クリスマス・イブ

     
3連休最終日「クリスマスイブ」
来年から12月23日はおやすみじゃなくなるんですねぇ〜。
すでに「祝日法」が改正され
来年度以降は現在の皇太子さまの誕生日である2月23日が祝日になります。
明治天皇の誕生日は
1873年(明治6年)から「天長節・亡くなってからは明治節」として休日で
(戦後)「文化の日」(11月3日)となっています。
昭和天皇の誕生日は「天皇誕生日」で
亡くなってからは「昭和の日」(4月29日)とそれぞれ祝日になっています。
今の「天皇誕生日」(12月23日)は来年から平日に戻る予定です。
天皇陛下が退位され上皇に在位されます。
少なくとも上皇在位中の祝日化は避けるべき・・・がその理由です。
では何故
大正天皇のお誕生日は祝日にならなかったのか?
大正天皇の誕生日は8月31日もその時代は休日でした。
大正天皇のお生まれになった時代は
第一次大戦後のヨーロッパやロシアで革命が起きて君主制が揺らいだ時代でした。
日本でも大正デモクラシーなどで
時代に革命を起こそうとする機運が高まっていた時です。
大正天皇は生まれつき病弱だったそうです。
病弱な天皇陛下を失墜させようとする輩が出かねない・・・・・。
政府は天皇の権威を守るため
皇太子(のちの昭和天皇)に「摂政」として皇室のイメージアップを図り
大正天皇死後は新天皇陛下を大いに盛り立てて
大正という時代を忘れさせようとしたようで
国民に早く新しい時代を受け入れてもらうためには
大正天皇のお誕生日を祝日にするということはタブーとなったそうです。
大正天皇が可哀想すぎる・・・。
追伸
天皇家の家内行事の宮中祭祀には「大正天皇例祭」はあります。
今上天皇が自ら、大正天皇の大祭をしています。
このお祭りの日は
お誕生日ではなく崩御された日なのです(やっぱりお誕生日じゃないんだ)
ちなみに、大正天皇がお亡くなりになった日は
なんと明日12月25日です。