住育

2/31ページ

家の話

  • 2020.02.24

家の話・・・ そんなサイトを作っています。 これから多くの住教育をする仲間が投稿します。 あの竹島靖さんも書いています。

住教育セミナー

  • 2019.10.28

東京にて住教育セミナー 「実家を空き家にしないために」 静岡県主催にて淀川講師による講演会でした。 内容は 空き家の発生抑制は「日々住民に寄り添うこと」から始まるで納得! 午後は「移住個別相談会」 宮城・富山・茨城・東京・神奈川・静岡・京都・愛媛・福井・鹿児島の合同で 来場者へ個別に相談会を行いました。 「住教育カードゲーム」を来場者参加型で「カードゲーム」を行いました。 それより凄かったのが「住 […]

しばらく東京で

  • 2019.10.27

しばらく 東京での活動になります。 今頑張っているのが「空き家(の中の古民家)」 全国で戦前に建てられた古民家は160万棟程度と予測され その中の「半分は空き家・空き家予備軍」です。 空き家予備軍とは何か? 「高齢者が住み、相続がされる可能性が少ない」古民家を指します。 一旦「空き家(相続されない)」になると中々手が出せなくなります。 「策」がなくなるんです。 事前にそれを食い止める「発生予防」が […]

富山にて住教育

  • 2019.10.21

住生活月間「住教育セミナー」も終盤 昨日は富山にて開催させて頂きました。 お話しさせて頂くと共に 参加頂く「住教育カード(空き家編)」が大好評です。 「欲しい!」という方多いのですが・・・・ 前回の失敗から学んで 「住教育推進機構が認めた方のみ」とさせて頂いています。 このカードを使って 「悪いこと=家づくりの営業・受注をする」がいたのです。 私たちはこの「ゲーム」を推進して ・家を慈しみ長期間大 […]

住教育の勧め

  • 2019.10.15

地域でより暮らしやすく より豊かな住生活を実現していくためには、 私たち一人ひとりが、 良い住まいと暮らしのあり方について 理解を深めることが大切です。 特に次の時代を担う子どもたちが 普段の暮らしの中で、より豊かな住生活や 住環境を実現していくために何が必要かに 気づき、考え、実践していく力を養う 住教育の場を整えていくことが大切です。 「考える力」「生きる力」を養い さまざまな体験や人との関わ […]

里山資本主義

  • 2019.10.14

都会にあって田舎にないもの。 デパート、おしゃれなカフェ、大きな本屋さん。 田舎にあって都会にないもの。 美味しい空気、きれいな水、自然。 インターネットで何でも買えるようになって、 田舎に暮らしていても欲しいものが2~3日後には届く。 でもこの自然は田舎に来ないと味わえない。ネットでは買えません。 都会では人口が多い分、人との出会いも多そうだけど… 意外と田舎の方が人口が少ない分、面 […]

DIY連携協定

  • 2019.10.09

空き家問題の解消へ・・・・ 住環境教育協会さんと連携協定 地方の眠る資源「空き家」 都会に眠る資源「空き室」 新しい時代ニーズ相応しい魅力あるまちづくり 地域に相応しい産業おこしをする具体的な構想づくりと それを実践するための 人的ネットワークを構築することを DIYを通しておこないたい。 私たちが『古民家再生』を通して行ってきたことを DIYが出来る人を育成して実現しようとしている金堀さん。 D […]

住教育セミナー

  • 2019.10.07

住生活月間に合わせて 全国各地で全国で住教育セミナーを開催しています。 昨日は福岡八女市にて開催 「空き家問題の解決策」は「まずは関係人口の増加」です。 そこから(地域が元気になり)仕事が生まれ移住が始まります。 そして「住民自ら考えること」です。 自治体さんに任せている間はダメです。 新しくなった「住教育カード(空き家編)」好評です。 この活動が「地域を元気にする」と思います。

新調・住教育カード

  • 2019.10.05

「住生活月間」に合わせて 「住教育カード」を一新しました。 「いえづくり編」「空き家編」 10月から変わった新しい策のひとつです。 「人口減少」「高齢化」「空き家増加」・・・ 消費者が考え「どう地域・住まいを考えるか?」大事です。 それを我々がやらなきゃいけないと考えています。 今月各地で開催される「住教育セミナー」に向けて出荷作業中 それぞれの教本作りも同じなのですが「市場創造」って 必ず「新し […]

住生活月間へ

  • 2019.10.01

10月は住生活月間です。 全国各地で「住教育セミナー」を開催します。 住教育を当たり前に時代にしていきます。 住教育で『空き家対策』『日本の山を元気に』『地域を元気に』 していきたいと思います。 そんな想いをしっかり伝える為に 「ジャパトラ」を多くの方に読んでいただきます。 今日から10月暦は秋です。 年度的には「下期」に入ります。 より一層本気で市場創造やらなきゃ! そう思っています。

1 2 31