住育

6/31ページ

今日は住育の日

  • 2018.10.19

10月19日は住育の日 住育とは、様々な経験から「住」に関するあらゆる知識と 「住」を選択したり、見抜く力を習得し 健全で健康、安心な住生活を実践することができる人間を育てること。 国民一人一人が、生涯を通じて健全で安全な住生活の実現 住文化の継承、健康や、良好な環境の確保等が図れるよう 自らの「住」について考える習慣や 「住」に関する様々な知識と住を選択する判断力を 楽しく身に付けるための学習等 […]

全国各地でお話させて頂きます

  • 2018.10.17

全国各地で「講演」をさせて頂きます。 テーマは様々です。 22日は富山で「まちづくり」 23日は徳島で「古民家利活用」 27日は福岡で「住教育」 31日は千葉で「まちづくり」 全国行脚で「時代を創って」いきます。 ということで・・・まずは「乾杯!!』  

住教育カード

  • 2018.10.13

10月は「住生活月間」です。 (住生活月間のイベントは こちら) そのひとつのイベント一ノ関市での「住宅祭」 そこで「住育カード」を開催させて頂きます。 地域の「宅建協会」「建築士会」のみなさまに ファシリテーター講習を受講頂きました。 【全国各地で住育の市場創造】 一般社団法人住教育推進機構のやるべき志事です。

住教育の勧め

  • 2018.10.08

10月は「住教育月間」 毎週末「住教育に関するセミナー」がどこかで行われています。 住教育とは 「住む」ことは、人と人、人ともの・こと、人と空間、人と環境など さまざまな関わりの中で成り立っています。 住教育では、このような関わりを学び、考え、実践することで 社会の中で多様な価値観と出会いながら、自らの住生活を創造し 夢や希望を実現していく力をつけることを目指します。 住教育推進機構はその中心であ […]

10月は「住生活月間」

  • 2018.10.01

10月です。住生活月間です。 国土交通省では 国民の住意識の向上を図り、豊かな住生活を実現するため 毎年度10月を「住生活月間」と定めて総合的な啓発活動を展開しています。 私たちは 「住教育推進機構」を設立して 住まいやまちで、安全に安心して暮らしたいという思いや願いを「かたち」にし 住まいを文化として愛おしむ価値観を育て 住生活や住環境をより豊かに魅力的につくりあげています。 またその地域の「空 […]

午後は小田原へ

  • 2018.09.23

小田原にて 「第4回東海道宿場町菓子めぐり」 〜みんなの意見でかまぼこ通りの空き家を活用する〜 4回目を迎え 「空き家に関して様々な意見」を頂きました。 私は地域活性化は ・ひと(シニアの活躍) ・モノ(空き家活用) ・金(民間の力)  なんだと考えています。 住民中心まちづくりの環境づくり・・・ その推進こそが私の使命です。 そして・・必ず「乾杯」します。 この熱く語るのが大事なんです。

福岡「住育学校」

  • 2018.09.10

福岡で「住育学校」 一般社団法人「住教育推進機構」の主な事業は2つ 1、「住育学校」等で「住まいを消費者に学んで頂く」 2、地域の自治体と連携して「空き家の解消」  です。 市場創造へ 「しっかり推進」して参ります。

暑かった8月

  • 2018.08.31

今日で8月も終わり・・・ カナダから戻って1ヶ月です。 〜残暑お見舞い申し上げます〜 東京にて「新民家セミナー」 2月の 「住教育全国大会」 「新民家全国大会」 に向けて「組織拡大」をしています。 この2つの組織は 「古民家再生協会」とは別にしっかり立ち上げなきゃなりません。

全国行脚

  • 2018.08.22

東京から仙台は1時間半 公明党宮城県本部主催宮城県下の議員さんへ 「ゴミを宝に変えて地域活性化」のお話をさせて頂きました。 地域活性化に「よそ者・若者・パカ者」といいますが そもそも「よそ者・若者が来ない」から地方は衰退しているのです。 大事は【高齢者活躍】だと思います。 今の人材をどう活躍頂くかの仕組み創りです。 人材育成こそが地方創生の肝となります。 岩手県一関市で10月住生活基本月間に関して […]

住教育の新しい挑戦

  • 2018.08.20

住教育全国インストラクター勉強会 今までは「いえづくり」を中心に動いた 「住教育」は「まちづくり」中心に変えていきます。 【空き家対策】は 「不動産業」から「住教育業」に変わります。 【空き家対策】はまずは「ジャッジメント」 「解体」「発生抑制」「利活用」 この3つが揃って初めてスタートします。 それが出来るのは「住教育推進機構」です。 日本全国「新しい挑戦」のスタートです。

1 6 31