ブログ

291/469ページ

今日は山のお話

  • 2016.11.04

「死活問題なんです」というブログ もう数年前からですが、林業界での一つの危機が トラックにより発生しています!爆弾 山の木を間伐して残った木の成長を促し、 大きな意味で地球温暖化対策に貢献しているであろう林業… 間伐した木をトラックで運び出し、販売や再利用をして、 林業家や一部の森林組合は生計を立てていますが… 昨今、その存続を断ち兼ねない事態が起き出しています! 『低速ギヤ付き!高床 四駆2トン […]

先人の知恵

  • 2016.11.03

日本には先人たちの知恵がたくさんあります。 例えば 風邪をひいたときに思い出すのが、 「首にネギをまいて寝るとよくなる」 ネギを首に巻くということから、 喉に直接何らかの物質が入り込んで効果を発揮すると思いがちですが、 実際には喉に巻き付けたネギから 匂い成分が効率的に吸引できる場所というわけです。 ネギの匂い成分には、消炎や殺菌効果と、 神経を落ち着かせて睡眠へ誘導するする働きがあります。 使い […]

何の仕事をしているのか?

  • 2016.11.02

私たちは「何の為に仕事をしている」のでしょう? 多くの人は「世の為、人の為」だと思います。 一部「自分の為、お金の為」の仕事する人がいますが それは「寂しい」ように思えます。 ではその為に「何の仕事をする」のか? 私は「未来の子ども達の為に古民家を活かし残す仕事」をしています。 その為に「持続可能な循環型建築社会」を創造したいと考えています。 今年も「古民家フォト甲子園」の表彰を各地でさせて頂いて […]

今日から11月

  • 2016.11.01

今年もあと2ヶ月ですか・・・早いです。 今年は多くの「行政との連携」をしてきました。 10月の最終日は福岡で井上静夫理事長と 「県会議員訪問」「県庁訪問」「シルバー人材センター訪問」 議員さんにお願いすると「ポイント」を押さえてくれるので早いんです (私たちが知らないコト多く知っています) 今年まだまだ全国行脚が続きます。

多くの方に伝えたいこと

  • 2016.10.31

福岡で「伝統再築士」講習&試験 「(伝統工法住宅)古民家のリフォームに基準」はありません。 1、在来工法に変える   → 無駄な費用がかかる 2、限界耐力計算をする  → 時間が掛かる、費用もかかる 3、適当に現場に任せる  → 安全と安心が担保されない のいずれかで多くの場合は「3」です。 いずれもあまりオススメではありません。 「再築基準」をより進化させることで 「古民家の安全と安心」 […]

私の役割

  • 2016.10.30

地区廻り・・・今日は九州地区「宮崎」です。 6年ぶりに河野社長と共に廻っています。 うまくいっている人はいいんです。 問題は「悩んでいる人」・・・ その多くの解決方法は「今半歩踏み出していただくこと」です。 うまくいかない、悩んで立ち止まっているのです。 ちょっと無理して   やってみよう きっと新しい自分が  みつけられる さあ腕をまくって   汗をかこう 机の上で考えるのは  似合わない 背中 […]

「古民家再生議員連盟設立」へ

  • 2016.10.28

11月9日(水) 16時〜 衆議院第1議員会館 第6会議室 にて 『古民家再生議員連盟」が設立されます。 地方集落や過疎化の進む地方都市において 伝統的建築様式をもつ「古民家」は 日本の住宅文化を継承する貴重なものであり 「地方創生」や「二地域移住」などにも貢献しうるものとして 近年、注目を集めています。 この議連の目指すものは 1,「古民家」を活用した地方創生の方策 2,「廃棄される古材」を活用 […]

伝統再築士の役割

  • 2016.10.27

伝統再築士講習&試験 【伝統再築士】は1000名を超え『ひとつの市場』を創りつつあります。 ・伝統的工法で作られたいわゆる「古民家」の再築(リフォーム)の安全と安心の基準を構築し施工する ことが私たち【伝統再築士】活動の目的です。 来年度【一般社団法人日本伝統再築士会】を設立します。 多くの【伝統再築士】の研鑽の場となり より一層の「古民家の安全と安心が確保されること」こそが 日本の住文化 […]

ジャパンホームショー

  • 2016.10.26

日本最大の「建築イベント」ジャパンホームショーにお伺いしました。 感想 ・木材関連の出展が多い ・デザイン性の優れた商品が多い 不透明な時代に「どう事業展開するか?」業界は試行錯誤のように思います。 私は 「そんな時代は原点に戻ること」だと思います。 建築の原点(住宅産業)は「地域密着」ではないでしょうか? 小手先ではなく「原点」そう感じた 今年のジャパンホームショーでした。

1 291 469