古民家

52/70ページ

いよいよ期限間近・・・。

  • 2016.02.12

年度内に各支部一人以上は 「動的耐震診断士」「古民家床下診断士」を習得してほしい・・ そんな思いをお願いして10ヶ月・・・・ やっと(笑)動き始めました。 今回は、樫村先生の委託を受け杉本先生が床下の講義頂きました。 みんなで協力して「古民家の安全と安心」を創り上げてきました。 今日も「再築委員会」で杉本委員長にお世話になるので 美味しい出来立ての「牛タン弁当」を帰りの新幹線でおごちそう。 (杉本 […]

地域の交流

  • 2016.02.11

先日は「北信越地域での交流」 また今週末には「九州地区の理事長」の交流がされます。 よく「近畿サミット」として近畿の理事長は集まっています。 昨夜は青森の例会に江崎理事長が参加されました。 大室理事長は「ジャパトラの配布強化」でその市場創造を図っています。 江崎理事長は「北海道になかった古民家の市場」を創り上げました。 その経験は青森の会員さんにとっていい刺激になったはずです。 各都道府県がコラボ […]

「古民家の市場」と「新民家の市場」

  • 2016.02.09

「新民家プランナー」講習 少しづつ市場創造が進みます。 「古民家」という言葉が無い頃・・・それは「民家」と一括りで呼ばれていました。 今でこそ「古民家」になりましたが 「民家の甲子園」「民家協会」「民家の学校」etc・・・ 「古民家」という言葉は「古民家鑑定士」という資格から正式にスタートしています。 そして今では国も「古建築」から「古民家」と言い始めました。 持続可能な循環型建築、廃棄される古材 […]

最後の長野例会へ

  • 2016.02.06

4ヶ月通った・・・長野支部。3月11日が最後となります。 よくなりました・・・会員さんも10名目処がつきましたので 『支部承認』できるようになりました 北澤支部長の覚悟に感謝です。 全国会員大会・・是非8名は来てください。それが出来れば「相当強い組織」になります。 3月からは「松本市」でも例会スタート。 10月には思いもつかなったいい長野になったこと嬉しく思います。 例会の活性化に・・・全国何処に […]

古民家を活用する方法を探る

  • 2016.02.04

川上会長と久しぶりにドライブ 「古民家をどう活かすか?」 今までにない活用方法を構築していかなくてはなりません。 そして「それを全国に広め、地域活性化の起爆剤」にしていかなくてはなりません。 産みの苦しみですが3年から5年掛かるでしょうが 「挑戦したい」と思います。【未来の子ども達の為】に 全国大会でそのノウハウ紹介させて頂きたいと思っています。

「未来の子ども達の為に」できること

  • 2016.02.03

「住生活基本計画(全国計画)の変更(案)」に関する意見の募集がされています。 平成23年に改正されたこの「住宅に関する法律」は5年ぶりの改正です。 3月に閣議決定されますから 「これから5年間はこの計画で住宅政策の法律・予算・補助・助成が行われる」 ことになる重要な計画です。 その目標4に 1、既存住宅が資産となる「新たな住宅循環システム」の構築。     そのための施策を総合的に実施  1 イ […]

70年保証できる住宅

  • 2016.01.30

全国古民家再生協会・鈴木副会長、鳥越副会長、山中監事と富山へ。 遊びに行ったんじゃないんですよ!!お仕事です。 新民家推進協会富山の笹川支部長の「新民家」を視察させて頂きました。 どうすれば「70年保証の住宅が造れるのか?」 造り手視点、住まい手視点・・・その答えを探しています。 昨日見せて頂いた住宅は「70年保証・・いえ100年でも大丈夫」です。 戦後の「住宅の常識」を疑い、「古民家から学ぶ」こ […]

伝統再築士の役割

  • 2016.01.17

「伝統再築士講習&試験」 一昨日開催した「再築基準検討委員会」でその基準を定めています。 1、古民家の耐震基準 2、古民家の省エネ基準 3、古民家の維持保全管理基準 4、古民家のメンテナンス基準 これらの基準は「再築」時には 「古民家鑑定」「動的耐震診断※1」「床下診断※2」はすることが前提です この資格者がいないと「再築できない」ことになります。 ※1 動的費用は1回12万円(再検査は6 […]

3年目でようやく見えてくるコト

  • 2016.01.16

3年目の【再築基準検討委員会】も4回目。 次回2月12日で最後となり答申を頂きます。 そもそも・・・「再築基準とは?何?」 ・伝統工法のリフォームの基準です。 国の在来工法(主に1981年以降に建てられた住宅)のリフォーム基準 すなわち「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の基準に当てはめて 1、耐震基準 2、省エネ基準 3、メンテナンス基準 4、維持保全管理基準 を「一般社団法人全国古民家再生協会 […]

1 52 70