古民家

62/70ページ

祭りから学ぶこと

  • 2014.10.07

今日は松山の秋祭りです。   神輿の鉢合せが行われます 毎年「けが人」はでますが、数年に一度「死者」も出ます。 警察(機動隊)も遠巻きに見ていて止めません。 「日本の文化だからしょうがないよね」なんだと思います。 日本の文化って法律では縛れないものなんだと思います。 「「古民家(伝統構法)」も法律で縛るのがおかしいですよね」 とお話させて頂きます。 「造り手が責任(リスク)持って 消費者 […]

「古民家鑑定士」講習&試験IN東京

  • 2014.09.28

東京は「日本の中心」です。 人口が多い、世帯数が多い、江戸時代から歴史もソコソコあるので「古民家」も多く残されています。 よく「戦争で全て焼けた」と言われますが 確かに多くは焼失しましたが、多く残っていかす。 東京だから「古民家の住みたい」と考える方も多いです。 そのような方にしっかり伝えられるようにしていきたいですね。 (マンションがいい人はそれはそれでいいのです) 今回、古民家再生協会東京の杉 […]

釧路から市場創造

  • 2014.09.14

人口約20万人の釧路での【古民家鑑定士講習&試験】 1名の参加でした。これで今回は合計4名に受講頂きました。 古民家鑑定士を受講され「釧路は古民家は案外多いんです」と言われます。 帯広に古民家が無くて、釧路に古民家が多い???不思議ですねぇ。 新築の着工数が激減する中、 今後、空き家対策での「解体→新築」「再築」が増えると思われます。 「古民家鑑定」「古材鑑定」はこれから有効に活用すれば大 […]

帯広にも・・・いっぱい古民家有りました

  • 2014.09.12

帯広で初開催「古民家鑑定士」講習&試験 旭川の倍の人数にお集り頂きました(笑) そこで。。。。先生は知らないんだろうけれど・・・ 「北海道人は保守的で新しいことはしない」 「北海道は寒さが格別で2×4構法でないと住めないんですよ」 「北海道に古民家は無いのであまり意味の無い資格ですね」 色々と教えて頂きました(泣) これって「全国何処でも最初は言われること」なんですよね。 しかし、いつの日 […]

「動的耐震診断」を当たり前の時代に変えてやる!

  • 2014.08.31

今年度から「動的耐震診断士」さんのスキルアップ支援に力を入れています。 古民家の耐震診断は大切です。 伝統構法の耐震診断方法はありませんでした(限界耐力計算は有りますが現実的ではありません) 3年前、元早稲田大学の毎熊教授の「動的耐震診断」に出会い 「この診断方法を進化させ世の中の当たり前にすることで多くの古民家を活かし流通させることが出来る」 と思い、一般社団法人伝統構法耐震評価機構・園田理事長 […]

時代は私達の活動に注目をしています

  • 2014.08.18

8月16日の日経新聞にこのような記事がありました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 政府は中古住宅を購入しやすくするため、低利融資と税制の優遇措置を拡大する方針だ。 中古住宅を取得した際、個人には内装などの改修費を低利融資す る新制度をつくる。 耐震工事などを施せば住宅事業者も税減免する方向で検討する。 割安な中古住宅を求める消費者は多いが、地震対策やバリアフリー […]

目指すは「古民家ブーム」じゃない

  • 2014.08.16

「古民家」テレビでも紹介されるケースが増えました。 「環境視点」「文化視点」「地方創生」など・・・古民家は注目されています。 私達は「古民家鑑定士」という資格を通して「古民家の再活用」を提案し実現をしています。 また「古民家」から先人の知恵を学びそれを現代の建築に活かしています。 「古民家」とは築50年以上立派に使える「木造住宅」を指します。 何故「古民家」は長持ちするのか? 1、自然乾燥材の木材 […]

空き家対策を考える

  • 2014.08.11

政府は、 「人が住まずに放置されている空き家の解体や修繕を持ち主に促す方針」を打ち出しました。 固定資産税の納税情報を基に、空き家の所有者を調査したり、 地方自治体が敷地内に立ち入ることができるようにしたりします。 自民党はこうした対策を盛り込んだ 「空家等対策の推進に関する特別措置法案」(仮称)を今国会に提出する方針です。 国土交通省によると、 空き家は全国に2008年時点で約757万戸あり、 […]

必ず新しい市場を創りあげます

  • 2014.07.18

「伝統構法」を「数字で管理する」ことは不可能です。 各地それぞれの「伐採される木材」と「気候風土」ならではの 大工さんの「知恵の結集」が「古民家」です。 今の「建築基準法」のような形で 「全国統一で数字で管理する」は不可能です。 私達は「その基準」を数値でしようとは考えてはいません。 一定の目安を作りますが それぞれの地域で議論して完成形を模索して頂きたいと思っています。 「全国古民家再生協会連絡 […]

1 62 70