古民家

67/70ページ

二回目の古民家鑑定士 講習

  • 2013.05.14

  大阪に続き…古民家鑑定士講習・・・ だいぶん上手くなりました。 時間のコントロールは完全に出来はじめました。 習うより・・慣れろ!ですね。 今日は東京で開催!間違いなく進化します。 今月は8会場で講師させて頂きます。(年間100会場になりますね 笑)  

古民家解體新書講習に向けて特訓中

  • 2013.05.04

古民家解體新書 の 講習(10日の大阪がスタート)に向けて教本づくり  完了しました。 今日から「講習のシュミレージョンです。 今回の教本を予習して気が付く事は・・・ 「古民家鑑定の意義が「文化と環境面から価格をお付けする」から 「古民家の価値を将来に向けて維持出来るように提案すること」に主眼を置いている事。 新しい講習を受講頂く方に「いい学びになった」と感じて頂ける講習にさせて頂きます。 多くの […]

今週から配信です

  • 2013.05.03

今週から金曜日「メルマガ」を「古民家解體新書 著者 川上」が配信させて頂きます。 (本日です)   その中味は「新耐震以前の古民家インスペクションの詳しい内容」です。 「古民家解體新書」の詳細を解説しながら「新しい古民家鑑定の仕組み」を古民家鑑定資産向けに配信致します。   私も今日は「古民家解體新書」の勉強に一日費やします。

古民家解體新書

  • 2013.04.29

古民家解體新書   古民家の専門書「古民家解體新書」ですが、一般向けにも販売開始しました。 この本には以下の内容が記されています。古民家に興味がある方は手に取って読んで頂きたいと思います。 巻の零 ・谷崎潤一郎氏の陰翳礼讃の紹介 ・古民家の特徴や考え方について 巻の壱 古民家について ・古民家と住宅の違い ・古民家の購入について ・伝統構法と在来工法の耐震の違い など 巻の弐 環境問題 […]

古民家鑑定士インストラクター誕生

  • 2013.04.23

  平成25年度「古民家鑑定士」インストラクターが誕生しました。 SPインストラクター(講習並びに試験まで担当出来る資格)の審査を経て 皆さんインストラクター承認される見込みです。 私達の仕事は ・古民家鑑定士を多く誕生させること ・古民家鑑定士の育成を行うこと を通して「未来の子ども達の為」に「持続可能な殉難型建築」を地域に根付かすことです。 本日は東京で開催させて頂きます。(私は山口 […]

古民家の耐震診断

  • 2013.04.22

「動的耐震診断」をスタートさせて1年 古民家の耐震診断に「動的耐震診断」が当たり前になったようです。   伝統構法には「限界対力計算」が主流でした。 しかしそれは「費用」も「時間」も掛かりました。 「動的耐震診断」は診断自体は1時間ほどで、他に建物のコンディションを確認します(古民家鑑定) その結果は2週間ほどで届きます。 今までの建築業界は「伝統構法を在来構法に直して耐震化を図る」ケー […]

古民家鑑定士 講習・試験

  • 2013.04.13

  現在の教本での「古民家鑑定士」講習&試験はあと半月 あと10日後には「新しいインストラクター講習」もスタートします。 「古民家再生協会」「インストラクター」を47都道府県につくることが 私の「市場創造」でしたが、今年からは「スキルアップ」に主軸を置いています。 いい人に「インストラクター」をして頂くこと・・・ いい人の定義は「自分のコトより未来の子ども達の為に出来るか」です。 […]

古民家解體新書・・・とは

  • 2013.04.09

5月から古民家鑑定が新しくなります。それに合わせて教本もリニューアルします。 タイトルは、「古内容は、600ページ、全9章からなり、 零の0として谷崎潤一郎の陰翳礼讃を紹介して古民家の特徴や考え方を示させていただき、 巻の壱 古民家について 未来の子どもに残すものとして古民家の考え方や、中古住宅を取り巻く市場、古民家の購入について 伝統構法と在来構法の耐震の違いなどを書かせて頂いています。 巻の弐 […]

古民家解體新書 完成へ…あと一息です。

  • 2013.03.26

5月発売の古民家鑑定士、伝統資財施工士の講習用教本「古民家解體新書」 章の数で9章、項目は100項目分、 詳しくは こちら   表紙のカバー写真は建築写真家の田岡信樹氏に撮影してもらい、 装丁は田岡益恵さんにお願いしています。 新教本、「古民家解體新書」は、 巻の零 巻の壱 古民家について 巻の弐 環境問題 巻の参 古民家の各部位 巻の四 構造材木材について 巻の五 古民家再生アプローチ […]

伝統資財施工士の意識の高さ

  • 2013.03.25

昨日は「古民家鑑定士 講習&試験」のあと・・・ 「伝統資財施工士 講習&試験」が開催されました。 講師としては「ハード」なのですが、講師をさせて頂き楽しく思います。 「古民家鑑定士試験」と違い ・古民家鑑定士の一級を持っている ・建築士等の資格を持っている ・大都市開催であまり頻繁にない にも関わらず「意識の高い方」が受講されます。 「伝統資財施工士」はその合格後 ・「古民家鑑定士 […]

1 67 70