社会公共性

97/109ページ

2月11日の出来事

  • 2014.02.12

朝ホテルで・・・・ 恒例の如く「クリニングお願いします!」 「今日はクリニングお休みです」と 「何故?なぜ?ナゼ?」 「今日は祭日なんでお休みなんです』 「え〜〜〜〜〜〜〜っ!何の日』」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 建国記念の日 建国をしのび、国を愛する心を養う国民の祝日。 1966(昭和41)年から国民の祝日 この日はかつて「紀元節」という祝日だったが、 戦後になってこの […]

【再築基準検討委員会】答申

  • 2014.02.08

最終の【再築基準検討委員会】が開催されました。   長期優良化リフォーム推進事業の基準に合わせて「再築基準」 1年掛けて「伝統構法の耐震基準」を決めさせて頂きました。 この「再築基準検討委員会」は2年の予定で 来年度、平成26年度は 1、より「耐震基準」を深めていく 2、「省エネ基準」を創り上げていく ことになります。 「古民家」の耐震化で安心して頂き、省エネ化で冬も暖かく暮らして頂く・ […]

古民家フォト甲子園

  • 2014.02.04

中学・高校生による 『地域の次世代にも伝えたい・残したい空間を写真に収めて全国に発信する大会」 【古民家フォト甲子園】がいよいよスタートします。 今全国各地でそのPRに写真展を開催頂いています。   誰の為にやるの・・・未来の子ども達のため 何の為にやるの・・・地域活性化のため 純粋な気持で多くの地域の方に取り組んで頂きたいと思っています。    

再築大賞

  • 2014.01.29

いよいよ今週末が投票締め切りの再築大賞 多くの方に投票頂きたいと思います。 投票は簡単です。 作品をみて・・・いいと思えば「この作品に投票」をクリック!! それで投票は完了です。 多くの方の応援こそが 「再築」=「持続可能な循環型建築社会」が常識になると思います。  

会議三昧

  • 2014.01.22

【グリーン建築推進協議会 役員会】(野溝委員長)     全国会員大会、次年度の役員案など・・・・ 新しい挑戦への議論です。 平成26年度から国土交通省が力を入れる「古民家流通」 内閣府が推進する「古民家特区」 時代をしっかり受け止めて事業推進をします。 続いて 【再築検討委員会】(大橋委員長)   「再築基準」も佳境です。 「伝統構法の耐震基準」を作り上げます。 平 […]

市場創造は3年がメドです

  • 2014.01.20

全国の高等学校中心に配布されているフリーペーパーJSBN PRESSに 古民家フォト甲子園が紹介されました 財団法人放送音楽文化振興会が運営する、メディア教育支援を目的とした公益事業です。 現在、2,000校以上の高等学校の生徒会または放送部をネットワークに配布されています。 コツコツ広がってきた「古民家フォト甲子園」 それは「日本の伝統」(ジャパトラ)と同じ歴史3年となります。 ジャパトラも行政 […]

青年会議所(JC)の意義

  • 2014.01.11

  29歳から40歳までJCで活動させて頂きました。 松山JC理事長、愛媛ブロック会長、四国地区会長をさせて頂きました。 いい勉強・経験となりました。 その経験が今の「全国組織の構築」に大いに役立っています。 今年は「松山」で全国大会が開催されます。 1万人くらいの方に松山にお集まり頂きます。 11年間松山JCに学ばせて頂いた恩返しをさせて頂く1年です。 そうしてきっちりと「JC卒業」し […]

再開発の議論

  • 2014.01.10

「街を開発」するか・・・・「残し活かす」か・・・・。 10年前なら「街を開発」だったんでしょうが 最近は「残し活かす」に大きく変わったと思います。 これからどういう時代になるか? 「街を活かし残す」んでしょうね。 オリンピックが有る東京周辺は再開発でしょうがね(笑) 特に

大事なコトを見落とさない

  • 2014.01.08

3年目を迎える「古民家フォト甲子園」 進化する「社会公共性の高い大会」は今年「中学生部門」を創設 多くの「中高一貫校」からの要望によりスタートさせました。 また「地方大会を開催したい」との要望も頂き 「地方大会を開催してその作品を投稿頂くこと」の仕組みを創ります。 大事なコトは 年々少しづつ進化&成長させていくことで 多くの参加者と応援者が集まり 地域活性化をしていくこと・・・です。 過去 […]

新春懇談会

  • 2014.01.06

  休みの最後のお仕事は【新春懇談会】 多くの愛媛の経済人の方と「今年のご挨拶」 今回から河野君を引き連れてのご挨拶 愛媛の新しい挑戦のお話・・・・紅マドンナ としまなみ海道の自転車 → こちら 元気な愛媛を創っていきたいですね。      

1 97 109