雑学

33/50ページ

昨日感じた多くのこと

  • 2015.07.07

今日は七夕です。 昨日はいろいろなことがありました。 まずは・・・ギリシャの国民投票 この短期間でよく国民投票の実施が準備できたものですが、 古代ギリシャのアテネでは重要決定は 市民全員参加での多数決によって決定されたとされ このあたりの伝統も受け継がれているのでしょうね。 今回のギリシャの国民投票は、 EUが提案した財政緊縮策を拒否したことになります。 年金カットなど厳しい緊縮改革案を受けないと […]

リフォーム市場

  • 2015.07.03

人口が減り、空き家を活かすことが政策の中心になることから 新築市場が縮小し、リフォーム市場が注目されています。 リフォーム市場は 500万円以下の「水周りを中心とする機能性向上のリフォーム」 500万円以上の「暮らし方を中心とする生活の安全と安心を考えるリフォーム」 に分かれると思います。 500万円以下のリフォームは ・デオデオ・ヤマダなど大手電器販売店 ・ニトリなど大手インテリア販売店 ・コー […]

ふるさと宇和島

  • 2015.06.28

今年伊達400年祭が開催されている宇和島 私の父が生まれ育ったのがこの地です。 人口が減り高齢化を迎えている「衰退している街」です。 しかし・・・ 1、住みやすいし 2、新鮮がいっぱいで食事も美味しい  のに 何故衰退するのでしょうか?いい街なのに。 1、仕事が少ない 2、便利でない など言われますが街の魅力が「高齢者向け」(私は魅力的に感じるからもう高齢者?笑) であり、若者に「ここで暮らしたい […]

江戸から新しい首都を生み出すのは誰?

  • 2015.06.27

日本の中心京都でしたが・・・今は東京。 江戸時代から日本の中心は東京になりました。 徳川家康は三河の大名で、 今川氏滅亡後東に勢力を伸ばして、東海道一の大大名になりました。 北条氏とは縁戚関係を結び、良好でしたが、 豊臣秀吉の命により小田原攻めに参加し、北条氏を滅ぼします。 これで関東に空白区が出来ましたから、 秀吉としては実力者の家康を三河、駿河といった故郷から引き離し、 敵地である旧北条領に入 […]

大ぼら3兄弟

  • 2015.06.25

先日ある経営者の方に 『経営理念はどう考えるべきでしょうか?』と質問されました。 『経営理念 = 社長理念』です。 「まずしっくりする経営者の方の真似をしたらいいんじゃないですか? そして『腹に落ちるまで経営理念を考え』続けて進化していくもの」だと思っています。 幾度の困難を超えてきてようやく、自分自身の心の中がわかってくるのだと思います。 「大ぼら3兄弟」ソフトバンクの株主総会での発言です。 ・ […]

破綻

  • 2015.06.21

アフリカ南部のジンバブエが、 自国通貨ジンバブエドルを廃止し、 米ドルに両替して回収すると発表しました。 ジンバブエドルは経済の崩壊で暴落しており、 両替レートは1ドル(約123円)=3京5千兆ジンバブエドル 経済が破たんしても国は存続します。 同国では2000年以降、経済が崩壊し 中央銀行が財政赤字を埋め合わせるために紙幣を乱発したため インフレ率がなんと5000億%になりました。 国の借金が5 […]

再編成

  • 2015.06.11

国は2020年度から大学入試センター試験を廃止し、 大学進学希望者を対象に、 知識の活用力を問う新たな試験を年複数回実施します。 また、2019年度からは高校2、3年生を対象に、 学校での学習の達成度を測る試験を導入し、 これまでの入試一発勝負から、 学力の積み重ねを総合的に判定し、合否を決める方式に転換するそうです。 こうした変化は中学・高校受験にも影響を及ぼし、 学習塾が培ってきた入試対策のノ […]

年金・・・ふむふむ

  • 2015.06.10

■年金問題 年代  受給額-支払額 20代   -2240万円 30代   -1700万円 40代   -1050万円 50代   -260万円 60代   +770万円 70代   +3090万円 1962年生まれの私はなんとか「セーフ」なんだ・・・・。 これをなんとするには ・景気を上げてインフレしかない(お金を貯めても意味がない) 私は「土地や家賃収入はこれから危ない」と思っています。 (あ […]

連邦制を考える

  • 2015.05.19

【大阪都構想】 何かが変わるかも? という明るい未来に対する期待よりも 現状が悪くなるかも知れない。。。 という不安の方が大きかったということでしょうか。 個人的には橋下市長の政界引退は非常に残念な結果です。 旧態依然とした体制に対して真っ向から立ち向かっていく そんな橋下さんの姿勢には勇気を貰ってきました。 『何をやるのか』ではなくて『誰とやるのか』 賛成票を投じた市民の多くは、まさにそうだった […]

1 33 50