10/12ページ

木のソムリエ始動

  • 2013.06.03

建築業界で「資格」が無くても出来る仕事はあまり有りません。 その中で代表的な仕事が「材木屋」 資金は必要ですが 「プレカット」(木材の刻みを機械に任せること)を使えば 目利きや木の詳しいことを知る必要性は薄くなります。 配達と見積もりが仕事の中心になりますから 仕事内容はホームセンターとあまり変わりなくなります。 プロとして拘ること・・・そんな資格「木のソムリエ」 木の本当のことを消費者に伝えるの […]

林業が衰退する理由 その1

  • 2013.04.07

  原木市場があります。 山から切り出された木を販売します。 ここで「相場」が決まります。 木の相場は「乱高下」するんです。 すぐに「倍くらい」になる・・。 農業も同じですが「価格の安定無くして消費者は使わない」と思います。 価格が上下して誰が得するのでしょう? それを市場が主導している・・・。 売り手、買い手両方から手数料を取ります。 私は 『山が消費者に直接販売する仕組み」が必要だと […]

【木のソムリエ】のお仕事です 2

  • 2013.04.01

        木には「広葉樹」と「針葉樹」があります。 もちろん「何の木を何処に使うか?』大事です 【記事 適材適所】 案外・・・・プロは知らないかもしれません。 何故なら「外材を使う可能性が70%以上だから」 【記事 外国材と国産材について】 例えば・・・土台 「ヒノキとスギ」土台はどちらが適しているか? 「ヒノキがシロアリに強いよ」と答えるプロが多い筈 […]

【木のソムリエ】のお仕事です 1

  • 2013.03.30

【人口乾燥材】と【自然乾燥材】の論議を長年してきました。 この論議は決着がついた気がしています。 そして【自然乾燥材】の比率が増えてきました。 昨今の住宅は高気密・高断熱化されるケースが多いため、 自然乾燥材では気密性が損なわれるため、人口乾燥材の方がいいとされてきました。 (国産材と輸入材の論議は  こちら ) 【自然乾燥材】の短所は ・プロが目利きをしないと仕上がり状態を把握出来ない ・乾燥に […]

国産材と外国産材の違いに関して

  • 2013.03.28

「国産材と外国産材の違いに関して」(知らないことも沢山ありました)参考Blog 日本の山を元気にする為にも、 消費者が夢のマイホームを建ててから後悔されないように多くの方の知って頂きたい事実です 1、消毒 海外から国内に木材を輸入される時に必ず施さなければいけないのが、「消毒」になります。 6年程前に法律が変わり、今まで大丈夫であった国からの輸入材に対しても防疫上の観点から消毒が義務づけられました […]

森のさんぽ道(埼玉)

  • 2013.03.18

川越市の【森の散歩道】を歩いてきました。     農地には農地と同じだけの広さの林が必要なんだそうです。 そこの落ち葉(広葉樹 ナラやクヌギが多い)を肥料にして農業をするのだそうです。 今は「化学肥料」を撒くケースが多いんだそうですがそこで栽培される野菜の味は全く違うそうです。 落ち葉を肥料にして野菜を作る・・それが美味しい。自然なコトですが 農地と同じ広さの林がいることは知り […]

木のしおりプレゼント・・・本日まで

  • 2013.02.05

家づくりを取り巻く社会環境は大きく変化しつつあります。 時代の変化の兆候は、メディアで取り上げる建築や、喧伝される住宅より、 個々の住まいの微かな変化に最初に現れてきます。 家づくりの最前線レポートとして、そのような時代の変化の兆候を発信すべく、 出来栄えに大きく作用した家づくりや、通常とは異なる結果をもたらした、 工夫や努力の顕在化と顕彰を目的に『家づくり大賞』を創設いたしました。 是非投票下さ […]

木のソムリエの訪問記

  • 2013.01.26

吉野(奈良)の木の住まい支援協会、木のソムリエの寺本さん 木材をさばくプロの腕・・・カッコいいですね。 「吉野に女性の製材士いますか」・・・2名いるそうです。(今度取材しよう!) 山の現状・・・・ココ こんな山を元気にしたい・・・多くの仲間と「超やる気」になりましたよ。

木のソムリエが・・・全国を廻る訳

  • 2013.01.25

昨日は 「奈良県古民家再生協会 設立準備会議」 一昨日は 『岐阜県古民家再生協会 1月例会」 全国の「古民家鑑定士」さんに「未来の子ども達の為に何が出来るか?」を語って全国行脚です。 「日本の山を元気にする」のは 「今の仕組みの材木屋には出来ない」何故なら「下請け」だから・・。 「消費者に直接語りかける」ことができる「新しい形の材木屋さん」をつくっていきます。 その中心が【木のソムリエ】 熱い気持 […]

1 10 12