2013年1月

2/4ページ

2月の講演のご案内

  • 2013.01.21

企業が長く継続するためには、どうすればよいのでしょうか。 私は、企業継続のカギは、「経営革新」と「後継者」にあると考えています。 時代の変化に対応し、常に「経営革新」に取り組まなければ企業は生き残れません。 そして、その経営革新を推進するのは経営者であり、次世代の経営者つまり「後継者」であると考えるからです。 ここで言う「経営革新」とは、新商品の開発、新市場の開拓、新事業への取り組み。 あるいは生 […]

古民家鑑定士の東京例会

  • 2013.01.20

全国各地で古民家鑑定士が毎月集まり例会を開催しています。 昨日は東京で例会です。 昨日のメインは山本会員の「古民家移築の実例」講演 それを元に ・木の乾燥 ・伝統構法の耐震  など 懇談会まで議論伯仲でした。 建築家は「伝統構法の耐震を【数値】で現そう」とします。 その【数値】を安定させるために 安定した「建築資材」と「安定した工法」をとろうとします。 そもそも「伝統構法」は「伝統資財」を使います […]

恒例の京都

  • 2013.01.19

私の誕生日前後は・・・必ず京都。 青年会議所(JC)の京都会議です。   JCは40歳で卒業です。相当遊びますし無駄なような付き合いもします。 しかし「それが40歳以降に活きてくる」と思います。 40歳以降に活動する「JC」は恩返しです。 育てて頂いた「JC」にお返しする・・・。 多くの【人儲け】をさせてくれた「JC」です。 京都会議、サマコン、全国大会・・・毎年参加させて頂いています。

ジャパ・トラ

  • 2013.01.18

2月から「伝統住宅のススメ」が新しくなります。 よりバージョンアップした「ジャパ・トラ」ご期待下さい。 お申し込みは こちら  

「志」と「議論」

  • 2013.01.17

私は「議論」が大好きです。 「愚痴」や「お金儲け」は「議論」になりません。 「未来の子ども達の為に」何をするか?「志」ある議論は大好きです。 昨日の「第79期松山講習」での議論はよかったですね。 その雰囲気を作ったのが「一般社団法人 福岡県古民家再生協会の井上理事長」さん   3年間の「市場創造の経験で大事なコトを見つけた」実例を多くお話頂きました。 それを聞かれた 「一般社団法人奈良県 […]

79期松山講習

  • 2013.01.16

第79期 松山講習。今回も多くの方に松山までお越し頂きました。 長野・岐阜・奈良・福岡・・・・ 47都道府県で広がる「古材倉庫 グループ」   何故ひとり...ケーキを・・・。 川上本部長はお誕生日なのです。 もう40後半になってあまり嬉しくないんだそうです。 (しかしケーキは美味しそうに食べてました) 参加して頂いた皆さんにお祝い頂きよかったですね。  

全国行脚で思うこと

  • 2013.01.15

今日から・・・松山です(今年最初の松山講習) 先週は 宮崎〜鹿児島〜東京〜宇都宮〜新潟と行脚させて頂きました。 「東京と繋がっている地域は東京に吸い取られる」 ということ   東京と新幹線で繋がると便利ですが「大量輸送」が出来るから「地方である意味がなくなる」気がします。 経済的にはいいのか?も疑問です。東京に人が気軽に日帰りをします。 新潟や長野、仙台も日帰りコースです。間もなく金沢も […]

松山講習と東京講習

  • 2013.01.14

明日から松山講習 今月から「IT講習」も費用が発生するように変更させて頂きました(15000円) その改正と共に「松山講習は2ヶ月に1度」となります。 そして隔月で「東京講習」がスタートします。 「松山講習」は「古材倉庫グループ加盟」ですが 「東京講習」は「資格習得」や「研修」となります。 「住まい教育推進協議会」の主催する「資格」などもこれに含まれます。 グリーン建築推進に「再築」というジャンル […]

連休いかがお過ごしでしょうか?

  • 2013.01.13

連休中日 今週は 福岡〜宮崎〜鹿児島〜東京〜栃木と動き廻っていますが(毎度のことか?) 今から新潟(上野駅です)   今年も「全国行脚」ですね。 私は「活性化出来ないところ中心」=「市場創造」を心掛けています。 インストラクターさんがしっかりしている地域はお任せして 日本各地に眠る「古民家」を活かす為にきめ細やかな活動をしたいと思っています。 来週から滋賀〜三重〜奈良〜岡山と・・・廻りま […]

新しい会長が推薦されました

  • 2013.01.12

グリーン建築推進協議会 役員会 平成25年度役員の審議が行われました。 役員会の満場一致で次年度会長に 野溝智彦氏(住まい教育推進協議会所属 東京理科理科大学・東京都市大学教授)が推挙されました。 新しい体制で平成25年度市場創造を目指します。 野溝新会長の経験と行動力 多くの方を巻き込んだ強いグループへ・・・大きく進化する予感。 2月22日に総会で最終決定します。 私を含め、役員で新会長を支えて […]

1 2 4