2013年3月

1/4ページ

今年度最後の「古民家鑑定士」講習&試験

  • 2013.03.31

今年度最後の「古民家鑑定士」講習&試験を広島で開催させて頂きました。   私が講義させて頂いた回数は【153回】でした。 自分で自分を褒めて上げたい(笑) 「市場創造」って人がしてくれるものではないんですよね。 自分自身でコツコツやるしかないと思うんです。 スタッフかやってくれたり、加盟店さんがしてくれたりするものではなく 「自分自身が責任もってやりきる」から皆が助けて付いてきて […]

【木のソムリエ】のお仕事です 1

  • 2013.03.30

【人口乾燥材】と【自然乾燥材】の論議を長年してきました。 この論議は決着がついた気がしています。 そして【自然乾燥材】の比率が増えてきました。 昨今の住宅は高気密・高断熱化されるケースが多いため、 自然乾燥材では気密性が損なわれるため、人口乾燥材の方がいいとされてきました。 (国産材と輸入材の論議は  こちら ) 【自然乾燥材】の短所は ・プロが目利きをしないと仕上がり状態を把握出来ない ・乾燥に […]

2040年の日本の現実

  • 2013.03.29

  総務省が7日発表した住民基本台帳に 基づく3月末時点の人口動態調査によると、 日本人の総人口は1億2665万9683人と、前年同期に比べて26万3727人減少した。 3年連続で前年を下 回り、過去最大の減少数となった。 少子高齢化の進展で死亡数が出生数を上回る人口の自然減が初めて20万人を突破。 東日本大震災の被災地では県外への人口 流出が大幅に増えた。  住民基本台帳の人口は毎年3 […]

国産材と外国産材の違いに関して

  • 2013.03.28

「国産材と外国産材の違いに関して」(知らないことも沢山ありました)参考Blog 日本の山を元気にする為にも、 消費者が夢のマイホームを建ててから後悔されないように多くの方の知って頂きたい事実です 1、消毒 海外から国内に木材を輸入される時に必ず施さなければいけないのが、「消毒」になります。 6年程前に法律が変わり、今まで大丈夫であった国からの輸入材に対しても防疫上の観点から消毒が義務づけられました […]

重要なお知らせ

  • 2013.03.28

■「古材鑑定士」について 「古材鑑定士」が「古材倉庫グループ」の資格から「一般社団法人住まい教育推進協会」の発行する資格となります。 鑑定料金は【1万円】 1、昭和56年以前の古民家のインスペクションである「古民家鑑定」に繋がり古民家流通に関わることが出来ます。 2、「再築」(持続可能な循環型建築)に繋がります。 3、「古材買い取り」での「循環型解体」に繋がります。 4月11日(東京)6月5日(大 […]

ジャパトラ発信

  • 2013.03.27

日本の伝統・・・4月号。全国各地で読まれています。 只今6月号の校正中です。 掲載希望有りましたらお申し付け下さい。 5月号は「日本の森と木の特集号」になっています。

古民家解體新書 完成へ…あと一息です。

  • 2013.03.26

5月発売の古民家鑑定士、伝統資財施工士の講習用教本「古民家解體新書」 章の数で9章、項目は100項目分、 詳しくは こちら   表紙のカバー写真は建築写真家の田岡信樹氏に撮影してもらい、 装丁は田岡益恵さんにお願いしています。 新教本、「古民家解體新書」は、 巻の零 巻の壱 古民家について 巻の弐 環境問題 巻の参 古民家の各部位 巻の四 構造材木材について 巻の五 古民家再生アプローチ […]

伝統資財施工士の意識の高さ

  • 2013.03.25

昨日は「古民家鑑定士 講習&試験」のあと・・・ 「伝統資財施工士 講習&試験」が開催されました。 講師としては「ハード」なのですが、講師をさせて頂き楽しく思います。 「古民家鑑定士試験」と違い ・古民家鑑定士の一級を持っている ・建築士等の資格を持っている ・大都市開催であまり頻繁にない にも関わらず「意識の高い方」が受講されます。 「伝統資財施工士」はその合格後 ・「古民家鑑定士 […]

プロは「住まい手視点」でなくてはならない

  • 2013.03.24

古民家を残す為には・・・・ ・持続可能な循環型資材(伝統資財)を使う ・いい職人の技術を活かす が必要不可欠です。 しかし この柱の継ぎ方(根継ぎ)で古民家再生したらどうでしょう? 3年もしたら柱の根元は全てグラグラになる(隙間だらけ)になることは プロなら解ると思います。 金物でそれを持たせることになります。 これも「プロの仕事」です。建築基準法上はなんの問題もないのです。 建築基準法では「作っ […]

伝統資財施工士への道

  • 2013.03.23

大阪で「古民家鑑定士」&「伝統資財施工士」講習&試験   市場創造が続きますが・・・・今日は「伝統資財施工士」お話 伝統資財施工士とは、伝統資財施工士の名称において、 解体された古民家などの建物から算出される木材を建築分野において再活用するための 専門的な知識と技 術を用い木材再利用建築の企画・施工を行う事を業とし、 伝統資財施工士認定試験に合格し、厚生労働省認可 財団法 […]

1 4