2017年7月

2/4ページ

古民家の安全と安心

  • 2017.07.21

町全体が「ホテル」の空き家対策 頓挫の訳は・・・ 衝撃的なニュースでした。 「古民家」に対しての交付金は 『建築の安全と安心は考慮していなかった為 3500万円が無駄になった』というニュースです。 今までブームで忘れられた「古民家の安全と安心」 本気で考えていかなくてはなりません。

地方創生

  • 2017.07.20

静岡市宇津ノ谷地区 この会議も③回目です。 来月は 宇津ノ谷地区のお祭りにも参加させて頂きます。 この宇津ノ谷地区の活性化にポイントは 【ひと】です。 その地域に 「その中心となるやる気のあるひとは居るか?」です。 それはまだ見えてきません。 あと2回の会議でそれが見えるかどうか?です。 その視点から見ると同じく支援させて頂いている 静岡県松崎町は大いに成功の可能性あります。 まちづくりはひとづく […]

第23期東京講習

  • 2017.07.19

東京講習を開催させて頂いています。 今回で23回目。 松山で100回やって・・・・ 東京で新たに歴史を創っています。 時代を創る・・・ 1、 何故?政府は「アベノミクス」を言わなくなったのか?日本の読む! 2、 「10年後」どうなっているか? 地方消滅・職人不足・新築減少・高齢化時代・・・を乗り越える 「農耕型ビジネス」で市場創造 3、 古財メソッド(メーカーになろう) 4、 「古民家」の安全と安 […]

商標権

  • 2017.07.18

「古民家ツーリズム推進協会」 【古民家ツーリズム】の商標をもっています。 他に 【古民家再生】【古材倉庫】【新民家】【KOMINKA】 などの商標をもっています。 今までそれを使う必要を感じずに その権利行使をしたことはありませんでした。 しかし「市場創造」が「成熟に入った時」に・・・ その衰退速度を柔らげる為に「商標の権利行使」をします。 8月から「新しい施策」でその徹底を図るつもりです。

ありえない場所

  • 2017.07.17

『世界の果てのありえない場所』 自然の猛威によって消えた街 あるいは人類の浅はかな行動によって失われた村など、 自然の大きな力に、人類が抵抗することは難しいです。 「海に沈んだ漁業の島」 この100年前は陸続き同然に行き来できたはずの場所が そうではなくなってしまいました。 「ホーランド島」は長さ8キロの細長い島です。 1600年代の終わりにヨーロッパからの開拓者が定住。 そこが2013年以降、ホ […]

多くの方に知って頂きはじめました

  • 2017.07.16

年に一度の 「歴代四国地区会長会議」 皆さんが 「私のやっている仕事」 知って頂きはじめました。 3年前はまだ 「古民家」という言葉は新しい言葉でしたが 今では 「昔から有った言葉」になっています。 仕事に関係ない 久し振りに「会う仲間」だから 「古民家のビジネスの進捗度」 気づかせてくれます。 さて東京に戻ります。

四国で陳情

  • 2017.07.15

「古民家ツーリズム」の推進へ・・。 愛媛県庁と香川県庁にお伺いさせて頂きました。 「平成30年度に伝統的建物の耐震補助を積極的にお願いしたい」 「古民家のインバウンド活用の推進をお願いしたい」 この2点です。 7月〜9月で周らないと来年度施策に間に合いません。 第3者機関で「伝統工法の耐震のジャッジメントをする」 新しい時代が始まっています。

下津井で古民家ツーリズム

  • 2017.07.14

昨日も岡山。 「岡山県庁で陳情」のあと 倉敷市の児島「下津井地区」で「未来を考える会」 いい古民家あります。 この古民家を残し活かすのは・・・ 「お金」「ひと」です。 「宿泊」「レストラン」「イベント」など・・・・ 様々なアイディアはありますが一番大事は「ひと」です。 私は「その地域のシニアの活躍」が大事と思っています。 アイディアは中央から持ってこれます。 お金も持ってこれます。 しかし「ひと」 […]

岡山で掛け算

  • 2017.07.13

岡山市〜新見市へ 第1支部・正田支部長、第2支部・丸山支部長と同行です。 市場創造へ 地方自治体との連携、議員さんへの陳情・・・ スピードアップへ不可欠なことです。 今日も岡山で同行三昧となります。 同じ理念で動けること楽しものです。

民間の力で変えていく

  • 2017.07.12

7月10日の 加計学園問題について参考人招致。 マスコミは「加戸前愛媛県知事」は ・獣医学部の激しい抵抗 ・四国の獣医師不足の現状 ・加計学園の職員が愛媛県会議員と友達だったからのがきっかけ など 四国に獣医学部新設の為に動いた当事者の意見を訴えましたが 全く報じません。 何故なのか? 今回の九州の豪雨被害もそうです。 「雨の量」だけを言いますが「山の問題」も大きいはずです。 八女の被害の時も 「 […]

1 2 4