2018年2月

2/3ページ

平昌オリンピック

  • 2018.02.19

羽生選手に続いて小平選手の金・・・すごいです。 羽生選手は「痛み止め飲みながらの演技」だったんですね。 精神的に強いですね。 メダルの数は長野オリンピックを抜いています。 2年後は東京オリンピックです。 きっと若い人が大活躍するんだと思います。 今の若い人は日本の「技術力×精神力」で強くなっています。     将来の日本楽しみです。 今の日本の文化をしっかり未来に残してあげなき […]

大阪例会に飛び込み参加

  • 2018.02.18

大阪例会に飛び込みで参加させて頂きました。 (ちょっと無理して) 全国大会の参加意義に関してお話させて頂きました。 参加すると得ですよ(参加しないと損ですよ) 平成30年度の国の施策がわかります 自治体さんを連れて来ると「まちづくり一気」に進みます 「新民家」「住教育」わかりにくいビジネスモデルがわかります 成功している事例を直接見聞きすることができます   百聞は一見にしかず・・・年に […]

新民家の考え方

  • 2018.02.17

「新民家」という言葉多くの方が使って頂くようになりました。 私は「古民家」(定義は築50年以上)を 1、解体してその一部の伝統資財を再活用して新築を建てる (その場合解体無料) 2、解体して移築新築をする(買い手が解体費用負担) することを指します。 もちろん 「国産木材」「手刻み加工」「自然乾燥木材」を使うことは必須です。 長持ちする住宅を建てること それが「持続可能な循環型建築社会の創造」にな […]

石狩でのまちづくり

  • 2018.02.16

石狩市で 「第2回古民家活用地域活性化研究会』開催。 市民から多くの意見を 四季を通した「地域活性化」が出来そうです。 春は鶴が飛来し 夏は自然豊富 秋は食材豊富 冬は雪が豊富 魅力的です。 他の地域にない魅力を発掘し その魅力を世界に発信します。 宿泊はその手段でしかなく それを目的にすると失敗します。 多くの方を巻き込んで 日本再発見です。

北海道へ

  • 2018.02.15

北海道へやってきました。 日本伝統再築士会の北海道支部つくりにきたんだけど・・無理みたい (残念) 支部ができることが「市場創造」の基本です。 私が「古民家再生市場」をここまでつくれたのは「ネットワーク」です。 ひとりでは出来なかった・・・。 47都道府県足並み揃える難しををひしひし感じています。 私が居なくなったら・・・どうなるんでしょう? 100年継続できる組織にしあげなきゃなりません。 そん […]

第3回「古民家ネットワーク北関東会議」

  • 2018.02.14

北関東会議 「古民家再生」「古民家活用」「新民家」「住教育」 「高齢者活躍」「棟梁育成」「社会公共性」熱い時間となりました。 成功支部のコツを伝えます。 信じて活動して欲しい。 1、ジャパトラは毎月最低1000部以上 会員さんにしっかり協力頂き買って配布頂くことです。 3000に買って頂いている支部は「仕事多い」し「減らさないで欲しい」と言う 100部を余す支部は「仕事こない」と言い「ジャパトラ多 […]

住教育の必要性

  • 2018.02.12

全国各地で「住育の必要性」を語り 「住育学校」を推進しています。                 多くの方に参加協力頂いています。 この活動の推進は 「造り手の義務」だと思っています。   それは 「未来の子ども達の為に持続可能な循環型建築社会の創造」に繋がります

古民家活用を考える

  • 2018.02.11

今朝のメルマガで「民泊」書きました。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ この6月に住宅宿泊事業法(民泊新法)が施行され 原則禁止だった民泊は、届け出ればだれでも年180日まで営めます。 反面 自治体は条例で独自の制限をすることが認められています。 観光庁は 「不適切とみられる自治体には個別に説明を求めていく」 との方針を示しています。 「民泊180日」とした場合「残 […]

インフルは辛い

  • 2018.02.10

インフルで動けません。 こんなに時間掛かるとは思いませんでした。 影響大きくなったので 『フェイスブックで告白」したら 多くの方に心配頂き「申し訳ない」 来週には復帰できるように・・・努力中です。