2018年3月

1/4ページ

感謝〜遠心力が働くトキが始まります

  • 2018.03.31

平成29年度が終わります。 【持続可能な循環型建築社会の市場創造】 その時代の形の見えた幕開けの年度で有りました。 今まで16年前の「古財事業スタート」から 「如何に仲間を増やすか?」で 「古材鑑定士」「古民家鑑定士」の資格制度を創設し 【理念共有】した仲間と 【未来の子ども達の為に=社会公共性】を掲げ 多くの志同じくした仲間が増えてきました。 ・古材エコポイント ・古民家条例のガイドライン ・寒 […]

住教育の大事さ

  • 2018.03.30

総務省の「方針転換=パスワードを定期的に変えるのは危険です」 多くの人がそうだと思うのですが 私はパスワードを忘れがちで困っています。 これまでは 「安全のためパスワードは定期的に変更した方がイイ」とされていましたが この3月より総務省は従来の方針を180度変換し 「パスワードが破られたり流出しない限り変更は不要、むしろ定期的な変更は危険」 とアナウンスを始めています。 ・・・・・・・・・・・・・ […]

自治体巡業

  • 2018.03.29

急遽愛媛から羽田経由で山形へ 「古民家再生協会」本多支部長「伝統再築士会」菊池支部長と 山形県庁、山形市役所訪問 16日以降から各都道府県、市町村周りますがそれぞれの「対応」は違います。 「古民家=伝統構法住宅」が残される地域と残らない地域の差が大きく出そうです。 それはよくないこと・・・・ 出来る限り全国周り「古民家が残されるように」全力尽くしたいと思います。 熱く語り、多くの古民家の価値をしっ […]

桜満開の愛媛・松山

  • 2018.03.28

愛媛松山はもう桜満開 愛媛県庁に 【歴史的建築物の活用に向けた条例整備ガイドライン】 の説明に参りました。 来年度「伝統工法住宅の国の仕組み」が大きく変わります。

空き家等対策基本計画

  • 2018.03.27

古河市が「空き家等対策計画」を今月制定 「空き家活用」に関してお伺いさせて頂きました。   2時間程度の意見交換・視察との短い時間でしたが 「古河市の空き家活用」へいい議論が出来ました。 自治体と連携しての「古民家活用の推進」は 地域活性化の大きな切り口となる・・・ 【全国行脚】が続きます。

手間と時間掛け

  • 2018.03.26

「古民家再生」ひとつの形はできました。 今は「空き家活用」に力を入れているところです。 「空き家活用」には「どう経済性を持たせるか?」が必要です。 安易に 「宿泊施設」「飲食店」「お土産」「事務所」など考えない方がいいです。 地域に合ったやり方考えなきゃいけません。 自治体と地域といっしょに考えなきゃなりません。 その為に「手間と時間掛けて研究会等」立ち上げなきゃいけません。 手間と時間掛けて・・ […]

「ゼロ」からのスタート

  • 2018.03.25

神奈川竹内支部長・・・「ゼロ」からスタート 私は「ゼロ」からのスタートが嫌いじゃありません。 「ゼロ」から始めなければいけないこと(時)があります。 「ゼロ」かスタートすることがもうないだろう・・・それは逆に危険なのかもしれません。 時代の流れや、周囲の変化を無視して逃げてはいけません。 私は自分から能動的に 「ゼロ」からのスタートに取り組んだ方が楽だと考えます。 「ゼロ」からスタートしてコツコツ […]

「小田原宿」×「かまぼこ通り」歴史を活かしたまちづくり研究会最終回

  • 2018.03.24

「小田原宿」×「かまぼこ通り」歴史を活かしたまちづくり研究会も最終回 平成30年度7回予定で「住民・市民を巻き込んだ勉強会」を開催することになります。 まちづくりは時間が掛かります。 多くの人を巻き込んでのまちづくりでないとホントのまちづくりは出来ません。 多くの人と食事を杯を傾け語り合う・・・・ 私は「そのコト」からまちづくりは始まると考えています。

「伝統的構法による木造建築物状況調査技術者講習」前半終了

  • 2018.03.23

伝統的構法による木造建築物状況調査技術者講習の5会場が終わりました。 来月3会場させて頂き 150名程度の「伝統的構法による木造建築物状況調査技術者講習」が誕生します。 インストラクターさんも「28名」誕生予定ですから 来年度大きな市場創造(目標1000名)が出来ると思います。 昨日は前半の最終日「東京会場」でした。 川上君と共に残り3会場・・・「情熱もって周ります」 「市場創造」って大変ですが楽 […]

前半の最終日へ

  • 2018.03.22

名古屋で 古民家鑑定士 インストラクター講習 伝統的構法による木造建築物状況調査技術者講習 (同時開催 住教育インストラクター講習) 伝統的構法による木造建築物状況調査技術者試験 古民家活用セミナー(希望者無料受講可 伝統的構法による木造建築物状況調査技術者 インストラクター講習 それぞれの会議活性化しています。 大変ですが今回、全国行脚してよかったと思います。 各地で「意見が聞ける」ことが出来ま […]

1 4