2019年3月

1/4ページ

継続は力なんだなぁ〜と実感

  • 2019.03.31

千葉にて住教育の一環の「木の住まい教室」 5月以降の気候のいい時期は山や製材所の外で 寒い時期は座学です。 千葉の橋本さんは「これしかやってない」(笑) (ジャパトラや例会もちゃんとやっていますが) ですがしっかり成果を出せています。 もう5年目で 「継続は力なんだなぁ〜」と実感 継続出来ない人・・・簡単に諦める人は 「志事にはむいていない」でしょうね。

本家古民家宿〜Yui〜

  • 2019.03.30

結プロジェクト・・・いよいよスタートしました。 全国各地で 不動産業・建築業を中心に 自治体・金融・地域住民で連携して「空き家の利活用」をします。 10年で「全国200箇所でのオープン」をさせます。   2地域居住、インバウンド増加を取り込み 宿泊施設だけでなく、テレワーク機能も合わせて 自治体連携して地域活性化を目指します。   地域の元気は地域の中小零細企業が担わなきゃいけ […]

お花見シーズン

  • 2019.03.29

いい季節になりましたねぇ〜 私の東京で住む上野も大盛況!(笑) 今日は年度末 新しい年号が間も無く発表されます。 新しい時代が始まりますね。

新年度へ

  • 2019.03.28

桜が満開の東京 平成31年度予算が参議院で可決されました。 消費税率の引き上げに伴う景気対策の費用のほか 幼児教育と保育の無償化の経費や 新型迎撃ミサイルシステムを導入する費用などが盛り込まれ 一般会計の総額が101兆4571億円と 初めて100兆円を超えました。 国の借金も増え・・・どうなるんでしょうね? 選挙に向けて 『パーティー真っ盛り』の東京です。  

DMC

  • 2019.03.27

戦国DMC、ふるさと鉄道DMCなど・・・・ 私たちは企業が主体となる 「地域問題可決型DMC」の展開を始めています。 そもそもDMOとDMCとの違いは DMOとは 主に観光協会が進化した組織で 「観光地経営」の視点に立った観光地域づくりの舵取り役として 多様な関係者と協同しながら、 観光地域づくりを実現するための調整機能を備えた法人です。 (私たちの目指す)DMCとは 地域の高齢者(=宝)と連携し […]

空き家アドバイザー協議会

  • 2019.03.26

空き家アドバイザー協議会・・・スタートしました。 まずは西湘地域で 「行政書士」さん「ファイナンシャルプランナー」さん「自治体」さん向けにセミナー これに 「実家片付けアドバイザー」さん「仏事コーディネーター」さんが加わり 地域の「不動産屋」さん工務店」さん「住教育インストラクター」と共に組織スタートします。 地方創生の問題点「空き家対策」 私たちはこの問題を「空き家をコト」として捉えてその解決に […]

古民家の可能性

  • 2019.03.25

世界三大投資家の1人ジム・ロジャーズ氏 『お金の流れで読む 日本と世界の未来 世界的投資家は予見する』で 「日本のツーリズム──観光業、ホテルや古民家に投資したいと思っている。」 と言っています。 2020年の東京オリンピックが終わるとインバウンドは落ち込むのではないか? 確かに伸びは鈍るんでしょうが下がることはないと私も思います。 日本は「インバウント増」に力を入れ投資していますからまだ増えると […]

井波で古民家ツーリズム

  • 2019.03.24

昨日は準備会議 井波地区古民家利活用研究会 設立趣意書 八乙女山の山麓に抱かれた歴史と自然あるのどかな井波地区。 1390 年本願寺5代門主綽如上人が この地に瑞泉寺を建立されたことに始まり以来 井波は瑞泉寺の門前町として栄えてきました。 瑞泉寺再建を発した「井波彫刻」は、 欄間・獅子頭・天神様などの伝統工芸品を生み出し、 古い町並み が残こる日本一の彫刻の地域でもあります。 —未来の子ども達の為 […]

改革の旅

  • 2019.03.23

竹澤さんが急死して『日光支部に通う』と約束して半年。 やっと毎月日光に通うことが出来るようになりました。 しっかり「伊藤支部長」をサポートしていきたいと思います。 講習からお伺いさせて頂き成果を出していきます。   大分・三重などもそうですが 「他の支部に負けないように改革する』の意気込み感じます。 その意気込みを受けて熱意もってお話ししていきます。   1年後が楽しみです。

久しぶりに講習

  • 2019.03.22

大阪にて 「古民家鑑定士」講習&試験。 1年以上ぶりに久しぶりにやりました。 「古材鑑定士」「古民家鑑定士」講習・試験は 私の原点で再度気づき・学びも多くありました。 (久しぶり過ぎて・・・少し下手でしたが(笑)) まだまだ修行です。 今日は日光に修行に行ってきます。

1 4