住育

31/31ページ

食育と住育

  • 2012.06.15

「食育」と「住育」 「食育」は毎日のこと・・・ 「住育」は一番高い買い物・・・ どちらも大事です。 全国各地で講演会を開催していきたいと思います。

材木屋が何故【住育】なのか?

  • 2012.06.14

「住育検定」がスタートします。 http://www.hepa.or.jp/住育検定/ 3年余り「先人達の住宅の知恵に学ぶ 古民家鑑定士」を講習してきました。 全国で4500名を超える有資格者が誕生しました。 先人達の知恵は 日本の気候風土に合った家造りはもちろんですが、 長持ちした住宅(現在の住宅寿命は27年ですが、戦前の住宅寿命は70年と言われます) 日本人らしい幸せな 住宅(3丁目の夕日で見 […]

伝えていきたいこと

  • 2012.06.10

消費者に本当のことを伝えていきたい・・・ PATINA夏号と伝統住宅のススメ6月号が発刊されています。 http://www.hepa.or.jp/電子書籍/伝統住宅のススメ/ jyuuikulife.comでは8人の侍が「消費者」に語りかけますhttp://www.jyuikulife.com/ 消費者に本当の情報を伝えることで 消費者が責任を持って最大の買い物をすることが必要だと考えています。 […]

住育検定の本

  • 2012.06.09

住育検定本が販売されています。 第1回検定は今月24日です。 詳しくは → http://www.hepa.or.jp/住育検定/

住育と食育の関係を探る

  • 2012.06.08

食育が当たり前の時代・・・・ 住育も当たり前になる・・・・ たちあがれ!日本! 「食育」×「住育」 未来の子どもたちに何を残す?! 復興支援映画「天に栄える村」活動支援講演会 詳しくは → http://ameblo.jp/kozai/entry-11270459928.html 【趣旨】 住まいに関わる者として「住育」という考え方を推進しています。「住育」とは、間取りや家具の配置を工夫することで […]

未来の子供達の為に

  • 2012.05.29

未来の子供達の為にできること 持続可能な循環型建築社会の創造くらいしか私にはできません。 それは「大手」「常識」との戦いかもしれません。 しかし「大手」の方も「経済成長(売り上げ)」との狭間で悩んでいる。 時代が変わりつつ有る気がしています。

「住育」に求める意義

  • 2012.05.24

「住育検定」をスタートさせます。 http://www.jyuiku-kentei.org/ 「住育検定は何故生まれたのか?」 私は「古民家鑑定士」という資格を3年半前に創造しました。 多くの設計士さん・工務店さんは 『そのような資格は不要。古民家は建てられる』との意見でした。 それは正しいと思います。 しかし現実は 「古民家は消費者から見て誰に相談すればいいのか解らない」です。 「古民家のプロを […]

住宅維新

  • 2012.05.22

6月・・・「住育検定」が始まります。 「古民家鑑定士」を通して先人達の住宅を学びました。 それは「持続可能な循環型建築」であり 家族のコミュニケージョンを重視した「幸福な家づくり」 多くの家を建てようとする方に「学んでから家を建てはじめて欲しい」と思います。 住宅の本当のことを学んで頂き 「住まい手の選択権を増やす」【住宅維新】です。

未来の子供達のために

  • 2012.05.20

「古民家鑑定士」の講習で 「古民家鑑定」のやり方もお教えしますが その基本理念「未来の子供達のために」を理解頂くようにしています。 私達は何のために日々仕事をしているのか? お金の為? そんなことはないはずです。 私達の先人が作ってくれた今の幸せな日本です。 私達は 【文化】も【環境】も生かし残していかなくてはなりません。 次世代にいい形で引き継ぐことが一番大事なコトです。 私のできること・・・・ […]

常に市場創造へ挑戦

  • 2012.05.19

古材をスタートして10年。 それなりに市場創造が出来てきました。 「持続可能な循環型建築市場の創造」のひとつです。 しかし、まだまだです。 「家を建てる人の10人に一人は持続可能な循環型建築をする」が目標です。 その為に公的資格として「古民家鑑定士」に挑戦しました。 それから3年、今回 家を建てる人に家の本当を知って頂く為の資格「住育検定」をスタートさせました。 新たな市場創造へ・・・

1 31