ブログ

341/469ページ

又吉さんが成功した理由

  • 2015.07.25

読破した本は2000冊以上。 お笑い界はもとより、芸能界きっての読書家として知られ、 知性派のイメージが強い又吉直樹さん。 文才が花開き、ついに芥川賞も受賞! 売れない頃、バイトに精を出し少しでも良い暮らしをしようとする ライバルたちを横目に、風呂なし・トイレ共同のアパートでひたすら本を読みふけり、 大学ノートにネタを書き続けた日々。 又吉さんは、吉本興業の養成所に通っていた時を含めて、 生活が維 […]

会員は10名以上

  • 2015.07.24

一般社団法人全国古民家再生協会三重第一支部 来年3月の「リフォーム事業者団体支部」を目指すために 【会員10名以上(内事業者50%以上)】 をクリアする為に「会員説明会」を開催させて頂きました。 ・リフォーム業界の流れ ・古民家再生協会の役割 ・未来の子ども達の為に私たちのするべきこと そんなお話をさせて頂き 10月の6名の入会が見えたので・・・目標クリアすることになります。 その後例会 活発な論 […]

日本の文化・・作られた「土用丑の日」

  • 2015.07.24

今日は「土用丑の日」今年は2回あります。  ちなみに、『土用丑の日』は夏だけではなく、  春・夏・秋・冬に存在し、2015年は •冬:1月13日(火)、1月25日(日)  •春:4月19日(日)  •夏:7月24日(金)、8月5日(水)  •秋:10月28日(土)  何故『土用丑の日』に鰻を食べる習慣ができたのか?   その由来については諸説ありますが、一番有名なものは  平賀源内による […]

伝統構法の「耐震診断」と「耐震施工法」を作る

  • 2015.07.23

【限界耐力計算】 これだけが「伝統構法の耐震診断方法」はあまりにもおかしい・・・ 「難しすぎるからできる人いないし、お金も時間も掛かりすぎる」 私は「古民家に関わって」そう思いました。 私がある意味古民家に純粋で「建築士でないからそう思ったのかも」しれません。 そこから3年・・・・ 「国土交通省は【限界耐力計算】以外認められない」ことがわかりました。 時代を創造していかなくては 「古民家を残すこと […]

うまくいく「支部」の共通していること

  • 2015.07.22

全国の支部例会に「公式訪問」させて頂いています。 昨日は「福井第一支部」の例会 うまくいっている「例会」(支部)には共通したことがあります。 それは ・ジャパトラ配布数が多い ・例会のあとに多くの人が残る これ共通しています。 今日は「滋賀第一支部例会」にお伺いします  

インフレに向かいます

  • 2015.07.21

日本経済は長くデフレに苦しんできました。 「アベノミクス」で日銀は年2%の物価上昇目標を打ち出すインフレ政策(※)へ向かっています。 日本ではまだその実感はありませんが、世界はインフレに向かっているようです。 英国、あるいはEU(欧州連合)のなかでは勝ち組とされるドイツでも、 「インフレ」が庶民の生活に重くのしかかっています。 英国でも不動産価格が高騰しています。 市民からは 「高すぎて、とても買 […]

移動が楽になりました

  • 2015.07.20

明日から「動的耐震診断講習&試験」が初めて東京以外の福井で開催されます。 8月は京都で、9月は福岡で、10月は埼玉で、11月は愛知で開催。 全国各地でその広がりを見せています。 今日は福井へ移動です。 全国行脚をするのに・・・「北陸行くのが楽に」なりました。 今まで大阪・名古屋からしか移動できなかった「北陸」が関東から行けます。 一昨日が新潟、昨日は高崎で「古民家鑑定士」講習&試験 […]

未来の子ども達の為に・・・市場創造へ

  • 2015.07.19

「古民家」・・ 地方創生・日本の文化の見直し。。。 国は「その活用を認める」方向にやっと動き出したように思います。 古民家は日本の大事な【住文化】ですから それを活かすには「これから多くの平成の大工棟梁を輝かせる」ことが必要不可欠です。 ですから 「平成の大工棟梁育成施策検討会議」をスタートさせました。 その平成の大工棟梁の夢を描く為に 「住育での広く消費者に理解位頂く」必要性も増していると感じて […]

3年目

  • 2015.07.18

「石の上にも3年」 私は 「3年は約1000日。1000日コツコツ継続できると形になる」と信じています。 ですから 「ビジネスは常に3年単位でみること」と決めています。 3年目の【再築基準検討委員会】 委員長に、古民家再生協会東京の杉本理事長。 住まいのメンテナンスの第1人者、関東学院大学中嶋教授に参画頂き スタートしました。 ・住宅保証(住宅保証機構さん) ・シロアリ対策専門(日本長期メンテナン […]

ロングステイ

  • 2015.07.17

古民家活用の手法として【ロングステイ】 一般財団法人ロングステイにお伺いしました。 ロングステイとは 海外においては、 生活の源泉を日本に置きながら海外の1ヶ所に比較的長く滞在し(2週間以上)、 その国の文化や生活に触れ、現地社会での貢献を通じて 国際親善に寄与する海外滞在型余暇を総称したものとされています。 国内においては、主たる生活の拠点のほかに、 日本国内の他の地域にて比較的長く(一週間以上 […]

1 341 469