ブログ

375/467ページ

年月を積み重ねるコトが大事

  • 2014.09.09

旭川にやってきました 旭川で「古民家鑑定士」講習&試験を開催します。 旭川で開催するのは3年ぶりくらいでしょうか? 前回は「エアー講習」でした。今回は「1名」います。大進化です(笑) 今週は「帯広」「釧路」でも開催させて頂きます。 昨夜東京から空路千歳に入って 北海道古民家再生協会 江崎理事長と面談。 江崎理事長とお会いしてから6年が経ちます。 私の「未来の子ども達への想い」をお話させて頂 […]

消費者がいい家づくりを選択出来るようにする

  • 2014.09.08

国の進める施策は「新築でなくリフォーム」です。 1、      人口が減りこれ以上戸数を増やす新築の必要がない(※建替えは推進します) 2、      空き家対策から解体か活用(リフォーム&流通) 3、      地方創生の立場から「古民家」を注目 4、      環境の視点から安易な解体は不可 これからの時代「持続可能な循環型建築社会」「低炭素社会の実現」の視点から「古民家」に於いて ・ […]

人生のスピード

  • 2014.09.07

9月入ってはや1週間 朝晩は寒いので「もう秋の足音」が聞こえています。 1年って早いですねぇ〜年々早く感じます。 歳を重ねるほど、月日の経過が早く感じるのはなぜでしょうか? 以前もご紹介したのですが、『ジャネーの法則』というものがあります。 これは『時間の心理的長さは年齢に反比例する』という考えです。 例えば、10歳の子にとっての1年は人生の1/10程の長さですが、 50歳の人にとっての1年の長さ […]

秋の地区会員大会

  • 2014.09.06

今日から 「全国古民家再生協会連絡会議」(通称・全古連)の秋の地区会員大会が 北海道地区(主管・一般社団法人北海道古民家再生協会 江崎理事長)からスタートします。 今回から「河野専務」「川上副理事長」に任せて私は参加しないんです。 「任せる」ということはそういうことです。 私は来年から 経営(経営とは経営計画と陣頭指揮)から退いてサポーターになります。 その引き継ぎ準備に入ります。 2月の全国会員 […]

松山講習2日目で学んで頂くこと

  • 2014.09.05

松山講習2日目。 ・【縦軸】×【横軸】戦略 【地域密着】×【専門職】は参入障壁を高めます ・【マスコミ力・IT力・行政力】で《BtoC》の強化 消費者に訴える力・・広告などのお金を掛けるのでなく「弱者らしい」手法を取ります。 ・【利益第2主義】で永遠なる右肩上がり 未来の子ども達の為の社会公共性の高い活動こそ地域で支持され続けます。 ・【市場創造の継続】へ《経営計画》は必要 羅針盤を作りましょう。 […]

第93期 松山講習

  • 2014.09.04

第93期 松山講習 スタート 最初に頂いたご質問が「何故松山で行うのですか?」 そりゃそうですね。東京で行えばもっと多くの方がお越しになります。 「私達を知って頂きたいから」です。 それが「ビジネスパートナーとしての基本」だと思っています。 10月松山講習・・・ ・ 2014年10月14日(火)~10月15日(水) ※10月16日(木)にIT講習を開催します。

日本の危機をどう乗り越えるか?

  • 2014.09.03

平成27年度の概算要求が出そろいましたが財務省関連機関から 「日本の財政はこのままでは危機的な状況に陥りなねない」 という主旨の発表がありました。 国債、地方債を中心とした国と地方の借金の今年度見通しは1196兆円に上るとの事です。 外国債権などの資産を差し引いたとしても800兆円の赤字です。 その借金の多くは国民からの借金、 また国の不動産資産を計算すると800兆円を上回ると安易に考えるのは危険 […]

社会公共性高き事業

  • 2014.09.02

【第3回古民家フォト甲子園】応募締め切りました 今回は高校生に加えて、多くの中学生にも応募頂きました。 これから皆さんで審査です。 投票受付 ~平成26年9月30日(火) 受賞発表 平成26年10月19日(日) 日本の各地に残されている文化を中・高校生だけでなく 多くの大人も含めて応援頂き投票下さいませ。 追伸 いいですねぇ〜

東京の活性化はこれからの生命線

  • 2014.09.01

古民家鑑定士の集いIN東京を開催。 風邪をこじらせた「矢野事務局長」には葛根湯とユンケルで気合いを入れて頂き開催 東京でしっかり動くこと・・・こそが日本を動かすことになる・・・ もっと多くの方にお集まり頂きたかったのですが私に力不足です。 しかしながら「ご参加頂いた方の結束力」は強まったと思います。 一人の会員がひとり・ふたりとお誘い頂くことこそが「会員増強に繋がり」ますし 古民家鑑定士講習&am […]

「動的耐震診断」を当たり前の時代に変えてやる!

  • 2014.08.31

今年度から「動的耐震診断士」さんのスキルアップ支援に力を入れています。 古民家の耐震診断は大切です。 伝統構法の耐震診断方法はありませんでした(限界耐力計算は有りますが現実的ではありません) 3年前、元早稲田大学の毎熊教授の「動的耐震診断」に出会い 「この診断方法を進化させ世の中の当たり前にすることで多くの古民家を活かし流通させることが出来る」 と思い、一般社団法人伝統構法耐震評価機構・園田理事長 […]

1 375 467