2012年11月

2/4ページ

本日「いい夫婦の日」だから

  • 2012.11.22

四国中古住宅流通促進事業協議会 主催 国土交通省四国地方整備局 後援 夫婦で学ぶ、中古住宅購入で豊かな人生設計セミナー 新築住宅と中古住宅 購入するならどちらがいいか?  賃貸と持ち家 これから長い人生どう家と付き合っていけばいいの? そんな???がスッキリします! 旧来結婚して夫婦になれば家を持つ事が一つの目標であり夢だった時代もありました。 高度経済成長の時代にはスクラップ&ビルドで建てては壊 […]

大阪から福岡へ

  • 2012.11.21

大阪での 「古民家鑑定士」「伝統資財施工士」講習&試験 全国各地で「熱い!」 「古民家」から日本の住宅の文化を学び 現在の文明(構造・機能性・デザイン)をプラスして より幸せ感のある住宅を造ります。 先人達の知恵を学ぶことは必要不可欠ですね。 毎会場で 「井上先生、移動距離も長く、講習も長時間。体調管理、風邪など気をつけて下さいね」 多くの方に声を掛けて頂きます。有り難いことです。 「市場 […]

一所懸命の姿勢を支えたい一所懸命を支えたい

  • 2012.11.20

愛知県にて「古民家鑑定士」講習&試験 講師はNPO200年住宅再生ネットワーク機構 白川インストラクター (間もなくNPO中部古民家再生協会 に名称変更されます) 講義は…一所懸命です。 私より先輩ですがその【情熱】は近づくと火傷しますよ。 私は「市場創造」へ一番大事は【情熱】だと思っています。 その仲間を全国に増やし、全国で支えたい。。。そう思っています。

3連チャン

  • 2012.11.19

今日の名古屋・明日の大阪、明後日の福岡 『古民家鑑定士講習&試験』(CPD3単位) 『伝統資財施工士講習&試験』 (CPD5単位) 9時半から20時までのロングランです。 8月頃高石さんに 「社長、名古屋・大阪・福岡3日続きますが大丈夫ですか?」と言われ 安易に「大丈夫でしょう」と言ったものの・・・・ 移動時間を計算するのを忘れていました。 移動に朝早いし、終わるのが夜遅い・・・ […]

住育を伝える

  • 2012.11.19

滋賀古民家再生協会 例会 昨日の講師は 「住育コンシェルジュ」の田岡先生 「写真家」として「住宅営業のコンサル」としての視点での「住育」のお話。 「住育」とはwikipediaによると → ココ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 住育(じゅういく)とは、様々な経験から「住」に関するあらゆる知識と「住」を選択したり、 見抜く力を習得し、健全で健康 […]

ボジョレーヌーヴォー

  • 2012.11.18

美味しいボジョレーを戴きました。 美味しかった!! 今年は「世紀の不作!?」 ブドウの収穫量が少なく、生産量が少ない年なんだそうです。 ボジョレー・ヌーヴォーとは フランスのブルゴーニュ地方ボジョレー地区で作られる新酒の赤ワインを言います。 毎年11月の第3木曜日午前0時に販売が解禁され 輸入量第1位は日本であり、全生産量の約4分の1を占めています。 と・・・・言うことは? これって「日本のビジネ […]

サプライズ

  • 2012.11.17

当社の高石さんのお誕生日 当社では「お誕生日」のお祝いをするのですが 【常にサプライズ】 スタッフは「今日は誕生日何かある」と解っています。 しかし「何があるかわからない」 それを 「考える」のも楽しいし(本人に秘密裏に) 「何処で起こるか」警戒しながら過ごすのもまた楽しい!! そんな職場でお仕事させて頂いています。 高石さん・・・いいお誕生日だったね。おめでとう また、ひとつ成長出来ましたね。

朝の至福のとき

  • 2012.11.16

朝の羽田・・・・ 空港入り口が新しくなってました。 私は【JAL派】ではなく、【全日空派】 地方が多いので全日空の方が便利です。 (JALは地方便減りました) 空港でのいつものねんりん家でのモーニング ここでコーヒー戴きながらパソコンパチパチ・・・大好きな時間です。 さて・・・今日・明日は松山です。

冨士を眺めると

  • 2012.11.16

静岡からはよく富士山を見ますが山梨側からはあまり見ませんよね。 その容は【凛として見える】んだそうです(なるほど) 外国から来る人は ・富士山 ・秋輪腹 ・京都 が日本だと思っているそうです。 全て「1番尖っている」からですね。 なるほど・・・地元にいるとあまり気が付かないけれど 他から見ると「尖っている」は必要不可欠な要素なんですね。 冨士を眺めると・・・一番になろう!という気になってきます。 […]

役員会の進化をみた

  • 2012.11.15

第17回 グリーン建築推進協議会 役員会 スタートから間もなく2年が終わります。 大きく進化しました。 オリジナルの建具・商材の流通や金融商品 、保険など・・・ 多くの「業務提携」が進みます。 チームで「持続可能な循環型建築」を推進し、 「未来の子ども達の為に」大きな流れを作ります。

1 2 4