2013年7月

2/4ページ

天に栄える村

  • 2013.07.21

福島県 天栄村に「日本の伝統」(ジャパトラ)の取材にお伺いさせて頂きました。 (9月号 巻頭対談の予定です) 天栄米栽培研究会 岡部会長   原発事故を乗り越え天栄米は 米食味分析鑑定コンクール国際大会において5年連続の金賞 受賞を獲得 震災前までの3年連続から 震災後の安全性とおいしさも 追求した2年連続 自他ともに認める「天栄米ブランド」 その「日本の食を守る心意気」を取材させて頂き […]

【モノ】と【コト】

  • 2013.07.20

昨日は恒例の「古材倉庫グループ」伊太祁曽神社での古材のお清めの儀式 多くの方にご参加頂きました。 「木を扱う方なら一度は行かなくてなない」木の神様=伊太祁曽 今残っている日本の最古の歴史書とされるのが「日本書紀」です。 素盞嗚尊は五十猛命をともない、新羅の曽尸茂梨(ソシモリ)に天降ったとされています。 素盞嗚尊が言うのは「韓郷の島には金銀がある。 もしわが子の治める国に、舟がなかったらよくないだろ […]

再築基準を創る

  • 2013.07.19

再築基準検討委員会について 日本には100万棟余の古民家が日本各地に存在します。 現在伝統構法で建築された古民家を存続させる為の基準は無く、 多くの「古民家」が在来工法の為に制定された建築基準法の基準に合わせる為に 在来工法へ改修されるか、もしくは残念ながら解体されています。 グリーン建築推進協議会は「持続可能な循環型建築」を推進することを目的に、 北海道から沖縄まで全国39都道府県、 48の一般 […]

「木のソムリエ」の今後

  • 2013.07.18

「木のソムリエ」は一般社団法人住まい教育推進協会の木材のプロの資格です。 現在「木の住まい支援協会」の主催で6月〜9月で 「木のソムリエと出かけよう」のイベントを行っています。 47都道府県で「木の住まい支援協会」を設立していっています。 これは47都道府県で「古民家再生協会」を設立したことと意味合いは同じことです。 全国で「木のソムリエ」という有資格者が 全国一斉に「木のホントを教える」ます。 […]

木のソムリエで学んだことを活かす

  • 2013.07.17

消費者は「住のホントのコト」あまり知らないんです。 教えてくれないの方が正しいのかも・・・。 地盤の話を「地盤のソムリエ」に聞きしました その地域の危機管理は有る程度予測出来るんだそうです。 しかし「多くは好評されていない」とのことです。 それは「一気にやると地方自治体も困るから」(そりゃそうです) しかし「自分の家の安全」は知りたいですよね。 そこで「古民家鑑定」に新しい視点でプラスしたい。 古 […]

「住育ライフ」より(知らなかったこと)

  • 2013.07.16

「住育ライフ」からの抜粋です 伝統構法でよく見かけるのが床下コンクリートの打設です。 湿気対策を考えての手段なのでしょうか? 防湿シートや、白蟻防湿シートを敷いて打設したので、問題ないんだそうです。 とお客さんは説明を受けています。 シロアリを発生させやすいのは、実はこのコンクリートの下と言う事をご存知でしょうか? コンクリートの打設は、シロアリにとっては、快適に過ごしやすい環境となっています。 […]

古材鑑定士が目指すもの

  • 2013.07.15

  大阪で【古材鑑定士】講習を開催。 古材鑑定士は「古材倉庫グループ内」の資格でしたが 今年度からオープンな資格に変更されました。   「古材」の価値をしっかり学んで頂きます。 その「再利用」をプロの目でして頂きたいと思います。 そのコツは「古材のモノ」でなく「古材のコト」だと思います。     この「理念」を理解頂くと 多くの方から支持される「プロの有資格 […]

『二代目が潰す会社、伸ばす会社』

  • 2013.07.14

法政大学の久保田先生にご紹介頂いた   多くの方に読んで頂きありがとうございました。 「中小企業のコレからの戦い方の学びになった」と 多くの方にお褒めのお言葉を頂きました。 そして 久保田先生が今年2冊目を書かれました 『二代目が潰す会社、伸ばす会社』(日本経済新聞社 価格850円+税)。   この本は、中小企業における後継者の育成をテーマとしたもので、 「後継者の教科書」とも […]

より濃厚なサービスを展開する

  • 2013.07.13

「住育」を全国に広める活動をしています。これは「元々【食育】の真似をしよう」とスタート 「食」って大切なものです。いきものの命を支える為に必要な事ですから。 暑い夏・・・しっかり食べて底力のある身体を維持しなくてはなりません。 食といえば・・・ 100円マックを提供していたマクドナルドが 100円のメニューを減らし、クォーターパウンダー等高額商品に力をいれ、 この夏は1000円のハンバーガーを販売 […]

【木の住まい】と【住育】

  • 2013.07.12

木の住まい支援協会には【木のソムリエ】という有資格者がいます。   住育には【住育コンシェルジュ】という有資格者がいます   社会公共性の有る事業とは 1、全国各地で一斉に開催をしている 2、認められた資格者がその講習をしている です。 いずれも「消費者に住まいの本当のことを伝える」資格です。 ですから「多くの相談が舞い込む」ようになります。 この地道な活動は大きな成果を生み出 […]

1 2 4