2016年10月

2/4ページ

福島始動

  • 2016.10.21

福島例会。新しく「栗山支部長」が引っ張ります。 隣県の藤木支部長のおかげで福島があります。 市場創造を共に活動頂けるネットワーク・・・本当にありがたいことです。 今日は新潟にお伺いします。

古民家フォト甲子園

  • 2016.10.20

古民家フォト甲子園 「古民家フォト甲子園」は、 地域に残る「古民家・町並み」などの風景を切り取ることで、 日本の伝統ある住文化に目を向けてもらい、 地域の良さについて考えることを目的に開催しています。 中高校生部門 テーマ「50年後にも見たい、私たちのまち」 小学生部門 テーマ「おじいちゃん・おばあちゃんの家で過ごす夏」 これから半年間多くの方に見て頂きたいと思います。

10月19日は【住育の日】

  • 2016.10.19

今日は日本記念日協会の定める【住育の日】 国土交通省は10月を「住生活月間」としてその推進を図っています。 3月に制定された「住教育基本計画」では 「古民家活用」「住教育推進」「再生建材(古材)利用」が明記され これからの「市場創造は国のお墨付きで推進される」ことになります。 この3月の向けて 各都道府県で「住生活基本計画」が策定されます。 国が決めた 「古民家活用」「住教育推進」「再生建材(古材 […]

「参入障壁」の大事

  • 2016.10.19

全国47都道府県に【全国動的耐震連合会会員】を作らなきゃいけません。 古民家の耐震診断は47都道府県必要不可欠な時代がきました。 そしてこれから「多くの企業がそれに参入」してきます。 そこに【高き参入障壁】を築かなくてはなりません。 大手が一気に参入してくることが予想されます。 そうさせない為にも「いち早く面で押さえる」が必要です。 いい市場が構築できるか?時間との戦いなんだと思います。

イギリスの徒弟制度から学ぶ新しい【平成の徒弟制度】

  • 2016.10.18

イギリスには今も徒弟制度が残っています。 それは組織の中で最も有能な技能者から技能や知識の伝承を徒弟訓練生が学ぶ機会を生み、 また雇用されていることで安心して技能の向上を目指すことができる仕組みです。 徒弟生への投資は企業ブランドを向上させ、地域社会におけるイメージを向上させ、 約束された貴重な労働力になり、経験豊富なスタッフ・メンバーとなるため 消費者はその企業に現在および将来に渡り技能が継続さ […]

一言力のある言葉を創る

  • 2016.10.18

「古民家」という言葉・・・最近創られた造語です。 おそらく「古民家鑑定士」からです。 その前は何と言っていたか? 【民家】(古い民家)って言ってました。 その証拠に ・古民家の第一人者「降旗」さんの本は当初は「民家」 ・民家の甲子園 ・国土交通省は今年初めて「古民家」という言葉を正式に使った  など・・。 「古民家」という言葉は造語です。 「古材」も造語で元々は「古財」で私がスタートしました。 「 […]

地方の時代「古民家」の役割

  • 2016.10.17

古河市の広大な森の中にその「古民家」はありました。 築140年なんだそうです。その歴史は400年。 この古民家を87歳のご夫婦が守っています。 この歴史を残すことは「私たちの世代の使命」なんだと思います。 ノウトさんにも入って頂いて様々な観点から議論が進みます。 私は『この森を活かした新しい歴史を刻むコト』なんだと感じました。 この「古民家」は一つの役割を終えて新しい形に進化するべきなのかもしれま […]

徳島の夜

  • 2016.10.16

私はお酒を飲むとすぐ赤くなるのですがお酒を飲んでも赤くならない人がいます。 お酒に強い人でも顔が赤くなる人がいますし お酒を飲んで赤くなる人とならない人の違いはどこにあるのでしょうか?( お酒を飲んで顔が赤くなるのは 体内でアルコールが代謝される際に発生するアセトアルデヒドの毒性が大きな原因です。 アセトアルデヒドの作用で、顔などの毛細血管が拡張されることで顔などが赤くなります。 さらに、アセトア […]

1 2 4