2017年12月

3/4ページ

乾杯の意義

  • 2017.12.19

私は朝早いので・・あまり遅くまでは飲みません。 22時には寝たいタイプです。 遅いのは「移動」で移動中に寝るので案外朝早くても大丈夫なんです。 しかし「基本は乾杯」します。 昨夜は大阪で乾杯 そこで【志事】をします。熱く語り合うようにしています。 それが大事・・・だと思っています。 今宵も明日も・・もちろん乾杯です。

どうする古民家

  • 2017.12.18

掛川市にて「築180年」の古民家 住み手がなく「解体して分譲も」と・・・ しかし引き継ぎ先祖代々の想いを感じて 「何か手立てはないものか?」とご相談頂きました。 必ず手は有ります。 その「想い」は伝わるのだと思っています。 その想いは 必ず地域に伝わり、行政をも動かします。 私に出来ること・・・ それは「ちょっとだけあと押ししてあげるだけ」です。 それが地域創生に繋がります。 素晴らしい古民家に関 […]

小田原かまぼこ通り

  • 2017.12.17

小田原散策 来月からの「活性化研究会」に向けて少し感じて見たかった。 休日で小田原城までの道はまあまあの人通り。 しかし小田原城から5分の「かまぼこ通り」   何故なんでしょう? 少し答えと解決策を見つけられた気がします。

スタートラインに立てるか?

  • 2017.12.16

宇都宮上河内地区のまちづくり 宇都宮市のベットタウンになりつつあり 美しい田園風景は壊されようとしています。 「古民家を活用して住宅地と田園風景の共生をしたい」 そんな想いから「まちづくり」がスタートしました。 まちづくりは「地域の方がこうしたい!」と思わないと叶いません。 強く想って、活動頂かなくては叶いません。 「地域がひとつになって研究会がスタートできるか?」 「このままでもいいじゃない!」 […]

社寺建築動的耐震診断

  • 2017.12.15

一般社団法人伝統構法耐震評価機構では 時刻歴応答解析で伝統工法住宅の「耐震診断・施工」を行なっています。 今回「社寺建築」に関する「動的耐震診断」を行います。 全国のコンビニ56000店に対して社寺は158000棟です。 それは「現行法」で建てられているケースは少なく 特に壁量が少ない伝統的工法によるものが多いと思います。 そんな現実の中で社寺の耐震診断をしている業者は皆無です。 新しいビジネスが […]

非常識が時代を創る

  • 2017.12.14

「古民家活用にはお金が必要」 「古民家の空き家の活用」をどうするか? 「空き古民家に住む」なら問題ないのですが 「空き家の活用」ですからそこに「経済」がなくてはなりません。 私は「時代を創って」きました。 今の常識の延長線上にその答えがあるとは思えません。 私は「非常識から新しいビジネスは生まれる」と信じています。 「古民家の新しいお金の産まし方」スタートします。 今日は「寺社仏閣耐震診断」のスタ […]

北の大地でまちづくり

  • 2017.12.13

北海道・石狩市にやってきました。 農業の盛んな地域・・・いえ「農業しかない地域」です。 観光は無く「衰退して」います。 私には「魅力的」に見えるんです。「農業がある」んです。 美味しい食「石狩鍋」もあるんです。 この石狩市を元気にするプロジェクトがスタートします。 私には「アイディア」あります。 1月〜3月と「研究会」で地域の皆さんと連携して 5年後の「まちづくりの成功」を導きます。 江崎支部長に […]

おひとりさまセミナー

  • 2017.12.12

広島にてセミナー 贅沢な(笑)「おひとりさまセミナー」でした。 「住教育」「古民家活用」に関してのお話し・・・ これから「住教育」の世の中になります。 一般社団法人住教育推進機構を中心に モデルハウス・チラシなどが中心の 「造り手が発信する時代」から 「住まい手が学び選択する時代」を構築していきます

興居島移住計画

  • 2017.12.11

興居島に住みたい・・・。 松山市高浜高からフェリーで10分 人口は1127人・世帯数は586数 みかんと海水浴の美しい島です。 飲食店は1件もありません。 ちっさな食料雑貨品点が2店あります。 伊予小富士をはじめ大小の山の連なりと 入り組んだ海岸線が、高台からの 眺めをすばらしいものにしています。 島内には歴史ある神社・仏閣が数多く 巡って歩く 島内の八十八ヶ所の 札所があります。 釣り や散策の […]

感謝の気持ちで

  • 2017.12.10

親孝行・台湾旅行(笑)も終了 メインは加賀屋さん宿泊と 北京ダック堪能で いい時間を過ごし「今日からお仕事復帰」です。 毎朝メルマガしていると多くの「意見(返信)」頂きます。 それには「感謝」です。 意見を頂けるコトは「考えさせられる」チャンスを頂けます。 これが365日出来るのですから その少しづくつの成長が出来るはずだと思っています。 メルマガ読んで頂けている方に感謝し 今回の台湾旅行での父・ […]

1 3 4