2020年3月

2/4ページ

古民家再生ブーム

  • 2020.03.22

古民家再生がブームです。 古民家再生をお願いする(業者さん選び)に 1、手刻み出来る大工さんがいる   古民家再生には技術が不可欠です。   古民家再生協会では国土交通省の事業として「職人育成」を行っています。 2、再生案件に瑕疵保険を掛けられる   リフォームに瑕疵保険は当たり前です。   古民家再生協会ではリフォーム事業者団体として全ての再生工事に瑕疵保険を掛けています。 3、古民家の象徴の茅 […]

残し活かすこと(新しくなった原宿駅を見て考える)

  • 2020.03.22

原宿駅が新しくなりました。 みなさんはどう思いましたか? 私は「少し悲しく」なりました。 しょうがないのかもしれませんが「昔を大事にしてもいいのではないか?」 と思いました。 少し不便も大事なんだと思います。 便利がいいのか?きっと答えはないんでしょうね。 残し活かすこと・・・ それぞれが「新しくなった原宿駅を見て考える」でいいのだと思います。 私は地域を元気にしていきたいと思っています。

農泊交付金を使って

  • 2020.03.21

米原市の伊吹山 まだスキー場にお客様がいます。 関西で最大のスキー場です。 スキー場から5分、甲津原地区に農泊交付金で宿泊施設をオープンします。 長く使われていなかった空き家古民家です。 甲津原地域の空き家古民家を1軒・1軒再生利活用していきたいと思います。 地域活性化です。 すると・・・地域にひと・子ども達が戻って来ました。 地域活性化には10年位は掛かると思います。 毎年1軒づつ開けていっても […]

竹生優庵

  • 2020.03.20

今朝は竹生優庵でお目覚め。 四日市、菰野町へ 農家レストラン松太郎など視察させて頂きました。 新しいヒントいっぱいです。 その後千歳楼へ いよいよ事業スタートです。 日本中多くの古民家旅館があります。 その救世主になる事業を創り上げていきます。  

古民家フォト✖️エコTシャツ

  • 2020.03.19

2020年で第9回を迎える「古民家フォト甲子園」 古民家フォト甲子園は日本国内の小中学生を対象とし 地域に残る日本の原風景(まちなみや風景、古民家に関わる作品) をテーマにした絵画や写真を通じて、日本の伝統ある住文化に目を向けてもらい 地域の良さについて考えることを目的に開催しています。 今大会では、一般社団法人国際スタイリングカウンセラー協会が展開する 『エコTシャツ甲子園in湘南藤沢』と連携し […]

都庁へ、経済対策

  • 2020.03.18

年度末・・・・ 新型コロナウイルス自粛ムード一色。 昨日永田町・霞ヶ関で様々な方の意見をお聞きすると 「生命に関わるからコロナは怖い、しかし経済への打撃はもっと深い」と・・・ 建築業界でもこれから強いと言われるのが「地域密着大工・工務店」 パイが小さくなるので 性能系・デザイン系はより難しい時代と言われています。 特に低価格住宅は厳しい時代になります。 ピンチはチャンス、コロナは会社を変えてくれま […]

じゃぱとらがやってきた!

  • 2020.03.17

3月のじゃぱとらの「Fukushima50」 若松監督のお話し・・・絶対に読んで欲しい!(もちろん他の記事もですが) 毎月「はじまりの場所」で注目の人に聞いています。 そんな「じゃぱとら」のトップ永瀬さんが東京事務所出社となりました。 また賑やかに(荷物がいっぱい)になりますよ〜〜! じゃぱとら・・・読みたい人はこちら 毎月発刊しています。 さて 今日から「エコTシャツ甲子園のPR」になります。 […]

私たちと一緒に「志事」しませんか?

  • 2020.03.16

私たち「古民家・新民家ネットワーク」は 【未来の子ども達の為に持続可能な循環型建築社会の市場創造】 を理念共有して北海道から沖縄までそして海外も・・・・ 多くの地域で「地域活性化」の仕事をしています。 仕事内容は様々で 「コンサルタント業」「サポート」「職人」・・・ もちろん「営業」「事務」「経理」も、希望の地域・職種で働くことができます。 「仕事」は楽しくなきゃいけない!その為には「志事」でなき […]

緊急セミナー

  • 2020.03.16

東京で緊急セミナー(来週22日・日曜日は大阪開催) 建築業界厳しいので 『これから成長する既存住宅ビジネス』 のお話をさせて頂くことになりました。 時代は変わる(変えなきゃいけない)と思います。

伊太祁曽さん

  • 2020.03.15

恒例の「木の神様=伊太祁曽神社」へ もう20年弱になる【古材のお清め】 伊太祁曽神社は木の神様「五十猛命(いたけるのみこと)」を祀る神社です。 私は「古材をお清めしてお使い頂くことで安心」と考えています。 よく「樹は神が宿る」といわれ「御神木」が各地にあります。 木はモノとしてだけでなくコトとしても取り扱うことが大事です。 そんなこだわりをもって木=古材の商売させて頂いています。 木の神様にお参り […]

1 2 4