古民家

2/70ページ

茅葺職人技能士

  • 2020.04.10

宮崎での第1回目に続き・・・第2回目は青森にて コロナ対策「3密」をしっかり守りながら 今回は「差し茅」を中心としての学びとなります。 初日はまずは「座学」でした。 各地での経験も踏まえての情報交換も行います。 そして大事なのことは「道具」です。 どのような道具を作るのか(まずは売っていませんから・・・笑) 明日は茅場講習、茅作りなど・・・・現場に出て行きます。

大阪にて

  • 2020.02.09

大阪で木村先生の「伝統再築士」講習試験 中心の杉本理事長、先日の亀岡先生・昨日の兎洞先生 新しくインストラクターになった大沼先生 それぞれ持ち味ありますねぇ〜。勉強になります。 木村先生は「京都」「神戸」の事例を熟知しているので その法的根拠を元にお話頂くには上手です。 みなさんのお話をお伺いするのは非常に勉強になります。  

伝統再築士講習

  • 2020.02.08

福岡で「伝統再築士講習・試験」 私が伝えるのはその理念・考え方 大事は「快適古民家の安全と安心」です。 なんちゃって「古民家再生」が多いです。 綺麗に見せて構造はそのまま・・・が多いです。 「耐震」「省エネ」「メンテナンス」「維持保全管理」 それを大事にして欲しい・・・・ 「古民家をブーム」で終わらせて欲しくない・・・と思っています。 その技術根拠を兎洞さんに講義頂きます。 古民家再生の多くの事例 […]

出雲路

  • 2020.02.06

出雲須佐神社 出雲国風土記に 「この国は小さい国だがよき処である」 と記されています。 ここに佇む「旧郵便局庁舎」(大正時代の建築) これを活用して地域活性化します。 その後高梁市へ 備中松山城が聳える歴史ある街です。 ここに江戸後期に建てられた茅葺古民家があります。 町のど真ん中にあります。 これを活用して地域活性化します。 いずれも空き家で困っています。 私たち 「古民家再生協会」「空き家アド […]

新城〜岡崎へ

  • 2020.01.31

新城市へ・・・・ 参道の石段の数が1,425段あり 徳川家光によって建てられた鳳来山東照宮へ 鳳来寺山道は「空き家」が目立ち高齢化が目立ちます。 いい建物(宿坊)が朽ち果てる・・・。なんとかしなきゃならなりません。 民間のやることだからしょうがない・・・それをなんとかするのが この時代に生かされた私たちの使命だと思います。 次世代にしっかり残していかなきゃなりません。 岡崎市でも茅葺古民家が壊われ […]

古民家再生協会について

  • 2020.01.28

今は「古民家ブーム」です。 私達はそんな時代になったことを少し嬉しく想い それと同時に不安と危機感をもっています。 大工さん・・・ あなたが大工さんを目指したのはこんな家が建てたかったからですか? 外国産の桁を使ったプレカットでコンパネ打ち付けて、耐火ボードにクロス。 ホントにこれを造り続けていいと思っていますか? しょうがないじゃない・・・ 確かにしょうがないでしょうが 『初めて大工目指した時の […]

市場創造の道

  • 2020.01.27

宮崎で市場創造を学ぶ・・・・ 何故坂口さんは「茅葺事業」をスタートしたのか? 坂口さんからお電話頂いたのが昨年の1月29日。 「高千穂の茅葺の古民家移築どう思います?」 私は「支援するのでやってみましょう!」 そこから 「新富町さんと協定」して 「農泊交付金」取って、「茅葺職人技能士」創って 「市場創造」へ目まぐるしいあっという間の1年でした 一緒に 苦労して、手間掛けて、リスクとってここまでやっ […]

増える会員

  • 2020.01.20

東京で「伝統再築士」講習・試験 年度内に全国7会場で開催されます。 多くの方に受講頂きたいと思います。 伝統再築は伝統構法=古民家リフォームの施工基準です。 耐震・省エネ・維持保全管理・メンテナンス これらを学んで頂き 「古民家リフォームに瑕疵保険を掛ける」ことを推進します。 今は「古民家ブーム」ですが 安全と安心が担保されていないと古民家が古民家でなくなります。 長持ちして初めて古民家なんです。

西予市で古民家ツーリズム

  • 2020.01.09

江戸中期創業、愛媛県西予市松屋旅館 日本一の漬け物のお宿として有名です。 受け継がれた歴史と伝統 代々の女将が丹精込めて育てたぬか床を現代に伝えています。 西予市さんとどう活かしていくか?打ち合わせ。 今は「復興需要」で「工事の方」などの 宿泊客は多いですが今の間に「観光客を受け入れる準備」をしなきゃなりません。 2021年JRさんの「デスティネーションキャンペーン」 が開催されることが発表されま […]

1 2 70