2013年5月

1/4ページ

古材の日

  • 2013.05.31

今日は「古材の日」です。 戦前【古材】を扱うことは当たり前でした。 「古材屋さん」もたくさん有りました。 新しい木材が「高価」でしたから「古材」を多く使っていたようです。 しかし近年「外国産」の安価な長持ちしない木材を多く使い また「国産材」でも「人工乾燥」をするため長期間の使用が出来なくなって来ました。 本来木材は 「切られてから100年程度の間強度を増し、600年〜800年かけて劣化します」 […]

【古材鑑定士】のお仕事

  • 2013.05.30

明日は「古材の日」 (日本記念日協会)   古材鑑定士とは? 先代からの大切な古民家に使用されている古材の価値を評価 古材鑑定士は、長年住み続けた古民家に使用されている古材の価値を専門的立場より価値を評価致します。 お客様の想いを繋ぐ 古材の専門家 古材鑑定士を所有する資格者は全員、財団法人職業技能振興会が発行する古民家鑑定士資格を有する古民家の専門家です。 その中より当協会が運営する古 […]

木のソムリエと一緒に

  • 2013.05.29

  福井、奈良、愛知、福井、富山、静岡、神奈川、東京の全国8ヶ所で開催されます。 昨年も「木のことを知りたい方」が多くお越し頂きました。 多くの方に・・・木のホントだけでなく住まいの木を知って頂く為に こんな活動もしています。   「住まい手に伝える活動」を全国の仲間と共に・・・・コツコツと    

土佐で市場創造

  • 2013.05.28

高知で「古民家鑑定士」講習&試験 今日は徳島、明日は香川と四国を行脚しています。 全国廻る中、久しぶりの四国です(2年ぶり) 四国は地元だけあって「やりやすい」 先方にも「安心感」あるんですね。 私も「言葉に聞き覚え」が有るので・・・気持が楽  

古民家鑑定士実技講習 終わりました

  • 2013.05.27

関東〜近畿〜九州での「古民家鑑定士実技講習」終わりました。 (関東地区) (近畿地区) (九州地区) 一度の「講習」ではなかなか現場ではできませんね。 インストラクターさんを中心に何度か開催をお願いします。 また6月から「例会」で「勉強会」を開催します。 コツコツ学ぶことで少しづつ力を付けて頂きたいと思います。      

「実技講習」開催中

  • 2013.05.26

一昨日「関東」   昨日は「関西」   「古民家鑑定士」さんのスキルアップの「実技講習」が開催されました。 「古民家鑑定」は「家歴書」「予防保全計画書」を兼ねた鑑定書になりました。 今後「持続可能な循環型建築社会の創造」へ「古民家鑑定士の役割はより大きなもの」となります。 本日は最終日…九州で開催となります。

グリーン建築推進協議会【古民家再生協会全国連絡会議】の進む道

  • 2013.05.25

  今年から「学識有識者 野溝会長(東京理解大学)」を迎えスタートした グリーン建築推進協議会【古民家再生協会全国連絡会議】 新しい歩みを始めました。 これからの時代を切り拓く為に・・・・大きな挑戦が 外部委託委員会の【再築基準検討委員会】 大橋委員長(東京都市大学)を中心に再築の基準を構築して参ります。 ー大橋委員長 略歴ー 1954年     栃木県生まれ、工学博士 1983年6月  […]

再築基準検討委員会 スタート です

  • 2013.05.24

再築基準検討委員会について 日本には100万棟余の古民家※が日本各地に存在します。現在伝統構法で建築された古民家を存続させる為の基準は無く、 多くの「古民家」が在来工法の為に制定された建築基準法の基準に合わせる為に在来工法へ改修されるか、もしくは残念ながら解体されています。 私達グリーン建築推進協議会は「持続可能な循環型建築」を推進することを目的に、 北海道から沖縄まで全国39都道府県48の一般社 […]

長野もスタート

  • 2013.05.23

「一般社団法人 長野県古民家再生協会」スタート   長野に通いはじめたのが…昨年10月 設立まで8ヶ月掛かりましたが・・・無事設立。 マスコミの入り。これから有名になっていきます。 相談が増えて来ます。 きっと「チームの入れ変わり」有ると思います。 「理念共有」を大事にして3年後を目指して欲しい…そう思います。

47都道府県での【市場創造】の旅=福井編

  • 2013.05.22

福井で「古民家鑑定士」 講習・試験後 「古民家再生協会 例会」を開催   9月まで石川県・福井県にお伺いして「古民家鑑定士」のスキリアップと活性化(市場創造)に毎月お伺いします。 47都道府県設立へ…あと少しです。(楽しみながら全国行脚させて頂いています) 合わせて「木の住まい支援協会」も47都道府県 を目指しています。

1 4