2012年8月

1/4ページ

【木の住まい推進協会】とは

  • 2012.08.31

「木のソムリエ」 は 材木屋の資格です。 日本には 材木屋の資格はありませんが・・・それを「住まい教育推進協会」で創りあげます。 「木の住まい推進協会」は 材木屋です。 材木屋は、在庫や配達をしなくてはならないという非常識の常識がありますが ・木に熱い想いが有ること のみを視点に全国47都道府県に創設していきます。 「木の住まい推進協会」それを運営する「木のソムリエ」は 全国の木造住宅を建てようと […]

ビジネス原点

  • 2012.08.30

私の「古材」のスタートは2002年の「古材買います」から それは「ブックオフ」から学んだビジネスです。 そのブックオフの創業者坂本孝さんが新たに始めたビジネス【俺のフレンチ】 「職人と素材」に注目した新しいビジネススタイルです。 メニューの一例は 甘エビとクスクスのサラダキャビアのせ、680円 活きオマールのロースト、1280円 和牛ほほ肉の赤ワイン煮、980円 牛フィレ肉とフォアグラ トリュフソ […]

民家ねっと

  • 2012.08.29

民家ねっと → http://www.kominka.net をリニュアルオープンさせました。 今回の改正点は ・相続の相談(コレが一番多い 古民家相続相談員) ・資金の相談(古民家資金プランナー) ・ 購入に関して(古民家購入アドバイザー) を創設したこと・・・・ 多くの方の要望に応えることが出来ると思います。 最近都会から田舎へと移り住む人が増えているようです。 日本経済新聞の調査では「地方で […]

木のソムリエとして

  • 2012.08.28

木のソムリエとして全国的な活動をしています。」 47都道府県に新しい形の材木屋を創る・・・ 材木屋は ・見積もりしたり ・配達したり しなくてもいいと思います。 しっかりと知識を身に付け 「消費者に木のホントのこと」を伝えることが重要です。 各地でイベントを開催して消費者に「木のこと」を教えます。 木造住宅の相談に乗ります。 材木屋として 土地も在庫も要りません、大事は「木が好きなこと」と「情熱」 […]

未来の子ども達へ

  • 2012.08.27

24時間テレビ   全国各地の「古材倉庫 グループ」のメンバーにご協力頂きました。 【炭素の森の運動】とは 古民家などに使われている木材=古材(kozai)などを廃棄物として処理するのでは無く、 そのままの形で使うことで二酸化炭素の排出を抑え、地球環境を守っていきます。 炭素の森とは、古民家などを解体して排出される木材=古材を廃棄物として処理するのではなく、 そのままの形で建物や家具など […]

能動的な移住

  • 2012.08.26

田舎に住む・・・若い人が増えています。 先日このようなメールを頂きました ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 都会から移り住んである方がいらっしゃいます。 自給自足となると田畑は、いくらでもあるし 教わることで信頼関係も生まれ、かえって作るのがうまくなり事も。 実際田舎に来て最初は自分の家の分を作られてたのが 今は、休耕地を広く借り病院と契約、無農薬野菜として食材をおろして 農家の方がや […]

俳句甲子園に想うこと

  • 2012.08.25

先週・・・俳句甲子園が行われました。 そして 「俳句甲子園」の実行委員会がサントリー地域文化賞を受賞することが決まりました 常連の開成高校を破って松山東が11年ぶりの優勝でした。 俳句の街松山から優勝が出たこと嬉しく思います。 「言葉」を大事にする文化が日本には有ります。 それを…受け継いでいきたい・・・そう思います。 言葉も時代と共に少しずつ・・・変わっています。 これは 日本が繰り返してきたあ […]

動的耐震診断士

  • 2012.08.24

今年よりスタートさせた古民家の耐震診断法である 早稲田式動的耐震性能診断(一般社団法人伝統構法耐震評価機構) 建築士の多くの方が これからの中古住宅市場に目を向け取得を目指されます。 NHK富山での放映 http://youtu.be/kmoRmophx30 この耐震診断法は東京都都市整備局に 安価で信頼できる木造住宅の「耐震改修工法・装置」の事例として紹介されています。 第2回目の動的耐震診断講 […]

人気の秘密

  • 2012.08.23

大阪の「くいだおれ人形」は人気です。 グリコの看板も皆知っていて・・・人気があります。 (阪神が優勝すればここから飛び込みます) 長く続けるということは大きな力になります。

五輪パレードに想うこと

  • 2012.08.22

私の記憶では オリンピックでパレードが行われたのは・・・初めて? 今回これだけ盛り上がるのか・・・・何故なのか? 北京と比較して「金メダルの数」は少なかった 「放送の時間帯も悪かった」 チームが勝った!とは言え 前回もソフトボールや陸上リレーなども勝った・・・ 私は今回これだけ盛り上がったのは FacebookやTwitterのおかげだったのではないか?(みのもんたや松岡修造のおかげ」??) と思 […]

1 4