ブログ

1/447ページ

女性活躍・高齢者活躍

  • 2023.09.24

第3回地域活性化講演会&ディスカッション シングルキッズ株式会社の山中代表に登壇頂きました。 ひとり親とこどもの生活支援の為のシェアハウスを運営しています。 それをボランティアではなく、経営として行なっています。 しっかり利益を出すことで、その社会公共性ある活動がビジネスになります。 山中代表は、FC不動産会社にて4年間学び独立。 不動産仲介をやりながら 『シングルズキッズ(=ひとり親で育 […]

人と人で市場創造が進む

  • 2023.09.23

朝、東京駅で笹川さんと朝食。 昨日までの古民家宿研修でしたが 「もう1日空き家課題解決をその目で見たい」と同行頂きます。 福田さんのリードで小田原市と箱根町へ・・・古民家空き家課題解決。 空き家アドバイザー協議会東京支部の麻生支部長・鬼木会員のチーム東京 私たちの協力で未来に残していきたいと思います。 東京に帰って・・・杉本さんとMT 多くの人に支えられて私は「市場創造」が出来ていきます。 そんな […]

古河市で何が成せる?

  • 2023.09.22

古河市針谷市長に訪問 私たちの活動(古民家宿運営・空き家課題解決・DMC運営など)を 理解頂く為に針谷市長に直接お話しさせて頂きました。 官民連携でまちづくりを進めていかなきゃなりません。 針谷市長のリーダーシップに期待を抱いた面会でした。

第13回古民家宿研修

  • 2023.09.21

旧山川邸KOMINKA宿【翠】が10月27日にオープンします。 第13回古民家宿研修でお伺いさせて頂きました。 流石山中さん・・・大雨となりました。 この大きな古民家を経済的に運営するのは大変なことです。 (大きければ大きいほど大変です) 周りの田畑・森林を含めると東京ドーム2個分の敷地です。 古民家宿に付加価値をつけていく・・・・毎月その努力をしての研修です。 ノウハウは実践でしか積み上がりませ […]

第5回NCCC理事会

  • 2023.09.20

第5回NCCC理事会 これから脱炭素の社会は広がります。 循環型建築ネットワークでもその推進をしていかなきゃならないと考えています。 でなきゃ「本当の意味」での社会公共性高い、未来の子ども達の為の 「古材活用」「古民家再生」「空き家課題解決」は進まないと思っています。

地域活性化への近道

  • 2023.09.19

有田町さん、波佐見町さんにお伺いしてきました。 有田町さん  https://kominka-tourism.org/blog/association.html 波佐見町さん https://kominka-tourism.org/blog/association/3950.html 波佐見町は代替わりした若手社長等が結束し が西ノ原地区の製陶所跡にカフェやギャラリー、雑貨ショップなどが立ち並び […]

これからの日本の農業

  • 2023.09.18

空き家問題と耕作放棄地。 地方の大きな問題です。 これを二地域居住で一気に解決していく これからの日本の農業は徐々に衰退し 自分たちで安全な野菜を作る (マイフォームマーケット より) 農家が地域住民に農作業を教え、耕作放棄地も使って 身近な地域で生産から消費までの循環型の仕組みをつくりあげる。 そうした意識を国民ひとりひとりが持つ。 田舎で空き家を活用して休日を自然と共に家族で過ごす生活・・・贅 […]

1日だけ愛媛へ

  • 2023.09.17

九州に行かなきゃならないので・・・空いた1日愛媛へ 愛媛と言えばこの光景です。 3連休ですから多くの観光客の方が並んでました。 愛媛では当たり前のことです(笑) 孫に遊んでもらって・・・のんびりとした1日でした。

オンライン

  • 2023.09.16

朝・・・電話掛かってきて「即議員会館」来てください。 タクシーで飛ばして頂き20分。議論90分 直接お話しできて初めてわかることがあります。 午後は海外からお客様。 外国人の見る古民家のお話はインバウンド戦略に気づき多いです。 そしてオンライン 便利な時代です。しかしこれに甘えちゃいけないのだと思います。 人と会ってお話しして見えることもあります。

1 447