歴史こそ名店の風格=ブランド
- 2017.03.31
昨夜の飛行機欠航で結局・・・札幌2泊となりました。 昨日は札幌のラーメン「すみれ」で昼食 その後全国展開する「宮越屋珈琲」でのんびり・・。 名店には「風格」というものがあります。 歴史を感じさせるものがあります。 歴史を感じさせることが 「信用」となり「ブランド」となる・・・そう感じます。 『古民家KOMINKA』は高級ブランドになりますね。
持続可能な循環型社会の構築へ。古民家再生・利活用を通して地域活性化を目指しています。
昨夜の飛行機欠航で結局・・・札幌2泊となりました。 昨日は札幌のラーメン「すみれ」で昼食 その後全国展開する「宮越屋珈琲」でのんびり・・。 名店には「風格」というものがあります。 歴史を感じさせるものがあります。 歴史を感じさせることが 「信用」となり「ブランド」となる・・・そう感じます。 『古民家KOMINKA』は高級ブランドになりますね。
今日は寒い北海道の朝 花粉は無いのですが・・・雪で最高気温は4度 明日は北九州、まだ花粉もあるでしょうし13度〜15度位らしい 10度以上の温度差は「ヒートショク」になります(笑) 北海道は2ヶ月目。来月・再来月と4ヶ月連続で来ます。 その理由は「北海道の活性化」です。 「古民家鑑定士」講習・試験も毎月コツコツやって頂いていたのですが 集客していなかった・・・。 江崎支部長の「講師」は抜群の上手で […]
白石徹フォーラム21最終回でした 「古材」をどうエコポイント化するか?学びました。 2050年までの日本の環境政策は ・経済成長と低酸素化 です。環境省と経済産業省と連携することで実現したいと思います。 白石徹先輩には大変お世話になりました。 白石先輩の創って頂いた基礎を必ず大きくしていかなきゃなりません。 より一層「時代を変える」気にさせて頂きながら「ジャパトラ配布」 多くの国会議員の先生とお話 […]
1950年(昭和25年)建築基準法制定以前の建築(主に住宅)は 伝統構法で建築されており「既存不適格住宅」と言われます。 それ以降の住宅は「在来工法」と言われます。 「伝統構法」と在来工法の違いは こちら 「在来工法住宅」は建築基準法がありますから安全と安心があります。 「伝統構法住宅」は基準がありません。 ですから私たち「古民家再生協会」では3年間掛けて「再築基準」をつくりました 現在は伝統構法 […]
伝統再築士講習&試験 資格をしっかり理解頂き、活かして頂く。 そこで「理念共有」が生まれる基本です。 共に学び、共に市場創造・・・・ 2017年度地区会員大会がスタートします。 例えば近畿地区は大阪第二支部(堺市)での開催です。。 堺に鍛鉄技術が伝わったのは 古墳造営の5世紀。 平安時代には刀、室町時代には鉄砲、現在は包丁に受け継がれ、 プロ板前の90パーセントは堺を選ぶとか・・・・ 地区 […]
「古民家の再生・活用」の市場は随分出来ました。 それは「全国コツコツ歩いたから」です。 最近は「住教育」で全国駆け巡りました。 いい形が出来てきたと思います。 さて「新民家」の形をこの1年で創り上げます。 やはり「周らないといけないコト」実感しています。 しかし 「周れば確実に市場が出来るコト」も解っています。 昨日は「栃木県佐野市」でセミナー。 来月は広島・福岡、そして群馬と「新民家のセミナー」 […]
富山「ハンドプレカット工場」笹川さん 【大工アカデミー】 6回目になります。 若手大工育成・・・・笹川さんのお話 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 将来大工になりたい子どもが集まる事業 「大工アカデミー」今回で6回目となりました。 私は大工職人が激減していることを危惧しています。 何故「大工さんになりたい若手が少ないのか?」 それは「私たち業界の受け入れ態勢」に問題が […]
平成29年3月24日 東京会場 講師 住育研究家 竹島 靖 氏 会 場 CROSSCOOP青山 セミナールーム 参加人数 28名 家族が100あれば、100通りの「いい家」が存在します。 賃貸か持ち家か、集合住宅か一戸建てか。 さまざまな住まいの形態や家族ごとにふさわしい広さや間取り、設備があります。 どんな住まいでどんな生活をしたいのか?それには数多くの選択肢があり、 絶対的な正解はありません […]
東京で「住教育セミナー」 今回私のつくる「市場創造」を感じて頂けると思います。 これから「報告書」作り上げられます。 常識では考えられない「いいこと」を創り上げる 来年度は凄い1年になりそうです。
【古材のお清め】もう15年近くなります。 私のこだわりです。 古材をモノとしてだけでなく、コトとしてみています。 今回は全国から多くの方にお集まり頂きました。 来て頂いたら「何が大事か?」理解頂けると思います。 (すなわち来ない人はわからないということ) その後場所を移して「新しい耐震診断機械の講習」 耐震補助金、耐震工事助成金、フラット35・・・。時代は変わりました。 あと私の役割は「安全と安心 […]