2014年8月

1/4ページ

「動的耐震診断」を当たり前の時代に変えてやる!

  • 2014.08.31

今年度から「動的耐震診断士」さんのスキルアップ支援に力を入れています。 古民家の耐震診断は大切です。 伝統構法の耐震診断方法はありませんでした(限界耐力計算は有りますが現実的ではありません) 3年前、元早稲田大学の毎熊教授の「動的耐震診断」に出会い 「この診断方法を進化させ世の中の当たり前にすることで多くの古民家を活かし流通させることが出来る」 と思い、一般社団法人伝統構法耐震評価機構・園田理事長 […]

行政との連携

  • 2014.08.30

『縦軸の会』でスタートした「行政との連携」 「古民家の流通&再築への市場創造」へ「内閣府」「国土交通省」と動き始めました。 1、「古民家特区」との連携(内閣府) 今の建築基準法では「伝統構法の古民家」には様々なハードルがあります。 それをクリアしていく為に「古民家特区」の活用をしていきます。 2、「古民家流通・再築」推進へ大臣登録団体の設立(国土交通省) 「古民家」を扱う団体の設立は不可欠 […]

「アイスバケットチャレンジ」

  • 2014.08.30

栃木県のUDホーム鈴木社長からご指名を受けました。 全国行脚中で「アイスバケットチャレンジ」をする場所&サポーターも居ないので(泣) 寄付をメインとさせて頂きます。 『バケツに入った氷水を頭からかぶるかまたはアメリカALS協会(英語版)に寄付をする』 その趣旨に沿って 一般社団法人日本ALS協会 一般社団法人END ALS そして 本日から行われる24時間テレビ愛は地球を救う     の3 […]

東京は日本の中心だから

  • 2014.08.29

東京で「古民家鑑定士」講習&試験 「古民家鑑定士」に於いて 東京は「日本一の有資格者の数」を誇ります。 東京は日本の中でも特別なんです。 東京真の日本一のチームに育てることに 12月まで全力を尽くしていきたいと思っています。 1月に設立総会が出来れば良いと思います。 これから4ヶ月・・・・ 『例会』も『講習&試験』も全力取り組んで参ります。  

これからの古材鑑定士

  • 2014.08.28

古材鑑定士の講習&試験 「建物が建っていたら固定資産税の減免が廃止」されると思います。 来年度の空き家対策は →  ココ インスペクションの推進の効果もあり 「空き家」(古民家)は → 活用する(古民家鑑定) → 解体する(古材鑑定) が増えます。 今日の講習でこんな質問頂きました。 「古材はどうやって、どのくらいの価格で売るのですか?」 私は【古材】は「モノとして販売する」とゴミといっし […]

「経営計画」の重要性

  • 2014.08.27

古民家再生協会千葉市原支部にて「古民家鑑定士講習&試験」 関東では、栃木日光支部でも開催しています。 しばらくお手伝いさせて頂いた後、「総会」を開いて立上げていきたいと思います。 富山の笹川会長に引き続き、 橋本支部長の母体会社と支部のバランスも考えて「経営計画会議」を開催させて頂きました。 数字をしっかりと把握して事業を進めていく・・・3年後のメインの事業は何か? 参入障壁高い事業を創り […]

「住育」って消費者に本当のことを学んで頂きたいだけなんです。

  • 2014.08.27

【住育ライフ】に 「大壁造はボンネットの開かない車みたいなものでメンテナンス出来ない」 と書いたら・・・またまた怒られました。 「国土交通省が推奨している」とか 「耐震基準・省エネ基準を知っているのか?」など 先般の「強制乾燥木材・自然乾燥木材」と同じ議論の様相です(泣) 私は「いろいろな意見が有って消費者が学び選択出来る世の中にしたい」と思っています。 消費者に「大壁にしますか?真壁にしますか? […]

【縦軸の会】×【横軸の会】

  • 2014.08.26

先般の【横軸の会】を承けて 【縦軸の会】を衆議院会館にて開催 持続可能な循環型建築社会の創造へ 「ネットワーク」×「行政」×「政治」のスタートです。 「全古連」は社団法人化を目指して新しい挑戦をスタートさせています。 「内閣府」「国土交通省」「環境省」「林野庁」の方にもお越し頂き名刺交換 ・「古民家の流通支援」を要望させて頂きました ・「古材」の活用を要望させて頂きました ・「住育」などの消費者向 […]

「負け方の美学」を執筆中

  • 2014.08.25

「負けるが勝ち」という言葉が有ります。 「負けているのに、なんで勝ちなのか」考えれば考えるほど意味不明です。 「相手と争わず、相手に勝ちを譲ったほうが自分にとって有利な結果になり、 結果的に自分の勝ちにつながる場合がある」という意味なのですが 争う場合には、何か一つのことだけを対象にする場合は、少なく、 いろいろな面があり、 部分的には負けていても、全体としては、 こちらのほうが有利である場合もあ […]

これからの私の仕事

  • 2014.08.24

富山県木の住まい支援協会笹川会長の車で名古屋から富山に移動。 【第3回 木のソムリエと行こう】は座学です。 「住育について」語らせて頂きました。 「住育コンシェルジュ」として全国行脚のスタートです。 消費者に「住まいの大事なコト」を気が付いて頂きたいと思います。 家づくりで大切なコト何か?いっしょに考えます。 「木造住宅」を作る時に間違いないことは 「機能性とデザインはシンプルがいい」ということ。 […]

1 4