2014年4月

1/4ページ

奈良県木の住まい支援協会へ

  • 2014.04.30

  奈良の寺本会長と・・・・ 寺本木材さんの「お客様感謝イベント」にて 多くの仲間が集まり 多   楽しいひとときとなりました。 木にこだわるみなさんの看板・・・・。 この看板を正面に掲げて堂々と地域活性化にコツコツと望みます。 あっ「奥田理事長」も新しい挑戦なんです。

古材を御清めするコト

  • 2014.04.29

【古材】を 「モノとして」販売するより「コトとして扱う」ことを大切にしています。 「古材の御清め」をスタートして9年目。 年に3〜4回和歌山県木の国(紀州)伊太祁曽神社で 「古材の御清め」をさせて頂いています。 「古材」を流通させることは、 日本の文化の継承と持続可能な循環型社会を創り出して環境貢献に繋がります。 「木材を取り扱う方」(建築関係の方・木材関係の方)は 一度は参拝されることをお勧めし […]

伝統資材施工士とは

  • 2014.04.28

大阪にて「伝統資財施工士」講習&試験   「伝統資材施工士」とは【古民家鑑定士】の上級資格で 「古材等の資材をどのように建築等に活用するか?」を学ぶ資格です。 それが「伝統構法」の「素材を知る」基本となります。 合格者は「動的耐震診断士」に望むことが出来ます。 伝統構法の耐震診断はいろいろな方法がありますが 限界対力計算を含め確立されたものはありません。 (在来工法の耐震診断も2 […]

古民家鑑定士の更新

  • 2014.04.27

大阪で古民家鑑定士講習&試験 5月から「更新」が始まります。 多くの方が「更新講習」を受講されます。 どれだけの方に更新頂けるか? これがこの資格の今後を占う・・そう思います。 「市場創造への分岐点」を迎えています。 新しい「古民家鑑定書」を多くの方に知って頂き 多くの古民家を鑑定して「活かし、残して頂きたい」と思っています。 全国のインストラクターの皆様と共に・・・全国行脚です。 &nb […]

伝統構法を残し・活かす

  • 2014.04.26

建通新聞にご紹介頂きました 伝統再築士・・・・世の中に認められつつあります。 今まで「伝統構法の木造住宅のリフォームに関する基準」は有りませんでした。 大工さんの勘とか・・・経験とか・・・でした。 その「知恵を結集して基準を創り上げよう」そう思いました。 耐震診断、耐震施工、省エネ・・・など。 国はもちろん動けないですし、誰もそれに取り組もうとしませんでした。 私達はそれに挑戦をしていきます。 「 […]

インストラクター講習へ

  • 2014.04.25

今日は「大阪でのインストラクター講習」 全国で「古民家鑑定士」のインストラクターが53名誕生する予定です。 ほぼ47都道府県で「古民家再生協会」の活動が行われており ここまで6年の歳月が掛かりました。 その歳月が「長い」と思うか「短い」と思うか・・・ あっと言う間でした。 365日、メルマガ・Blogで発信を続け、 1年に200ヶ所以上で「講習・試験」を開催してきました。 1年目は「0名講習」が相 […]

古民家再生協会 春の地区会員大会 九州

  • 2014.04.25

地 区 九州地区 日 程 6月15日(日) 13時半~16時半 会 場 ホルトホール大分 (大分市金池南一丁目5番1号) 催し企画 準備中 交流会 会場:別府を予定 お申込み 所属の協会もしくは、主管団体へご連絡、お申込み下さい。 主管:一般社団法人大分県古民家再生協会(電話:097-592-6502)

古民家再生協会 春の地区会員大会 北海道

  • 2014.04.24

地 区 北海道地区 日 程 6月27日(金)13時半~16時半 会 場 札幌市若者支援総合センター 活動室2 (札幌市中央区南一条東2丁目大通バスセンタービル2号館1階) 主管団体催し企画1 「古民家再活用の全国の動向」 講師:一般社団法人住まい推進協会 代表理事 井上幸一 主管団体催し企画2 準備中 交流会 会場:調整中 お申込み 主管団体へご連絡、お申込みください。 主管:一般社団法人北海道古 […]

木材に関して本当のこと

  • 2014.04.24

先般「住育ライフ」でこのような記事が・・・こちら モミの木についてです。 モミの木は調湿作用に優れていて主に「棺桶」に使います。 他に重要な書類を入れる箱などにも使われます。 加工性には優れた木材です。 では何故「建築用材」に使われないのか? 長期の耐用性に劣るからです。 ですから先人たちはこれを「建築用材」としては使いませんでした。 この「モミ」を建築用材として優れているとして推進している建築屋 […]

地区会員大会開催

  • 2014.04.23

「古民家解體新書」の増刷が5月20日(予定)で決定しました。 既存住宅インスペクションに関わる新しい古民家鑑定のみならず 新しいJIS規格や伝統再築士に関わる内容などを盛り込んでいます。 「古民家鑑定士」はこれから既存住宅流通が増加する中、期待される資格となります。 5月・6月に各地で開催される「地区会員大会」で 多くの皆様に「古民家鑑定士」のこれからを感じて頂ければ幸いです。 時代を共に創ってい […]

1 4