住育

26/31ページ

ホントのコトを学ぶ【住育】

  • 2013.07.09

住育ライフ   衝撃的な記事が・・・ そう言えば 「ミツバチが居なくなった」と聞いたことが・・・・ 「モンシロチョウ」を最近見ない・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 先日、こんな質問を頂きました。  ミツバチが大量に死んでいるそうです ミツバチは人類が生まれる前から、植物の受粉を手伝い、森をはぐくみ、 野菜や果物の生産にも欠かせないミツバチが地球上 […]

「天に栄える村」がいよいよ上映されます。

  • 2013.07.07

        2011年3月11日に発生した東日本大震災。 震災から2年を経過しても、未だに戦っている人たちがいます。 震災後、大きく問題になったのは原発事故。 この問題は、福島県の方のみならず日本に暮らすすべての人に関わる問題だと発し、 事故が起きたらどうなることになるのか。未来に向けて、どう行動を起こせばいいのか。 そんなドキュメンタリー映画。 「天に […]

住育学校

  • 2013.06.15

  本日「住育学校」です。 住育(じゅういく)とは、様々な経験から「住」に関するあらゆる知識と「住」を選択したり、見抜く力を習得し、健全で健康、安心な住生活を実践することができる人間を育てることである。 国民一人一人が、生涯を通じて健全で安全な住生活の実現、住文化の継承、健康や、良好な環境の確保等が図れるよう、自らの「住」について考える習慣や「住」に関する様々な知識と住を選択する判断力を […]

木の住まい支援協会 第二回【山を見る】

  • 2013.06.09

  全国8ヶ所で「木の住まい支援協会」【山を見る】イベントを開催。 昨年「たった1ヶ所」「たった一人の参加」でのイベントは 全国で広がりつつ有ります。   私は「神奈川県」イベントに参加・・・取材も頂きました。 今回ご案内頂いた【林業家 杉山さん】は 「林業は国土を守る素晴らしい資源です。 樹以外に世界に誇れる資源が日本に有りますか? この資源を活かさなくてどうするんですか。 […]

【住育】でやりたいこと

  • 2013.05.05

【住育】をスタートさせ全国各地で【住育検定】をしています。 私の考える住育とは「住まい手(消費者)に住まいの本当の事を知って頂くこと」 「住育のすすめ」の著者竹島さんは「家づくりを通じて多くの疑問」を持ちました。 家づくりは「一生に何度も有るもの」ではありません。 ですから「しっかり勉強してから家づくりをする」事が大事だと思います。 その為の「住育検定」です。 【住育】には以下の4つが有ります。 […]

木のソムリエのお仕事

  • 2013.04.26

    全国木の住まい支援協会でこの夏イベントがスタートします。 当イベントは、これから「家」を建てようと考えられている方を対象に開催します。(建築屋様等のご参加は原則お断りしています) 家を建てようと考えた際、まずどこへ行かれますか? 恐らくハウスメーカーの展示場や地元工務店に行かれる方がほとんどかと思います。 家造りに使用される『木』のことを殆ど知ること無く建築される方が多いのが現状 […]

住育の行方

  • 2013.04.21

昨日は全国で「住育検定」が行われました。 私は「古民家鑑定士」講習&試験、「古民家再生協会」例会の開催も有り 金沢を担当させて頂きました。 全国で多くの方に一斉に受講頂きました。 「住育は広まります」 今日から第2スケージです。より大きな市場創造をして参りたいと思います。 【住育】は世の中の当たり前になってきました。 住育には4つの視点があります 1、健康住宅の視点 2、子育て住環境の視点 […]

住育・・いよいよ全国一斉検定へ

  • 2013.04.20

今日は「住育 全国一斉検定」 住育スタートしたのが昨年の6月・・間もなく1年となります。 各地でいろいろなイベントが   食と住まいを考えるワークショップを開催します。 3部構成で1時間目は作家の森 久美子さんによる食の講演、 2時間目は住まい教育推進協会の井上による住まいの講演、 そして3時間目は住育コンシェルジュの石川圭子さんの司会による有識者のパネルディスカッションが開催されます。 […]

林業を守る人

  • 2013.04.08

東京の林業家 田中惣次さんにお会いしました   田中さんは「林業は木のためだけでなく国土のため、環境のためにする仕事」と位置づけています。 【育林】 国の施策は「長期的視点で欠けている」と指摘します。 東京とは10年間に渡って「杉花粉対策」として伐採をします。 補助金・税金で行います。出稼ぎで来た人達に依頼します。 税金で伐採をしてどんどん市場に出すので原木価格は下がります。 手間を掛け […]

住育のススメ

  • 2013.04.04

  住育は世の中の当たり前になりますね。 【住育】は「住まい手」が情報を知り選択すること・・・だと思っています。 「檜の土台」と「杉の赤味の土台」どちらがいいのか・・・ それは「【住まい手】が多くの情報を得て【住まい手】が選択したらいい」と思います。 「外国産材」と「国内産材」の選択も同じですね。 その選択する大事なコトを消費者に伝えること「住育コンシェルジュ」です。 「住育コンシェルジ […]

1 26 31