ネットワーク

87/147ページ

連携

  • 2016.05.01

ジブンハウスさんとの連携 「家はスマホで選ぶ時代」って言うんです。 そんなことはないですよね~。 家電・車・旅行・・・・ しかし、「時代はそうなってる」 私たちの知らないこと、常識外のことと付き合うこと・・大事です。

新しい支部のキックオフ

  • 2016.04.30

岡山に新しい支部が立ち上がりました。 第2支部の事務局は「一般社団法人岡山県南部古民家再生協会」が担当します。 今まで岡山第1支部は津山市を中心としていたので 岡山市・倉敷市を中心とするこの支部で岡山の市場創造は一気に進むと思います。 岡山第1支部事務局(後藤工建) 岡山第2支部事務局(なんば建築工房) これから支部拡大が始まります

奈良での市場創造

  • 2016.04.25

奈良で・・・の2日間 平成28年度全国3ヶ所で「新住教育研修のトライアル」を計画しています。 そのひとつ「奈良県吉野町」にお伺いさせて頂きました。 全国各地で「住まいのコト」を伝える活動をスタートします。 「一般社団法人住教育推進機構」が動き始めます。 「消費者にホントのコトを伝える」コツコツしかありませんね。 多くの方にどう関わって頂くか?が大事です。 今までと全く違って「千人、いえ1万人の先生 […]

「とりあい」から 「関わりあい」へ

  • 2016.04.21

「ふるさと納税」は 広がりとともに返礼品の競い合いなど弊害が目立ちます 自治体間での「寄付」のとりあいは、 自治体と納税者とのつながりを強めるという本来の趣旨と大きくずれていますし それでは「目的が本末転倒」で長続きしません。 人口減少時代には、住民を「とりあう」のではなく、 自治体に関わる人をふやすことが大事だと思います。 その有力な方法が「ふるさと住民票」です。 複数の町で活動し、暮らし、自治 […]

古民家勉強会

  • 2016.04.20

衆議院議員会館会議室で「古民家勉強会」 16名の議員の参加(代理含む)で1時間「古民家」について勉強会を開催。 ・古民家を活かす ・住教育を推進する ・古材活用 ・職人育成 この4つの課題に「古民家再生協会」理事と「国会議員」の先生でこれからどう市場創造していくか? 活発な議論がなされました。 時代を創り上げるのは「立法府の責任」も大きいと思います。 私たちは 「古民家の活かすことが地方創生に大き […]

近畿地区会議

  • 2016.04.14

京都で「新民家プランナー講習」の後 (一般社団法人京都府伝統資財再生機構 畑理事長) 「古民家再生協会近畿地区」の会議に参加 全国古民家再生協会事務局長として 5月に開催される 「ロングステイフェアin大阪」への参加要望支援のお話をお聞きしました。 地域でまとまって「市場創造」の積極的な企画だと思います。 一般社団法人化して1年余り・・・ 全国本当に良くなりました(どんどん格差も出てきました) そ […]

新民家の市場創造

  • 2016.04.13

古民家を再築(リフォーム)するのは【古民家再生協会】 そして 残念ながら解体して古材を活用して建替えするのが【新民家推進協会】 いずれも「持続可能な循環型建築社会」を創ります。 昨日は広島で 「古材鑑定士」「新民家プランナー」の講習・試験 今日は京都で開催、明日は滋賀で開催です。 市場創造は確実に進みます。

インターネットの時代

  • 2016.04.08

話題のN高等学校  【高校卒業資格を取得しながら、好きなこと、好きなだけ】 ニコニコ動画が沖縄で開講した 今のネット社会に対応した新しい高校です。 ・学校の授業も、レポート提出もネットで行います。 ・ネットなので時間は問いません。 ・自分のペースでいつでも授業を受けることができます ・メールでいつでも質問もできます。 ・ふつうの学習にプラスして  プログラミングやファッション、ゲーム、美容など   […]

時代を創る

  • 2016.04.07

最近減りましたが、 昔はよく 「古民家専門でやっていてビジネスとして成り立つのですか?」 経験とノウハウが大事な専門職。 競合は少ないですが・・・ゼロではありません。 新規参入は少ないもののその差別化は大事です 。 一定以上の経験とノウハウを備えていて横並びです。 差別化していくには 業界の課題とも言える部分に挑戦していく必要があります。 「古民家」では ・インスペクション(建物評価) ・耐震診断 […]

1 87 147