ネットワーク

7/147ページ

古民家フォト✖️エコTシャツ

  • 2020.03.19

2020年で第9回を迎える「古民家フォト甲子園」 古民家フォト甲子園は日本国内の小中学生を対象とし 地域に残る日本の原風景(まちなみや風景、古民家に関わる作品) をテーマにした絵画や写真を通じて、日本の伝統ある住文化に目を向けてもらい 地域の良さについて考えることを目的に開催しています。 今大会では、一般社団法人国際スタイリングカウンセラー協会が展開する 『エコTシャツ甲子園in湘南藤沢』と連携し […]

都庁へ、経済対策

  • 2020.03.18

年度末・・・・ 新型コロナウイルス自粛ムード一色。 昨日永田町・霞ヶ関で様々な方の意見をお聞きすると 「生命に関わるからコロナは怖い、しかし経済への打撃はもっと深い」と・・・ 建築業界でもこれから強いと言われるのが「地域密着大工・工務店」 パイが小さくなるので 性能系・デザイン系はより難しい時代と言われています。 特に低価格住宅は厳しい時代になります。 ピンチはチャンス、コロナは会社を変えてくれま […]

じゃぱとらがやってきた!

  • 2020.03.17

3月のじゃぱとらの「Fukushima50」 若松監督のお話し・・・絶対に読んで欲しい!(もちろん他の記事もですが) 毎月「はじまりの場所」で注目の人に聞いています。 そんな「じゃぱとら」のトップ永瀬さんが東京事務所出社となりました。 また賑やかに(荷物がいっぱい)になりますよ〜〜! じゃぱとら・・・読みたい人はこちら 毎月発刊しています。 さて 今日から「エコTシャツ甲子園のPR」になります。 […]

私たちと一緒に「志事」しませんか?

  • 2020.03.16

私たち「古民家・新民家ネットワーク」は 【未来の子ども達の為に持続可能な循環型建築社会の市場創造】 を理念共有して北海道から沖縄までそして海外も・・・・ 多くの地域で「地域活性化」の仕事をしています。 仕事内容は様々で 「コンサルタント業」「サポート」「職人」・・・ もちろん「営業」「事務」「経理」も、希望の地域・職種で働くことができます。 「仕事」は楽しくなきゃいけない!その為には「志事」でなき […]

令和2年度インストラクター講習が終わりました

  • 2020.03.14

大阪〜福岡〜広島〜名古屋〜仙台〜富山、そして東京 全国各地で開催させて頂いた 『古民家・新民家ネットワークインストラクター講習』 全て終わりました。 来年度の 【未来の子ども達の為の持続可能な循環型建築社会の市場創造】 の陣容ができた形です。 多くの支部長と共に全国を駆け巡ります。 東京は間も無く・・・春満開です。

住教育運営会議

  • 2020.03.13

楽しい・学びとなる運営会議。 継続は力で今回15回目の開催となりました。 もう5年開催しています。 住教育は「住まいの視点」「空き家の視点」の2つがあります。 どちらも私たちの取り組むべき志事です。 今回の協議で 来年度の住生活基本計画改正に望みます。 新しい時代を切り拓きます。

明日の東京が最終となります

  • 2020.03.12

古民家・新民家ネットワークインストラクター講習 後半戦は名古屋・仙台・富山と開催させて頂きました。 全国行脚をさせて頂き多くの理念共有する仲間と語らせて頂けています。 コツコツ市場創造・・・・感謝の気持ちを忘れずに。

想うこと

  • 2020.03.11

仙台でインストラクター講習 全国7会場で開催しているのですが 北海道からも沖縄からもお越しいただきます。 飛行機に乗って、新幹線乗り継いで全国各地からお越し頂きます。 各地で「市場創造」成功して頂かなきゃいけない。。。使命と責任感じます。 多くのいえ全ての支部に成功頂くことを目標に・・・今日は富山にお伺いさせて頂きます。  

後半戦スタート

  • 2020.03.10

インストラクター講習は名古屋へ 「古材鑑定士」「新民家プランナー」「伝統的構法による木造建築物状況調査技術者」 「空き家課題トータルコンサルタント」「古民家ツーリズムまちづくりプランナー」 「古民家鑑定士」「DIYリフォームアドバイザー」「木造住宅簡易鑑定士」 これだけのインストラクター講習を行っています。 (住教育インストラクターは6月4日開催予定) 多くの「古民家・新民家ネットワーク」の加盟の […]

新民家全力創造

  • 2020.03.09

本年度宮崎で古民家移築をやりました。 来年度に向けて 今、力を入れている事業が「新民家」 1、古材の環境に優しい基準の創造 2、移築案件の価値の創造 です。 1、古材の環境に優しい基準の創造   古材を再活用することでCO2の固定化による環境負荷軽減が見込まれます。   しかし現状では「リサイクル法」はあれど「リユース・リデュース法」はありません。   再活用して「廃棄物を削減すると共に大切に継承 […]

1 7 147