古民家

42/70ページ

「古民家活用」は新しい展開へ

  • 2017.02.21

古民家活用・・・新しい取り組みがスタートします。 古民家は古家(ふるいえ)として価値ない建物とされてきました。 しかし近年「いいかも」程度に変わってきました。 これを「価値ある建物」にしなきゃなりません。 それには ・馬鹿者 ・若者 ・他所者 が変える・・といわれています。 私でも(若くはないですが)変えられるかも・・。 「古民家」を「KOMINKA」に変え 海外の方から「価値あるもの」として評価 […]

沖縄は変わる

  • 2017.02.15

沖縄で 「古民家鑑定」✖️「床下インスペクション」✖️「伝統耐震診断」 多くのマスコミの方にお越し頂き。この手法なら伝統工法の住宅で ・フラット35が使えます。 ・耐震改修の補助金が大丈夫です。 の2点を沖縄県民の方に知って頂きます。 多くの方に知って頂くには テレビ新聞に取り上げて頂けるようにする・・ のが一番早いと考えています。 沖縄に「新しい常識」が生まれます。

農耕型市場創造コツコツ

  • 2017.02.12

営業スタイルには「狩猟型」と「農耕型」があります。 私の仕事は「市場創造」で「農耕型」です。 全国をまわって、周って、語って・・・。 そして「理念共有」できたら「共に市場創造」を誓って・・。 パートナーが出来るまでコツコツなので必ず「市場創造」できます。 コツコツ「農耕型」 種まいて、肥料まいて、手間かけて・・・。いい市場が仕上がります。 そんな市場は一気に大きくはなりませんが「強い市場」になりま […]

KOMINKAを世界のスタンダードへ

  • 2017.02.09

人口減少時代の日本 人口減少のみならず人口構成が大きく変わります。 全国的には東京圏、大都市圏、地方は県庁所在地に集中します。 「高齢世帯(世帯主65歳以上)」は、全国平均が40%になります。 「一人暮らし」世帯が全世帯の34%を占め最大となります。 都心では女性の未婚率が50%を超えます。 日本の経済は変わるのです。 競争が制限されたなかで経済発展を成し遂げてきた日本は崩壊し 「経済同友会」「商 […]

最終日

  • 2017.02.05

1日〜4日に開催された 「古民家ネットワーク」「古民家再生協会」全国大会・・ 今年は300名余の参加でしたが 来年は500名の参加を目指します! 1支部10名(10名✖️50支部)ですから・・・ 支部間格差を無くして大きな目標をクリアできるよう これから1年努力して参りたいと思います。 最終日は各資格の「インストラクター」講習です。 従来の「古民家鑑定士」「古材鑑定士」にプラスして 「伝統再築士」 […]

日本の中心は永田町

  • 2017.02.01

2月号のジャパトラ配布・・・ 衆参議院議員会館に配布します。 日本の中心は「霞が関」だと思っていませんか? それは違います。間違いなく「永田町」です。 例えば・・・ 建築の基準を推進するのは「国土交通省・建築指導課」ですが その基本となる法律を作るのは「政治家」です。 「古民家に関する基準」というものは今までありませんでした。 なんたって「古民家って基準は?」からです。 私たちは「古民家」とは 建 […]

インバウンドのチャンスを古民家で活かす

  • 2017.01.31

2016長期滞在型・ロングステイ観光学会 第4回古民家ロングステイ普及促進分科会 前々回の厚生労働省さんのホテル・旅館、民泊のお話 前回の大田区さんの民泊の実情のお話。 そして今回は 観光庁さんのインバウンドのお話。 来年度国は「古民家の新しい組織」を立ち上げると思います。 その時に「どこまで私たちが仕組みを構築できているか?」大事な今週です。 国は「相当の予算」をもって「古民家活用」に取り組むこ […]

時代は創るもの

  • 2017.01.29

国土交通省の来年度予算をみてみると 「中古住宅市場の活性化=インスペクション」が大きくなっています。 日本の中古住宅流通市場は欧米に比べて未成熟で 住宅流通に占める中古の割合は13.5%、 またリフォーム市場も未成熟で 住宅投資に占めるリフォームの割合は27.2%。 中古住宅は未成熟と言われる所以です。 では、新築市場は成熟しているのか? 流通量が少ない=未成熟は正しいのか? 建築後20年で木造建 […]

第17期東京講習

  • 2017.01.28

東京講習・・・・ よくあるご質問「松山講習との違いは?」 古民家ネットワークに加盟頂くのに必須の講習です。 その違いは 1、松山は2日(10万円)東京は1日(5万円) (但し加盟後は必ず松山にお越し頂く) 2、松山は河野社長中心、東京は私のみ(私は松山は行かない) くらいでしょうか? いよいよ2月の全国大会後から・・・新しい挑戦が始まります。 大きな畝りが起こりますよ(お楽しみに)

1 42 70