2014年4月

4/4ページ

【伝統再築士】とは

  • 2014.04.08

今週10日に【伝統再築士】の講習が行われます。 現在の建築基準法は「在来工法」「大壁造り」を想定しています。 これは 「ハウスメーカー」(大量生産)で安定的な構造を推進しており 「伝統構法」「真壁造り」はそれには不向きであり 現在の「耐震基準」「省エネ基準」などは当に「ハウスメーカー」向きに作られていきます。 技術ある「中小工務店」さんにとって得意なことは「手間を掛けて造り上げる」ことです。 「伝 […]

どんな材の家が強いのか?

  • 2014.04.07

3匹の子ブタの童話を読むと、藁の家と木の家とレンガ造りの家が出てきます。 藁の家と木の家は、狼に吹き飛ばされてしまいますが、レンガの家は狼にも吹き飛ばすことができません。 この童話の中では、レンガ造りの家がいちばん丈夫な家として描かれています。 これらの童話が生まれた国では、 少なくともレンガ造りの家が丈夫な家のシンボルであることは間違いありません。 でも、実は木の家といっても、オリジナルの物語の […]

町内会の掃除

  • 2014.04.07

年に2回・・・町内会の溝掃除。 町内会の行事は大事です。 個も大事、集団も大事・・・しかし共生することが大事です。 人は一人で生きていけない さて今日から出張です。 しばらく東京です。  

ダッシュ村!ではないけれど・・・。

  • 2014.04.06

  興居島へ松山高浜港からフェリー10分です。 ダッシュ村の島は・・・興居島の下「由利島」です。 そんな瀬戸内海に浮かぶ島の「古民家」を探しにしばらく旅をしようと思います(笑) そこで見つけた「小学校の廃校」 2つの小学校が廃校になり「自由に借りられる」そうです。 田舎での暮らしは少し不便ですがその不便さには「自然」「人らしい生き方」があります。 【人生の楽園】 こんな田舎に多くの古民家 […]

IT講習はモノでなくコトを教える最終兵器です

  • 2014.04.05

松山講習最終日・・・IT講習です。 3日目は「希望者の参加」ですが実は・・・これが凄いんです。 2日間学んだ【モノでなくコト】を「しっかり刻む」ことが出来るIT講習です。 IT講習というと 「インターネット・パソコンなどを学ぶ」と感じがちですがそうではありません。 ITを使って何を多くの方に伝えるか?を学んで頂きます。 ITの使い方は松山から帰ってからでも十分出来ます。 ・未来の子ども達のためにい […]

加盟契約へまずは【理念共有】の証

  • 2014.04.04

第88期松山講習2日目 「何故松山で開催するのですか?井上さんの【全国行脚】のように東京・名古屋・大阪くらいで 開催すればもっと早く広がりますよ」と・・・・ 松山以外で開催するつもりはないんです。 一度東京で開催したことがあったんです。 確かに集まった・・・・儲かった(笑) しかし【理念共有】が全く出来ずに「その加盟後」の先は失敗でした。 松山講習は【コト】を学んで頂きますので松山じゃないとダメな […]

第88期松山講習

  • 2014.04.03

第88期松山講習が 新規新規4組(福岡・栃木・茨城2組) 既存加盟店2組(静岡県古民家再生協会中部支部・伝統建築防腐防虫対策協会) 計6組の参加でスタート 【理念】としての「社会公共性、利益第2主義」 【仕組み】としての「縦軸と横軸、造り手チームと住まい手」 【ノウハウ】としての「マスコミ、資格制度、参入障壁」 など 皆様に永遠なる右肩上がりを描いて頂きます。 描けばあとは「信じてコツコツ継続する […]

人がやらないことをしよう!

  • 2014.04.02

「床下インスペクジョン」=「誰もやっていません」 だからいいんですよ。 多くの人は「みながやっている」ということをやろうとします。 特に建築業界はそのようです。 「ローコスト住宅」「オール電化住宅(今はスマートハウスに名称を変えて再出現」など 流行で多くの方が飛びつきます。今は「太陽光発電」でしょうね。 床下に薬を撒くのか?床下をメンテナンスするのか? 薬は健康に良くないことは明らかです。 先人達 […]

新年度へ

  • 2014.04.01

新年度。 当社のIT担当として5年間努めてくれた奥山が昨日で退社しました。 皆様に厳しく・優しく育てて頂きました。 彼女も大きく成長したと思います。 今後もスキルアップ図ってより魅力ある女性に成長してくれるでしょう。 そして新しく藤田君 大学院を卒業して新卒入社です。 奥山と同様皆様に暖かく育てて頂きましたら幸いです。

1 4