古民家

30/70ページ

タイムスリップのまち

  • 2017.11.19

岐阜県金山町で「古民家を活かしたまちづくり」会議 4回目の訪問で「やっとまちづくりスタート」です、 テーマは【タイムスリップのまち・飛騨金山】 巨石群・筋骨のみち・銭湯・・・・縄文時代から昭和の香りまで・・・ 新しいまちづくりがスタートします。 やっと・・・・まちづくりは10年掛かります。 産みの苦しみがあるのです。

八女で伝えたかったこと

  • 2017.11.17

井上古民家支部長、山口新民家支部長 多くの古民家再生・新民家の仕事の依頼があります。 今回は「多くの方にその理由を感じて欲しかった」 説明してもわからない「百聞は一見しかず」ということ。 きっと理解頂けたと思います。 「古材倉庫」のあり方 「新民家」成功への運営のやり方 しっかり伝えられた八女になったと思います。

長浜プロジェクト動く

  • 2017.11.11

長浜市にお伺いさせて頂きました。 まずは 「古民家長期優良住宅リフォーム現場」 お客様は大満足で「再生して良かった」と。 伝統工法に面格子で先人の知恵を活かした現代建築です。 大森さんの情熱で 「古民家をあと100年」活かせることができました。 「移築古民家ZEH住宅現場」 日本初の移築古民家のZEHです。 長期優良住宅と合わせて「古民家再生協会ノウハウ」として 3月の全国会員大会で披露したいと思 […]

文化財から見えるコト

  • 2017.11.10

文化財の古民家修復です。 木と金物の相性は良くない・・・ わかっていますが 補強の為に「金物を使用」していることがわかります。 この修復は正しいのか?疑問です。 後世に残し引き継ぐことが目的のはずです。 大事なのは「形を残すこと」か「文化を残すコト」なのか 「文化」なら 『日本の伝統建築は金物を使わない」となります。 この建物は「文化庁」の予算で修復しています。 「後世に何を残そうとしているのか? […]

古民家ツーリズム推進

  • 2017.11.09

多くのが外国の方が日本で楽しみにすること 文化 自然 なんだと思います。 「古民家に泊まる」は一つの文化です。 日本食と共に そこで「古民家に泊まって全てがある」 それが出来れば多くの外国人の方に 日本を楽しんでいただけます。 「古民家宿泊」だけではいけません。

勝山の文化

  • 2017.11.05

福井県勝山市 ここには「日本一の苔」があります。 吉永小百合さんJRCMの舞台「平泉寺」です。 お祭りの文化もあります。 「重文の再生工事」も見せて頂きました。   「古民家活用・・・・いい学びになります」   まだまだ 知らなかったこと、新しい気づきがあります。 365日勉強日々ですね   今日も福井で学ばせて頂きます。感謝です。

古民家の活用

  • 2017.11.04

古民家の活用・・・・ それぞれの地域でそれぞれの活用法があります。 一律である必要はありません。 成功確率高い活用法があります。 またその資金は 『交付金』『ファンド』『寄付』『借り入れ』『自己資金』など・・・ 様々な方法があります。 それをうまくタイミングよく取り入れる必要があります。 そして「運営」「集客」が「再生工事」より大事です。 いいアドバイス出来るように日々切磋琢磨です。

伝統再築士の役割はまちづくり

  • 2017.10.31

大阪で「伝統再築士講習&試験」 古民家の「再築基準」を学んで頂きます。 何故「再築再築基準を学ぶのか?」 古民家を活かしたまちづくりです。 午後は「岡崎本宿町でのまちづくり」 昨日も 大いに学び大いに語りました。 今日は栃木県小山市での 『平成の大工棟梁検定』を開催させて頂きます。  

耐震診断実技講習へ参加

  • 2017.10.30

杉本理事長の 「一般社団法人伝統構法耐震評価機構」 がスタートする前は それは「既存不適格住宅」と言われ建築業界では認めらず 伝統工法住宅の耐震基準は存在せず「グレー」でした。 多くの伝統工法住宅(古民家)が残されているにも関わらず 「融資もしてもらえない」 「耐震に関する補助金もない」 その悲劇は「1950年に建築基準法が生まれたこと」から始まります。 建築基準法には「日本の伝統工法は考えられて […]

1 30 70