大工というお仕事

  • 2016.05.27

大工さん・・少なくなり高齢化が進んでいます。 しかし「無くなる仕事」ではないでしょうから 「これから稼げる有望なお仕事」なんだと思います。 (職人さんは全般的にその傾向があります) 私は 「大工さんをブルーカラー(※1)からホワイトカラー(※2)に変える」 に取り組み始めました。【現場労働者】から【技術専門職】です。 大工さんって「図板」(下は原寸大)を作ります。 そして「模型」も作ります そして […]

サミット

  • 2016.05.26

今日・明日の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)は、 日本では2008年に北海道・洞爺湖で開いて以来8年ぶりのサミットです。 そこで期待される「あやかり商法」 サミットには海外から政府やメディア関係者だけで7千人が訪れるとされ、 伊勢志摩の名前は世界に広まります。 そしてメディアで取り上げられた商品は「世界」に発信されます。 高い品質で有名な日本の養殖真珠。 英 虞湾は、世界で初めて真珠の養殖に成功 […]

ロングステイ

  • 2016.05.25

今週末大阪で開催される 「ロングステイフェア」に参加致します。 ロングステイとは今まで 『日本人が海外に長期・短期移住する』というイメージでした。 しかし日本は【観光立国】目指して インバウンド(外国人観光客)2000万人から4000万人(6000万人)目指して その活動を強めています。 私たちは 「外国人(欧米の方)はホテルでなく日本文化の古民家に滞在したい (もちろん都会のアパート・マンション […]

外国人の海外での楽しみ方

  • 2016.05.24

インバウンド(訪日外国人旅行または訪日旅行)が 2000万人となりこれから4000万人を目指しています。 日本絵画や、戦後の一世を風靡した映画などを通じ、 欧米人の日本文化への憧れは強かったものの、 20世紀後半、日本は「遠い、高い、分からない」国といわれ、 日本へのインバウンドは大きく伸びることはありませんでした。 変化を見せたのは21世紀になってから。 2007年に観光立国を国の重要な施策の一 […]

一般社団法人住教育推進機構

  • 2016.05.23

詳しくは こちら 3月に閣議決定されました「住生活基本計画」にも記載されている「住教育を消費者に推進するため」に当機構は設立されました。 「住教育」とは住まいの教育です。「衣・食・住」という言葉があるように「住まい」は生きていく上で必ず必要です。 住まいに関して学んでいただく事で、自分にとって快適な住まいとは何かを考え、住まいの選択ができる消費者を育成します。 住教育を推進するため、平成27年より […]

大工を育てる

  • 2016.05.22

ポリテクカレッジさんと提携事業「大工(職人)育成」 今年度は千葉校でトライアルさせて頂いています。 私は大工育成には「普通に他の業界と同じにすること」だと思っています。 社会保険等があり、月給制であること、教育制度があること。 そして もちろん会社訪問があり、インターン制度がある・・・当たり前のことですが 大工の世界ではそれが当たり前ではないのです。 将来独立かも・・・若手に覚えさせるのは大変・・ […]

広島にて「古材鑑定士」

  • 2016.05.21

「古材鑑定士」と「古民家鑑定士」 「古材鑑定士」の方が古いんです。 しかし・・・「古民家鑑定士」の方が有名。 それは「古材鑑定士」のインストラクターを育てなかったから・・・ 全国で「伝統資財再生機構」をもう一度しっかり展開して 「古材鑑定士」を広げていきたいと思います。 「木材を学ぶことができる唯一の資格」として 消費者が木材を学ぶ「木のソムリエツアー」と掛け算になるように・・。

大阪で山口で

  • 2016.05.20

全国行脚・・・より激しく!! 午前は大阪で 『古民家動的耐震診断士』講習 午後は山口で 『古民家鑑定士』試験 「市場創造」まだまだです。 より「熱い気持ちで」今日は広島です。

インストラクター講習

  • 2016.05.19

2016、3回目のインストラクター講習 今まで「どうしても日程合わなかった深尾さん」にお越し頂きました。 日中は「伝統再築士講習&試験」 で講師をして頂いた「杉本先生」にも参加頂き ・自分の経営する会社での立場 ・理事長を務める一般社団法人での立場 ・全国古民家再生協会支部長としての立場 ここから整理してみました。 古民家鑑定士インストラクターは 「理事長を務める一般社団法人での立場」で行 […]

第2支部

  • 2016.05.18

愛知で古民家鑑定士講習・試験のあと 「全国古民家再生協会第2支部」設立総会を開催 支部が増えると確実に市場が広がります。 「1つ(一人)でやろう」とすると「力業」になりますが 「協力してやろう」とすると2倍以上のパワーになります。 中小零細企業は特に必要なことだと思います。 「支部」×「新民家」×「住教育」 ネットワークが加速度的に広がってきます。

1 309 470