住育

18/31ページ

フローの住宅・ストックの住宅

  • 2015.10.14

日米不動産協力機構の 『フローの住宅・ストックの住宅セミナー』 今回の講師の戸谷英世先生は昔から興味あったんです。 今は「住宅生産性研究会」の理事長です。 賛否両論ある先生ですが・・・正論(案外嫌われます)だと感じています。 何故「日本の住宅の価値は外国に比較して下がるのか?」 それは「日本の住宅基準がコロコロ変わる」から。 新しい基準ができると、古い基準の住宅の価値が下がるのは当たり前です。 そ […]

家づくりで大事なコトは数字ではない

  • 2015.10.05

福岡で「住育学校」 多くのハウスメーカーは ・省エネ・構造等のデーター ・デザイン  などをPRします。 家づくりで「一番大事なコト」は何か? 私は「感謝」だと思います。 木造住宅であれば ・山を育ててくれた人への感謝(木のソムリエと行こう) ・刻む・建てる大工さんへの感謝(建前・ご祝儀) ・近所の方への感謝(餅まき)   など これが有って初めて 「多くの方に支えられた愛着ある家づくりができる」 […]

住育学校で伝えなきゃいけないこと

  • 2015.09.07

「住育学校」IN黒木 山城住育コンシェルジュの熱い活動に感動をしています。 業界人でない女性が「懸命に住まいのホント」を語ります。 地域の為に「やらなきゃいけないこと」あります。 世の中が「未来の子ども達の為」に変えていかなきゃいけないことあります。 ・日本の木材を使うこと、地域の木材を使うこと ・大工さんの技術を使うことが長持ちする住宅になること ・少しでも家は長持ちさせ、解体しても出来る限り再 […]

新民家を立ち上げて

  • 2015.09.02

8月に「新民家推進協会」を立ち上げて1ヶ月。 (第2回再築大賞/新民家部門) 随分「その組織は浸透」してきました。 古民家をリフォームするケースと建て直すケース 【再築】  と  【新民家】 うまくコラボさせることこそが「古民家を活かすこと」 につながります。 「新民家」とは50年後に「古民家」になる 持続可能な循環型建築  です。 建て替えの場合基本的に「従来あった古材」を一部活用頂きます。 こ […]

「木のソムリエ」が時代を変える

  • 2015.08.31

【木のソムリエ】×【林業女子】 日本の山を元気にしたい・・・ その為には「国産木材の利用」しかありません。 現在の日本の木材の使用率(建築木材における)は3割 実に7割が外国産の木材、輸入に頼ります。 価格は日本の木材、外国の木材あまりかわりません。 【国産木材の柱】でなく【桁に国産木材】を使うことが重要です。 その為には【ハンドプレカット】しかないんです。 環境の為、日本の住文化を守る為・・・そ […]

熟成の時代だから

  • 2015.08.18

「熟成肉」がブームですが今や「魚も熟成」の時代です。 「新鮮なマグロよりも熟成させた寿司のほうが旨味も強いし香りも強い」 と言われます。 また、古くから江戸前寿司の中には、 魚を保存させる目的で『昆布締め』や『塩・醤油漬け』などにしてネタを出す店はたくさんあります。 マグロを数日熟成させる店は多いですが、 貝類以外のネタを3日〜1か月ほど寝かせてから提供している。 「鮨處 やまだ」の山田裕介氏は […]

退職後のそろばん勘定

  • 2015.08.14

高年齢者雇用安定法の改正で、 10年後の2025年までに全ての企業は 希望する従業員を65歳まで雇用することが義務付けられます。 世界屈指の長寿国である日本の場合、 平均寿命は男性が約80歳、女性が約87歳。 余生と言うにはあまりに長い時間が定年後には控えています。 だから働ける間は(特に男性は)働きなさい。 それが今時の常識となっています。 (ロングステイなど出来る人はごく一部です) 退職後の人 […]

平成の大工棟梁を10年掛けて

  • 2015.07.27

「大工さん」の世界では・・・ 最近はスマホで欲しい工具を インターネットで注文する大工さんが増えているそうです。 工事現場の住所を伝えると現場に届き、ホームセンターよりも安いらしい。 もちろん大工道具屋(金物屋)さんより安いらしい また、 仕事が少なくて廃業した大工さんが、電動工具をオークションで出していて 中古がとても安く手に入るようです。 ハウスメーカーの仕事はほとんど組み立てですから、 ほと […]

3年目

  • 2015.07.18

「石の上にも3年」 私は 「3年は約1000日。1000日コツコツ継続できると形になる」と信じています。 ですから 「ビジネスは常に3年単位でみること」と決めています。 3年目の【再築基準検討委員会】 委員長に、古民家再生協会東京の杉本理事長。 住まいのメンテナンスの第1人者、関東学院大学中嶋教授に参画頂き スタートしました。 ・住宅保証(住宅保証機構さん) ・シロアリ対策専門(日本長期メンテナン […]

1 18 31