ブログ

349/471ページ

師弟関係の強化

  • 2015.06.05

東京巣鴨で「動的耐震診断」の講習 古民家の耐震診断をして「古民家の安全と安心」を確保します。 この仕組みを開発したのが毎熊先生。 そしてそれを継承するのが杉本先生 技術は「継承されてこそ価値が高まる」 「動的耐震診断」を世に中の当たり前にするために 杉本先生が全国を精力的に動くのです。 毎熊先生は「より開発制度を高める役割」を負っています。

古材鑑定士から生まれるもの

  • 2015.06.04

東京で「古材鑑定士」講習&試験でした。 「古材鑑定」✖️「古民家鑑定」⇨「再築」or「新民家」 を生むことができます。 大事なことは『古民家』『古材』を【モノ】と考えないこと。 『古民家』『古材』を【コト】と捉えて推進出来ればいい。 そしてビジネスは【利益第2主義】で 「社会公共性高い展開」を心がければ大丈夫です。 「古民家ネットワーク」で【参入障壁高い仕組み】を提供しますので 「永遠なる […]

真似すれば成功する

  • 2015.06.03

お気に入りの「千葉スペシャル」 ここでお話させて頂くことは刺激になります。 「10年まえには考えられない盛況です。  『こうなればいいなぁ』と思いながらこの場所に毎日座ってきたけれど  お客様が並んで食事もトイレも行けない幸せに感謝していますよ。  何故人気が出たか?  今までと何も変わらないのですが一所懸命が伝わったんだと思います。  またいつ暇になるかわからないけれど  変わることなく一所懸命 […]

古民家解體新書 Ⅱ

  • 2015.06.02

よく「また教本新しくしたの?」と怒られます。 きっと3年同じ教本だったら 「法律も変わっているのに学ぶ価値もない」と 相当怒られるんだと思います。2年ぶりの改訂です。 これが「市場創造の原点」です。 常にスピードもって【考動】 ・スピード ・消費者視点 ・コト創り    です。

急がなきゃ

  • 2015.06.01

どんどん「古民家が解体廃棄」されてしまいます。 「空き家を活かす」方がいいに決まってします。 ・「古民家再生協会」の会員を増やす ・会報「ジャパトラ」を会員にしっかり配布して頂く この2つを急ぎ強化していきたいと思います。

6月本日スタートします

  • 2015.06.01

5月末で 「一般社団法人全国古民家再生協会会員(事業者会員・一般会員)」 が確定しました。 国土交通省の 「住宅リフォーム団体登録」に向けて約300会員と共に 伝統構法のリフォームのより安全と安心の為に努力することになります。 伝統構法のリフォームは「限界耐力計算」以外は認められません。 これは当分変わらないと思います。 今回私たちの団体で 『住宅保証機構』にご協力いただき 「再築基準に準じている […]

古材の日

  • 2015.05.31

5月31日「古材の日」 私が「古材」を開発して14年目になります。 それまでは ・こぼく ・ふるざい と言われ「ゴミ」だったんです。 「その古材(モノ)にコトをつけて」古材にしました。 「モノでなくコト」として取り扱ったから 文化「古民家」を取り扱い「古民家鑑定士」「古民家再生協会」 が生まれました。 そして現在は「再築」「新民家」などが誕生し 「住育」等にも取り組むようになりました。 その原点の […]

北信越会員大会

  • 2015.05.31

  三ツ井副会長にご参加頂きました 【一般社団法人全国古民家再生協会北信越会員大会】 に事務局長としてお伺いさせて頂きました。 3年前に長野で開催した時に3名で開催したのが つい昨日のコトのように思います。 今回は7年に1度の「善光寺のご開帳」と合わせて開催頂きました。 善光寺に関して 長野市伝統環境保存審議会の相原会長のお話し・・・座学の後 いざ実戰「善光寺」へ 「善光寺」といえば「仲 […]

官僚と議員

  • 2015.05.30

霞が関と永田町の訪問三昧。 林野庁では本年も再築大賞に関してお打ち合わせ。 「古材」をなんとか 「ブランドされた国産木材」として認めて欲しい!! 時間を掛けて説得。 続き「全国古民家再生協会」 国土交通省の【事業者登録】に関してお打ち合わせ 消費者にとって 「全国古民家協会のリフォームはより安全である」 になるんだと思います。 「動的耐震診断」も「パネル型面格子壁」を 焦らず「実績と信用」を積み上 […]

どうなる【住学】

  • 2015.05.29

第1回「(住まい手が学ぶ)住学ガイドライン検討委員会」 作り上げたガイドラインは 委員のみなさんのみならず多くの方に共有頂き 「住学」が世の中の当たり前になる時代を作り上げていきます。 より内容ある議論にさせて頂くために、 2時間の議論のあと、2時間懇談会を開催させて頂き そこで「議事録に載らない議論」を深めます。

1 349 471