ネットワーク

142/147ページ

1年間継続する意味

  • 2013.02.18

「茨城県古民家再生協会」の例会   間もなく1年を迎えようとする毎月の例会 県の中央に位置する「つくば市」で毎月開催しています。 挨拶、報告事項、協議事項、例会(講師例会が多いようです。今回は私)、所見、閉会・・・ 毎月内容のある例会ですから多くの方が集まります。 現在の会員は16名。 設立総会の時は少ない人数でしたが、新しい仲間が多く 「利益第2主義」の徹底された会の雰囲気を味合わせて […]

47都道府県の「古民家鑑定士」例会

  • 2013.02.17

東京で「古民家鑑定士」例会 4月からは「藤倉会員」を中心に進めることになります。 そして私は・・ 現在の 『滋賀」「長野」「愛媛」そして「東京」から離れ 『福島」「宮城」「岩手」「青森」「福井」「石川」を加えて動くことになります。 各地で「乾杯」できますね .   本日は「茨城」の例会に参加させて頂きます。 今週は「岐阜」の例会、「愛知」の例会・・・と多くの地域に呼んで頂きありがとうござ […]

当社は激動の四半期に突入します(恒例の)

  • 2013.02.16

  月に2回・・・会議をします。 スタッフは私と 川上本部長、河野部長  男性は私を含めて3名です。 そして女性スタッフ・・・・ 住まい教育推進協会担当の高石、IT担当の奥山(お菓子担当でもあります)、ジャパトラ担当の新山、管理の大塚 以上男性3名、女性4名で全てが運営されます。 2月22日〜23日の全国大会(21日〜24日まで実質開催)を経て平成25年度の新しい施策がスタートします。 […]

振り返ると「全ていい思い出」になります

  • 2013.02.15

いよいよ来週は「全国大会」です。 当社の川上本部長とよく話すんですが・・・「昔の全国大会は辛かったね」っと 「古材倉庫 グループ」で昔と大きく変えたことが有ります。 【理念 未来の子どもたちの為に・・・志を何より大事にしよう】 すると少々のコトが気にならなくなりました。全てがその「過程にある」と 思えるようになりました。 「全国大会」では【戦略】のお話をさせて頂きます。 前日22日は「財団法人職業 […]

「経営革新」と「経営計画」

  • 2013.02.13

「経営革新」と「経営計画」 企業が勝ち残り、継続する為に必要不可欠なことです。 私は「松山講習」(現在開校中) でそれを学んで頂きたいと思います。 2月22日には 「長寿企業に学ぶ生き残る経営」を久保田章市(法政大学教授)にご講演頂きます。 久保田先生は「経営革新」の第一人者として各地でご講演をされていますし 「小さな会社の経営革新」(角川出版・1月10日新刊)ではベストセラーに   会 […]

日本でのオリンピック

  • 2013.02.08

  長野での「古民家鑑定士」「例会」のついでに・・・ (株)エムウェーブの土屋社長にお会いしてきました。 土屋社長とは1997年・2001年と日本青年会議所で共に学(遊び?)んだ仲です。 オリンピックが2020年・・・東京に来たら・・・長野はチャンスだと思います。 新幹線も金沢まで伸びますし、善光寺もある。 長野市上げて、東京オリンピック誘致を応援しているか?ト思いきや・・・そうでもない […]

東京の雪

  • 2013.02.06

昨夜「安心して生きる会」に参加しました 日本防犯学校の梅本先生を囲む会・・・なんです。 ここで多くの方と出会いました。 伝統構法耐震評価機構の園田さん 住育コンシェルジュの永田さん    など・・・ また多くの出会いいただけそうです。   これくらいの人数がいい出会いを創るんですよね。 東京は凄い雪です・・・

全国で有名になる「ジャパトラ」

  • 2013.02.02

「ジャパトラ」全国で置かれています。 お申し込みは → コチラ 昨年2月に「古民家鑑定士通信」から「伝統住宅のすすめ」に変わった雑誌も 今月から「日本の伝統(通称ジャパトラ)に変更となりました。 「古民家鑑定士通信」は「古民家鑑定士の情報誌」でした。 それが昨年2月「伝統住宅のススメ」となり、一般の方にも多く読んで頂くようになりました。 そして行政などにも置いて頂ける雑誌となりました。 今回「ジャ […]

51歳の新たなスタート。。。木のソムリエとして語ること

  • 2013.01.24

  昨日は多くの皆さんに誕生日のお祝い頂きました。 ありがとうございました。 木のソムリエとして全国行脚をさせて頂き「少ししんどい」中 このような「ひととき」が「やりがい」を感じさせて頂きます。 多くの仲間と共に「市場創造」をしていくことこそが・・・ 楽しく「より精力的に活動出来ること」に繋がっています。 それも皆様のおかげ・・・感謝致します。

木のソムリエの活動は

  • 2013.01.22

木のソムリエとして「市場創造」するには 全国各地で講習   全国各地の例会参加   全国各地で懇親会   全国行脚で熱く語ること・・・それこそが「市場創造」に繋がります。

1 142 147