2022年10月

3/4ページ

連続W講習

  • 2022.10.13

朝早く名古屋に移動して・・・ (6時台の新幹線で本日受講される丸田さんと偶然合流) 連続でのW講習 丸亀で夜遅くまで語ったこともあり・・・最後は声が出なかったですが 今朝は少し戻りました。 本来は本日は「伊賀市でのW講習」でしたが都合で順延されて体調的には助かりました。 今後3連チャンのW講習は止めておきます(笑) 今日は綾部市にお伺いさせて頂きます。

W講習

  • 2022.10.12

「空き家課題トータルコンサルタント」 「サスティナブルなまちづくりプランナー」のWでの講習試験 空き家の課題解決へ、各地でコツコツ開催していきます。 その情報や解決法をを学ぶことも大事ですが 同じ理念を持つ人を発掘していくのも大事なところ・・・。 その後毎月開催している「空き家アドバイザー協議会例会」で意見交換 さまざまな業界のプロが集まる「空き家アドバイザー協議会」に例会は 建築業界の人が中心と […]

人口問題

  • 2022.10.11

昨夜丸亀に入りました。 とにかく「熱い山倉さんと」会食 次世代に経営業を譲って、現場監督になり やりたいことがやれている山倉さん!! 繋ぐことの大事さ・・・学ばせて頂きました。 日本の人口分布図です これに男性と女性の平均寿命は 女性は87.32年,男性は81.25年女性の方が6年長生きします。 日本の幸せは高齢者女性が活躍出来ればいいのです。 今日は丸亀にてW講習です!  

何が違うのか

  • 2022.10.10

【普請業】か・・・確かにそういう時代になるね。 10年前 【古民家再生】(いずれも造語)の時もそういう風に言われました。 《市場を創る力》 2010年の1億2700万人をピークに現在の日本の人口は1億2000万人。 この10年で約500万人の人口が減っていて 昨年の人口減が60万人以上で、その速度は 第1次ベビーブームの70歳前後の方、第2次ベビーブームの50歳前後の方の寿命で 日本の人口は700 […]

住教育セミナー

  • 2022.10.09

神奈川県で住教育セミナー 空き家の課題解決は「地域の価値を上げること」 【家(いえ)業】と【普請業】のコラボで新しい時代を見つけていく・・・。 そんな人材を育てての「市場創造」へ

0円古民家始動

  • 2022.10.08

長浜にて「0円古民家」プレゼン会 長浜の古民家どう活かして頂けるのか?の意見を頂きました。 所有者からは「この古民家を残して欲しい」の切実な想いを聞き 欲しい方は「この古民家で地域を元気にしていきたい」の熱い想いを聞きました 家を継ぐこと・・・企業で言うとM &A のような感じです。 それはお互いの想いが同じでなきゃ成立しないと思います。 今回プレゼン会を開催させて頂いて 「空き家の新しい […]

市場創造への挑戦

  • 2022.10.07

「古民家再生のビジネスの進化」 古民家再生は「現地再生」と「移築再生」があります。 現地再生事業は成熟期を迎えていますが、移築再生の市場はまだ成長期前です。 取り組んでいかなきゃいけない事業です。 より「参入障壁高きビジネスモデルの構築」へ試行錯誤の時期です。 次回は24日の大宮会場、28日の東京会場。コツコツ一気に拡大していきます。 その後伊勢原市にプレゼン。 66歳の竹内親分のお話に「市場創造 […]

企業の寿命

  • 2022.10.07

木下サーカスが創業120年を迎えました。 https://www.kinoshita-circus.co.jp/ 年間120万人(コロナ禍前)の観客動員数は世界一です。 木下サーカスの創業は1902(明治35)年。 戦前、日本には約40団体のサーカスがありましたが 現在残っているのは木下サーカスだけです。 二代目社長が1948(昭和23)年会社組織にし、 1954(昭和29)年には日本で初めてテン […]

市場創造

  • 2022.10.06

古民家宿(まちづくり)講習3日目 (空き家)古民家を活かす、まちを元気にする・・・・・ 少しリスクを持って取り組むことから、未来に古民家を活かした地域を残し それがしっかりとビジネスに繋がることが大事だと思っています。 東京に戻って「古材市場創造」 古民家再生の市場創造をしてきた時と同じ感じです。 元々古民家再生の基準はありませんでした。 国土交通省は「それは民間で」の判断で今の古民家再生協会があ […]

古民家宿(まちづくり)講習2日目

  • 2022.10.05

A 班3名からB班6名(+現地で2名)へ まちづくりに「あまり地域に寄り添い過ぎないこと」が大事です。 ターゲットは外部の人(これは決めなきゃなりませんが) 「地域以外の人が訪れ、関係人口を増やしていかなきゃ」なりません。 それが経済の活性化を生み出し、地域が元気になっていきます。 結果、それこそが関係人口増加=移住(二地域居住)に繋がっていくのです。 熱く語り合う2日目となりました。

1 3 4