松山講習とは

  • 2013.09.24

「古材倉庫 グループ」では加盟時に必ず【松山講習】に参加頂きます。 加盟契約の更新時にも必ずお越し頂きます。 その【松山講習】は何をするのか? 【理念共有】です 「古材のビジネス」 「古民家のビジネス」 「再築のビジネス」 そのビジネスに於いて「古材倉庫グループ」は全国でNO1です。 そのネットワークが順調に広がる理由は何故? 同じようなビジネスのネットワークが出来てこないのは何故? それは「未来 […]

半沢直樹の【倍返しだ!】について考える

  • 2013.09.23

半沢直樹・・・最終回でした。 よくこのドラマに対比されるのが 2007年「NHK」で放送された【ハゲタカ】 冷徹な企業買収で“ハゲタカ”の異名をもつ 敏腕ファンド・マネージャー鷲津(わしづ)政彦 。 彼の元上司で企業再生に力を尽くすエリート銀行員・芝野健夫。 対照的な二人の男が 買収ビジネスを巡ってしのぎを削り、 企業を救う最良の方法とは何かを問いかけます。 【人生の折り返し地点はとっくに過ぎてい […]

九州地区会員大会

  • 2013.09.22

古材倉庫 グループ 懇談会 一般社団法人伝統住宅防腐防虫対策協会 永嶺理事長の【床下インスペクション】のお話 一般社団法人古民家を防災から守る地盤診断機構 田中理事長の 【古民家の土砂災害診断システム】のお話 そして「これからの沖縄地域での市場創造」と 「九州地域のネットワークの強化」を誓い・・・乾杯 これから全国各地で 「古材倉庫グループ オーナー懇談会」 「グリーン建築推進協議会 地区会員大会 […]

「古材の仕事をする理由」

  • 2013.09.21

「古材の仕事」12年目に入ります。 元々「愛媛で一番大きな材木屋」で生まれ育ちその会社に入社しました。 大きい会社でしたから 「数字の目標(ノルマ)」は毎月・毎年追ってきました。 「対前年/前月比」は非常に大事でした。 取引メインバンクは「その数字」を見ます、言います。 その数宇を悪化させることは「資金をストップ」に繋がります。 ですから「数字を残せることをする」 木材も「KD材」「AD材」「集成 […]

地区会員大会スタート

  • 2013.09.20

今日は沖縄 明日から「グリーン建築推進協議会(古民家再生協会全国連絡会議)の秋の地区会員大会」 明日の「九州・沖縄地区会員大会」では 基調講演1 「沖縄の古民家から学ぶこと」講師:設計工匠 勇木 代表 眞榮 城勇氏 基調講演2 「新しい【横軸】地盤診断システムと床下インスペクション」 講師:(社)古民家を災害から守る地盤診断機構 代表理事 田中 昌明氏 講師:(社)伝統建築防腐防虫対策協会 代表理 […]

中秋の名月

  • 2013.09.19

中秋の名月は必ずしも満月とは限りません。 一昨年、昨年、今年は3年連続で満月ですが、 来年以降はしばらく「少しだけ欠けた名月」の年が続きます。 次に満月と重なるのは、8年後。 東京オリンピック開催予定の年の、さらに1年後です。

再築大賞

  • 2013.09.19

【再築大賞】   再築大賞とは「再利用できる資材を活用し、 身体・環境に配慮した長期耐用住宅」における建設事業者の技術を 多くの方に伝えることを目的とし、 3つの部門を設け、全国の設計者・施工業者の皆様から「再築基準」を満たす作品を募集、 一般投票によって「再築大賞」を決定します。   再築の基準は ・新しく建築をするにあたって、全てを捨てることなく活かせる資材を活用する。 ・ […]

持続可能な循環型の社会へ

  • 2013.09.18

持続可能な循環型建築社会へ・・・ 「古材」を通して「日本の木材の利用促進」を訴えてきました。 今「木材利用ポイント」 で国産材の利用促進をしようとしています。 「国産木材の価格を上げることを補填する」のがこの制度の趣旨です。 しかし「木材の価格」は上がりません。 それでは山は衰退します。 私は「廃棄している木材を有効に活用する」ことで 山の収入を増やすことが出来るのではないか?と考えています。 日 […]

今週末から開催です。

  • 2013.09.17

いよいよ今週末から「秋の地区会員大会」の開催です。 それぞれの地域で「特色ある学び」が用意されていますが その中で2地域の内容をご紹介させて頂きます。 10月12日 北陸信越地区会員大会は「古民家再生協会 福井」の主管により 福井県越前町「住まいの資料館」にて開催 記念講師は「2004年に天守閣の復元がされた大洲城」 その建築に材木屋として携わった石森修一郎氏 その常識破りの行動に私も多くのことを […]

東北支援行脚

  • 2013.09.16

宮城県で例会 東北一帯で 【ふるさと古民家再生支援】をさせて頂いています。 東京オリンピックの開催で【東京と地方】【大手と中小零細】の格差が広がります。 「地方活性化の五原則」 というのが有ります。 1) 「乞食(こじき)」はダメ 2) 「自分たちにも」はダメ 3) 「時代の先端」でなければダメ 4) 「正直、事実」でなければダメ 5) 「子供たちのため」でなければダメ 憲法に「勤労の義務」という […]

1 421 472