【地方創生】夕張市で
- 2014.09.15
- 社会公共性
夕張市の人口は昭和35年の116,908人
炭坑で北海道でも有数のにぎわった街です。
しかし今は9,968人(平成25年)
約50年で10分の1以下です。
ここまでいかなくても日本の人口は「3分の2くらい」になると思います。
そして夕張市の高齢者(65歳以上)は4,643人。46%を超えています。
将来の日本の姿を感じることが出来るのかもしれません。
連休の中日で北海道各地の観光地は人・人・人でしたが…夕張には全く居ない
この立派な「石炭の歴史村」の駐車場は
そこの「トイレ」は閉鎖
元々「人が来る前提」は無いようです。(おもてなしは感じない)
併設する「花畑牧場の工場」閉鎖ですし
夕張と言えば「夕張メロン」ですが・・・その販売店は1店もないんです。
私のように「夕張に行ってみよう!」と考える人は多いと思うのですが
「もう来たくないな」と感じてしまいます。
これが「このシーズンの連休中」でなかったら・・・もっとひどい?
夕張市は映画祭で頑張っていると聞きますが「コツコツの日々」があって
初めて「地域創生がある」と私は思います。
「イベントに頼り過ぎる」のは活性化に繋がらないと思います。
ラーメン頂き
とても美味しかったですし、ガソリン入れてお土産も買いました。
この連休で1000人×3日×1万円を街で使ってもらえば3000万円です。
この積み重ねなんだと思います。
あっ・・帰りにあの「幸せの黄色いハンカチ」のロケ地にお伺いしたのですが
ただこれだけで、場所はよくない(夕張市内から離れてます)のですが
15分くらいの滞在時間で20組くらい来てました、
魅力ある・・夕張市ですが
『若者』×『馬鹿者』×『よそ者』が居ないと「活性化」は難しいように感じました
私に「夕張市で出来ること」は「少しお金を使う」くらいしか出来ませんでしたが
「未来の日本の子ども達のため」にやらなきゃいけないこと・・・感じましたから
出来ることコツコツやっていかなきゃいけません。
「黄色いハンカチ」のように(1977年公開)【コトをしっかり残し発信すること】
【モノ】で地域が元気になるのではなく
【コト】をしっかり残し、活かし、発信する努力が大切である・・・いい学びとなりました。
私に出来る【地方創生を未来の子ども達の為に】スタートさせます。