社会公共性

104/109ページ

3ヶ月目の東北例会

  • 2013.06.29

青森での古民家鑑定士例会・・・5月から3ヶ月です。 だいぶん「新しい形」が整ってきました。 想いは伝わるものですねぇ 詳しい議事録は こちら 今回皆様にご協力頂く企画 【東北を元気に!ふるさと古民家再生支援】   平成23年3月11日におこった、未曾有の大災害「東日本大震災」。 この震災 において、福島第一原発を始めとする二次災害を発端に 現状も東北地方におい て産業衰退、県外への移住者 […]

未来の子ども達の為に

  • 2013.06.25

「未来の子ども達の為に」を掲げ全国で 「持続可能な循環型建築の市場創造」を理念共有させて頂き活動頂いています。 戦後日本は高度経済成長の中、造っては壊す=スクラップアンドビルドの中、 住宅は短命となり日本の文化は各地で失われていきました。 私は5年前に「古民家鑑定士」を 厚生労働省認可財団法人職業技能振興会の指導下でスタートさせました。 各地の有資格者のスキルアップと 地域の持続可能な循環型建築社 […]

全国支部長会議

  • 2013.06.23

東京国際大学 全国支部長会議 愛媛の支部長をさせて頂いています。 最近…サッカーや野球が強いんですが・・・ 我が剣道部は私の代以降【全日本学生】いってない・・・困ったものです(笑) 本日16時から南海放送ラジオで「社長のミカタ」に出演します。  

私は…現在こう考えています

  • 2013.06.21

「古材」を「ふるざい」として活用しようとする流れが最近出来てきました。 廃棄するのをこっそり儲けに繋げよう・・・と しかし それでは「日本の山はダメになる」と思います。 補助金漬けの山が荒れてきたのは 「消費者に本当のことを語ってこなかった」からだと思います。 私は 「住育」「木の住まい支援協会」で消費者に本当のことを伝えたいと思っています。 日本の木材をもう少し高く買って欲しい (原木の柱材一本 […]

各地でお話させて頂く理由

  • 2013.06.19

「利益第1主義」とはみなさん言いません。「顧客第1主義」って言います。 これ「仕事ですから当たり前」なんだと思います。 私は 「顧客」でなく「消費者第1主義」が大事なんだと思います。 すなわち「消費者視点」です。 お金を頂く方(顧客)でなく、 お金を頂かない方(消費者)が大事なのではないか・・・そう思います。 そうすれば「お仕事が自然と来る」ようになります。 それが「社会公共性」となります。 「社 […]

平成25年度 グリーン建築認定員に関して

  • 2013.06.18

8月2日福岡、5日東京で開催!グリーン建築の家認定員平成25年度講習試験!! グリーン建築の家とは、持続可能な循環型建築の国産自然乾燥材で建てる住宅です。 グリーン建築推進協議会は平成23年度より活動をはじめた全国組織の協議会です。 その協議会で認定する住宅がグリーン建築の家であり、将来古民家となるような より多くの良い住宅を「未来の子どもたちの為に」継承する為に、グリーン建築の家は 大手企業では […]

古材の資格

  • 2013.06.14

「古材鑑定士」は一般社団法人住まい教育推進協会の資格です。 「古民家から排出される【古材に価値】に価格」を付けます。 「古材」は廃材ではなく「環境にも貢献し、親から孫に想いを引き継ぐ資財」 そんなこと「古民家鑑定士講習&試験」で学んで頂いています。       (昨日北海道での古民家再生協会江崎理事長の講習風景) 明日は「住まい手に方」に【住育学校】で学んで頂 […]

取材(ラジオ)

  • 2013.06.04

  地元愛媛南海放送ラジオ収録『社長のミカタ』 (6月23日日曜日16:00〜・6月30日日曜日16:00〜 2週収録)でした。 最近「愛媛での取材」多く有ります。 全国放送は結構有りますが「地元」は不思議となかったです。 愛媛での「講演依頼」も多く頂くようになりました。 より多くの方 ・木材のホントのこと ・利益第二主義ってなに? ・事業継承の大事 を伝えることが出来れば・・・と思いま […]

古民家フォト甲子園の現在

  • 2013.06.02

  「古民家フォト甲子園 」 北海道から沖縄まで多くの地域から応募を頂いています。 応募は丁度折り返しであと3ヶ月・・・まだまだ増えると思います。 行政やマスコミからも支持を頂き、 皆様の配布する「フライヤー」や各地で開催される「写真展」(その取材)、 そして「日本の伝統(ジャパトラ)」での告知など総合的な力が効いてきています。 8月31日応募が終了後は「どれだけ多くの方が作品に対して投 […]

木のソムリエと一緒に

  • 2013.05.29

  福井、奈良、愛知、福井、富山、静岡、神奈川、東京の全国8ヶ所で開催されます。 昨年も「木のことを知りたい方」が多くお越し頂きました。 多くの方に・・・木のホントだけでなく住まいの木を知って頂く為に こんな活動もしています。   「住まい手に伝える活動」を全国の仲間と共に・・・・コツコツと    

1 104 109