社会公共性

107/109ページ

新しい会長が推薦されました

  • 2013.01.12

グリーン建築推進協議会 役員会 平成25年度役員の審議が行われました。 役員会の満場一致で次年度会長に 野溝智彦氏(住まい教育推進協議会所属 東京理科理科大学・東京都市大学教授)が推挙されました。 新しい体制で平成25年度市場創造を目指します。 野溝新会長の経験と行動力 多くの方を巻き込んだ強いグループへ・・・大きく進化する予感。 2月22日に総会で最終決定します。 私を含め、役員で新会長を支えて […]

後継者を育てること

  • 2013.01.11

昨日出版された「小さな会社の経営革新」 著者の久保田先生に頂いたので・・・・早速読ませて頂きました。 日本の中小企業を1000社以上研究している法政大学の久保田教授は 企業の繁栄の秘訣は「経営革新」と「後継者」と結論付けています。 確かに、いくらビジネスがうまくいっても後継者が居なければ会社は滅びます。 ある意味「後継者育成」こそが「100年企業への一番大事」なのかもしれませんね。 昨夜は「動的耐 […]

小さな会社の経営革新

  • 2013.01.10

本日発売されます、小さな会社の経営革新、7つの成功法則(角川SSC新書)¥861     中小企業が業績を上げ、発展するためのキーワードは、後継者と経営革新。 この経営革新に挑み、成功をおさめている7社の事例企業をもとにその法則を解説する。 中小企業の経営に携わる人、必携の書。 この7社の一つが「ヴィンテージアイモク」「住まい教育推進協会」です。 著者の久保田先生(法政大学教授)は 2月 […]

【考動】スタート

  • 2013.01.07

今日から本格的な「仕事始め」となります。 年末年始・・・「どれだけ儲けられましたか?」 これが「今年の成否を占う」とっても過言ではないと思います。     多くの人が「儲け=金儲け」と思っています。 私の言う「儲け」は「人儲け」です。 この年末年始は多くの人と関わることに努めました。 多くの発信をさせて頂きました。 さて・・・今日から【考動】です。 九州からスタートさせて頂きま […]

公共事業について考える

  • 2013.01.05

昨日の気になる記事 「手抜き除染 相次ぐ」(朝日新聞) →このようなコトは昔からあったし、繰り返されていると思います。 この「事実」も大事です。しかしもっと大きな問題は「何故繰り返されるのか?」です。 この「仕事は」【地域の人の為】ではなく【お金のため】の公共工事になっているのではないかと思います。 その【目的】が間違っているのだと思います。 であれば・・・・繰り返されるのは当然だと思いますし、こ […]

【住建】講師サイト

  • 2013.01.02

  建築・建設・住まいの講師の専門サイト【JYU-KEN)】 今まで「マスコミプレス」での市場創造をしてきましたが 新しいノウハウの構築です。 多くの方に「講師」として有名になって頂き 多くの地域で語って頂く事で、市場創造を進めて参ります。 2013年の新しい挑戦です。  

新年あけましておめでとうございます

  • 2013.01.01

新年あけましておめでとうございます。 本年も「木のソムリエ」として多くの方に「木の本当」を伝える活動に邁進して参ります。 よろしくお願い致します。 昨年は【住育】を生み、育てる事に邁進した1年でした。 本年は【住育】を一人歩きさせていくと共に 「グリーン建築」を当たり前の世の中にするために【再築】の考え方を広めて参ります。 今日から365日・・・コツコツ活動のスタートとなります。  

小さな会社の経営革新、7つの成功法則

  • 2012.12.29

小さな会社の経営革新、7つの成功法則 角川SSC新書 1月10日 発売決定 → ココ 中小企業が業績を上げ、発展するためのキーワードは、後継者と経営革新。 この経営革新に挑み、成功をおさめている7社の事例企業をもとにその法則を解説する。 中小企業の経営に携わる人、必携の書。 この7社の一つが「ヴィンテージアイモク」「住まい教育推進協会」です。 1月10日に出版されます。 インターネットでの予約はス […]

新春号

  • 2012.12.22

「伝統住宅のススメ」新春一月号。 皆様のお手元に届いたでしょうか? お申し込み頂いていない方は → コチラ  新春号の対談は 一般社団法人古民家活性化まちづくり機構  の矢野理事長 現在、日本全国で1万以上ある過疎集落。 そのなかでも65歳以上の人口比率が50%を超える「限界集落」も少なくありません。 「限界集落」を何とかしていかなくてはならい・・・・強く感じています。 (1)貧しい寒村→平均年収 […]

杜の都仙台にて

  • 2012.12.18

仙台での「古民家鑑定士」講習&試験 詳しくは → コチラ 私は一昨年の3・11の前日に盛岡から東京に移動していました。 その後4度仙台を訪れ5回目です 。 その度に「仙台は元気」になってきています。 しかし、都市と地域の格差は益々広がっているように思います。 それは「復興の速度」だけではなく「貧富の格差」 建築業界で言うと、手間を掛けずに早くするのが良しとされているようです。 それでは「職 […]

1 107 109