社会公共性

74/109ページ

3が日

  • 2016.01.03

三が日とは、 正月の最初の3日間である1月1日〜3日のことを言います。 三が日の間は日本の官公庁や多くの企業が休みとなっています。 労働基準法では、国民の祝日と同じ法定外休日として扱われています。 ということで・・・・明日からお仕事の方が多いと思います。 私は7日の名古屋出張からスタートとなり、それまでのんびりです。 私のお休みは 「身体のリフレッシュ」(太るから逆に身体にはよくないかも 笑)と「 […]

COPより私たちが創る身近な基準が大切

  • 2016.01.02

第21回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP21)は、 地球温暖化対策の新枠組み「パリ協定」を採択し成功裏に閉幕しました。 日本が存在感を発揮出来なかったと言われている中 米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏ら世界10カ国28人の著名投資家などは 日米仏と中国、インドなど20カ国がクリーンエネルギーへの政府投資を、 5年間で現状の約100億ドル(約1兆2千億円)から倍増するのに協力すると公表 […]

新春あけましておめでとうございます

  • 2016.01.01

明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年を予測してみたいと思います。 国際的には 昨年に引き続き シリアを中心とした混乱が世界の不安定要因です。 シリアをまともな国にするには「30年は必要」と言われています。 中東の過激派組織「イスラム国」(IS)の壊滅を目指し、 米国やロシア、フランスなどが空爆をしていますが ISのほか、 国際テロ組織アルカイダやアフガニスタンの […]

毎年恒例になっています

  • 2015.12.30

毎年恒例の「お餅つき」 日本の伝統文化です。 やはり・・・機械で餅つきより美味しいし盛り上がります。 これは「住宅」でも同じですね。 ハンドプレカットの方が機械プレカットより「いい家」ができます。 「いい家=長持ちします」 来年「ハンドプレカット工場」の全国展開がスタートします

古民家民泊を考える

  • 2015.12.27

「民泊」が特区として認められるようになり 東京オリンピックを効き掛けに流行りだしています。 その中心は「 欧米は「お互いが楽しむためにホームステイ」が定着しています。 日本で流行りだした原点は「空き家問題」があります。 京都、そして東京オリンピックそして地方のコンサートイベントの時などに 宿泊先が足らない(予想される)ので「空き家を貸し出していい」が その原点にあるのだと思います。 しかし、11月 […]

「古民家」という言葉

  • 2015.12.24

【古民家】という言葉・・当たり前のように使われます。 私が所属していた「民家再生リサイクル協会」(現NPO民家協会) 私が作った「民家の甲子園」 「古民家の第一人者である降幡廣信氏の著書は 「民家の再生」(1989年)「現在の民家再考」(1994年) 「民家再生の設計手法」(1997年)「民家建築の再考(2009年) と【民家】と言われていました。 京都では【町家】と呼ばれていました。 今では当た […]

木材の経年劣化

  • 2015.12.22

林野庁の委託事業で「岡山〜兵庫」に視察にお伺いしています。 昨日は「倉敷」で視察をさせて頂きました。 古民家のプロとして ・木材は経年劣化でなく美化になる ・適材適所を忘れてはならない ・造り手が「そのコトを理解してしっかり説明するコト」が大事 ・消費者にそのことを認識頂くコトこそが必要 を報告書に盛り込んで頂き世の中に知っていただくコトが 今回の私の使命だと思っています。 サイディングと比較して […]

今年は頑張った・・かも。

  • 2015.12.19

法人の社長を辞めて「一般社団法人の事務局長」へ 今年は大きく立場を変えて活動をしてきました。 ・例会参加(全ての支部訪問させて頂きました) ・国会議員さん理解を頂けるように議員会館通い ・国土交通省など「行政を動かす」ための活動 ・多くの提携団体の開発    など 松山講習を卒後して 「ほとんど松山に戻らない東京中心の生活」に変えました。 昨日今年最後の「官庁周り」を終えて・・・ 長野〜富山〜岡山 […]

資格の歴史

  • 2015.12.15

今日は熊本で「古民家鑑定士」講習&試験を開催させて頂きます。 (インストラクター講習を兼ねての開催) 知らない方もいらっしゃいますが・・・ 私が開催する資格で最初に開催したのは【古民家鑑定士】ではないんです。 一番最初は【古材鑑定士】です。もう14年前になります。 ここで「戦前の古民家から取り出される古い木材」として 『古民家』と『古材』とう言葉が生まれることになります。 この頃は「材木屋 […]

ハンドプレカットの根底にあること

  • 2015.12.05

昨日も滋賀にて「ハンドプレカット工場」のキックオフ 大きなプロジェクトです。 想いを同じくする人を集めていかなくてはなりません。 どのような想いか・・・「若手の平成の棟梁を育てたい」 「ハンドプレカットイッチョカミしておくと儲かるの?」はお断りです。 そりゃ・・・結果「儲かり」ます。しかし「想いは大事」です。 この20年・・・プレカットが出てきて今ではそのシェアは85%です (一時90%超えた時期 […]

1 74 109