2014年7月

3/4ページ

私の唱える【利益第2主義】とは

  • 2014.07.12

【日本の伝統】(ジャパトラ) 国の施策「既存住宅の流通強化」もあり、「古民家鑑定」も増えて 「古民家住まいる」と連動した「古民家情報」が増えています。 これには「賛否両論」あり 「古民家の物件情報を掲載すると不動産情報誌になる」という意見や 「より多くの人に空き古民家の情報を伝えられてよくなった」の意見も頂きます。 この情報誌から 「移住し、空き古民家が活かされ、地域の活性化と環境に貢献」している […]

「全古連」地区会員大会

  • 2014.07.11

春の地区会員大会が終わった・・・ (北海道地区 全古連・鳥越副会長講演) (東北地区 囲炉裏を囲んだ宿泊付き懇親会) (関東地区 ゆるキャラ「ゆき殿くん」と踊る) と思ったら・・・秋の地区会員大会がスタート (北信越大会 これからの全古連の歩む道を語る) (中部地区 マグロの解体ショー) (近畿地区 集まった仲間の集合写真) その目的は ・古民家鑑定士さんの情報共有・スキルアップ ・古民家鑑定のP […]

早くも!!2015年2月の全国大会へ準備スタート

  • 2014.07.11

2006年 香川で開催された第1回の「全国大会」(このときはオーナー会議と言っていました) これが全てのスタートの原点です。 10名弱の参加を頂き希望に燃えたスタートでした。 その頃は「無我夢中」で今の光景は予想出来ませんでした。 そして今年の2月 5年後はどうなっているのでしょうか? まだまだ「進化出来てるのか?」「衰退して無くなっているのか?」 それは誰にも予想出来ないことです。 しかしながら […]

葉枯らし乾燥って何?

  • 2014.07.10

葉枯らしを行う事は、出荷にとても時間が掛かりリスクが大きいと言います。 しかし、 この葉枯らしの方法は含水率を下げるだけでなく、長持ちしやすい材木となるの事も分かっています。 葉枯らしの歴史は江戸時代に盛んに行なわれ、 昭和20年頃まで伐木運材の工程の一貫として、当たり前に行われて来ました。 葉枯らしをさせる意味を調べると、原木の運搬を馬車や人力に頼っていた頃、 重たい木材を運搬するために、軽くす […]

日本再生ビジョン

  • 2014.07.09

自由民主党・日本経済再生本部の【日本再生ビジョン】(中間提言)が発表されました。 7つの柱 1.強い健全企業による日本再生 2.豊かさ充実に向けた公的資金改革 3.人間力の強化 4.日本再生のための金融抜本改革 5.起業大国 No.1の実現 6.輝く女性の活躍促進 7.成果の実感と実現を地方から が示されています。 7.成長の実感と実現を地方から の中で ・歴史的建造物の利用を促進するために規制緩 […]

消費者への活動の強化

  • 2014.07.08

木の住まい支援協会全国協議会 が主催する【木のソムリエツアー】 「古民家」と「木を知ること」・・・・「井上君いろいろやるねぇ」と・・・違います。 私が「未来の子ども達の為に残したい」ことは【持続可能な循環型建築社会の構築】です。 ですから「炭素の森の運動」や「住育」「再築大賞」などにも力を注ぎます。 「古民家で商売をしたい」「資格でお金儲けしたい」のではなく それらは「一つの手段」であり【持続可能 […]

日本の夏・古民家の夏

  • 2014.07.07

〜日本の夏・古民家の夏〜 【横軸の会】【縦軸の会】が開催されます。 【横軸の会】 日程 平成26年8月22日(金) 13:30〜16:00 会場 ウィンクあいち(愛知県産業労働センター) 【縦軸の会】 日程 平成26年8月25日(月) 13:30〜16:00 会場 衆議院第一議員会館 地下1階 「第2会議室」 「業界団体」として「未来の子ども達の為」の活動をスタートさせます。 詳しくは こちら & […]

日本の風景

  • 2014.07.06

日本3大秘境の一つ…徳島県祖谷村へ 東祖谷村落合地区は 東祖谷のほぼ中央、祖谷川と落合川の合流点より山の斜面にそっての集落。 平家の落人伝説や開拓伝承などが祖谷地方には残っています。 集落内の高低差は約390mにも及び急傾斜地に集落を形成しています。 国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。 急流ですからその下流の「大歩危」(おおぼけ)「小歩危」(こぼけ)では 観光や子供たちのキャンプで […]

「炭素の森」の運動をする理由

  • 2014.07.05

「古民家」を少しでも長く残し活かす・・・ 「古民家」は「古る家」とは違います 【古民家】とは 『日本の文化を感じられるもの』と考えればいいと思います。 確かに「省エネ」の観点からは「壊して新しい家が地球環境にいい」も正しい面も(少し)あります。 こんな記事を見つけました。   住宅も同じことです。 木には「多くの炭素」が含まれています。 5年目に入る 『炭素の森の運動』 皆様にもご理解頂 […]

1 3 4