総会2日目

  • 2013.04.28

奈良に引き続き滋賀で「古民家再生協会」総会   近隣の京都、奈良、岐阜、静岡からお祝いに駆けつけて頂きました (大阪・兵庫・三重からは祝電頂きました) 仲間って・・・いいですね 滋賀の設立に関しては大森理事長は苦労多かったので。。。ホントに良かった 会員さんから「この会の目的はなんですか?」に対して一言 【古民家鑑定士さんのスキルアップです】 と 非常にわかりやすい会です。だって「古民家 […]

木のソムリエのお仕事

  • 2013.04.26

    全国木の住まい支援協会でこの夏イベントがスタートします。 当イベントは、これから「家」を建てようと考えられている方を対象に開催します。(建築屋様等のご参加は原則お断りしています) 家を建てようと考えた際、まずどこへ行かれますか? 恐らくハウスメーカーの展示場や地元工務店に行かれる方がほとんどかと思います。 家造りに使用される『木』のことを殆ど知ること無く建築される方が多いのが現状 […]

グリーン建築推進協議会 委員会(新しい形です)

  • 2013.04.25

  新しい取り組み「グリーン建築推進協議会」の委員会 本年度から「役員会とは別途」にて開催させて頂いています。 そこで新たに名称を併記することになりました 【古民家再生協会全国連絡会議】 古民家再生協会の会員さんの集まりですから より「対外的に解りやすい表記」をさせて頂きました。 地区会員大会、全国大会に限らず、 より「古民家鑑定士有資格者」に対してサービス強化が出来ると思います。

1年365日で何が出来るか?

  • 2013.04.24

一般社団法人山口県古民家再生協会の正代理事長が松山講習に来られてちょうど1年 「古民家再生協会 会員の会」の総会にお伺いさせて頂きました。 (東京での古民家鑑定士インストラクター講習へお伺い出来ずごめんなさい)   ・毎月内容の有る例会をする ・毎月講習・試験を行う ・イベント等のマスコミプレスを行う 松山講習も1度(計2度)来て頂きましたし(これは近いから来るの楽ですね) 各会議も必ず […]

古民家鑑定士インストラクター誕生

  • 2013.04.23

  平成25年度「古民家鑑定士」インストラクターが誕生しました。 SPインストラクター(講習並びに試験まで担当出来る資格)の審査を経て 皆さんインストラクター承認される見込みです。 私達の仕事は ・古民家鑑定士を多く誕生させること ・古民家鑑定士の育成を行うこと を通して「未来の子ども達の為」に「持続可能な殉難型建築」を地域に根付かすことです。 本日は東京で開催させて頂きます。(私は山口 […]

第24回京都府古民家再生協会 例会

  • 2013.04.22

京都の例会にお呼ばれして・・・参加させて頂きました。   「以前京都で例会立上げていた方のトラブル」から2年。 たった一人で勇気を持って立上げた第1回例会・・・。懐かしいですね(笑) 「古民家鑑定」「古材鑑定」の進捗 グリーン建築進捗状況や古材で箸を造るイベントなど・・・・今の京都の活動を拝見させて頂きました。 また5月11日に京都府古民家再生協会が主管する「グリーン建築推進協議会 近畿 […]

古民家の耐震診断

  • 2013.04.22

「動的耐震診断」をスタートさせて1年 古民家の耐震診断に「動的耐震診断」が当たり前になったようです。   伝統構法には「限界対力計算」が主流でした。 しかしそれは「費用」も「時間」も掛かりました。 「動的耐震診断」は診断自体は1時間ほどで、他に建物のコンディションを確認します(古民家鑑定) その結果は2週間ほどで届きます。 今までの建築業界は「伝統構法を在来構法に直して耐震化を図る」ケー […]

住育の行方

  • 2013.04.21

昨日は全国で「住育検定」が行われました。 私は「古民家鑑定士」講習&試験、「古民家再生協会」例会の開催も有り 金沢を担当させて頂きました。 全国で多くの方に一斉に受講頂きました。 「住育は広まります」 今日から第2スケージです。より大きな市場創造をして参りたいと思います。 【住育】は世の中の当たり前になってきました。 住育には4つの視点があります 1、健康住宅の視点 2、子育て住環境の視点 […]

住育・・いよいよ全国一斉検定へ

  • 2013.04.20

今日は「住育 全国一斉検定」 住育スタートしたのが昨年の6月・・間もなく1年となります。 各地でいろいろなイベントが   食と住まいを考えるワークショップを開催します。 3部構成で1時間目は作家の森 久美子さんによる食の講演、 2時間目は住まい教育推進協会の井上による住まいの講演、 そして3時間目は住育コンシェルジュの石川圭子さんの司会による有識者のパネルディスカッションが開催されます。 […]

1 434 469